• 締切済み

生ゴミの処理の仕方

現在、1人暮らしをしており、日頃出る生ゴミは冷凍庫で凍らせておいて、ゴミの日に持って行く方法で処理してます。しかし、冷凍庫が古くなってきた事より他の方法でも捨てられないのかと疑問に思っておりました。皆さんはどうやって生ゴミを処理してますか?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7075)
回答No.11

魚に関しては牛乳パックを切り開いたものを、まな板代わりにしているので生ごみはそのまま新聞紙にくるみ指定ごみ袋の中に入れています。 植物の栄養になるものは分別して花壇の一角に埋めています。 一人暮らしの時代は同じようにポリ袋に入れて、冷凍庫に入れていました。 肉魚くらいでした。 後は普通に密封できるゴミ箱で保管していました。

回答No.10

コンポスト! (田舎だから畑がある)

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (290/1073)
回答No.9

実家の母は冷凍していましたが、僕は一人暮らしのときはベランダに蓋つきのバケツを置いてそこに生ごみを入れておき、ゴミ出し日に指定袋に入れて捨ててました。 今も妻は勝手口の外にバケツを置きそうしています。

回答No.8

(正) 燃えるゴミと一緒に出す。 (誤) 見えるゴミと一緒に出す。

回答No.7

冷凍を初めて聞いた。 容量1,2Lの金属製缶がたまたまあったので、そこに厚めのビニール袋をセット、ディスポーザーに入れられない生ゴミがいっぱいになった時点でビニールの口をぎゅっと縛り、見えるゴミと一緒に出す。

  • aliceaki
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.6

生ゴミの処理方法には様々な方法があります。以下にいくつかの方法をご紹介します 1. 新聞紙で包む 新聞紙は生ゴミの水分を吸収し、微生物の繁殖を抑えることができます。 2. お菓子の袋を利用する お菓子の袋も生ゴミの処理に役立つことがあります。 3. 重曹スプレーを使用する 重曹はアルカリ性で、酸化した生ゴミを中和し、消臭効果が期待できます。 4. 生ゴミをすぐに捨てる 生ゴミを放置せず、すぐに捨てることで、臭いや虫の発生を防ぐことができます。 これらの方法を試してみて、自分のライフスタイルに最も適した方法を見つけてみてください。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (869/4015)
回答No.5

一人暮らしになってから、生ゴミの出る量も減り、流しの横に、蓋付きの1リッター容器にちょうどいい大きさのビニール袋をいれ、そこに捨て、満杯になれば、引っ張りだし袋をきっちりと縛るで、他のゴミと一緒の袋に入れてゴミの収集日に出しています。 わたしのお世話になっている街では、すべてのゴミは高圧焼却なので、分別などはする必要はなし。ゴミ収集は、雨が降ろうが、雪が降ろうが、祝日であろうが、月・水・金の午後9時ごろで家の前に午後8時半ごろに出すシステムです。一人者なので、ゴミの量も少なく、お隣さんが5人家族なので、お隣さんの家の前のゴミ袋のところに置いています。 ゴミ袋の色の指定もなしなので、スーパのレジ袋を利用で、密閉していることが条件なだけです。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3212/6290)
回答No.4

生ごみ乾燥機で乾燥させてから、可燃ごみで処理していますが、一人暮らしでは実用的ではないですね。 独り暮らしで少量だと思いますので、よく水を切ってからスーパーのポリ袋に入れて口を縛れば、虫もよらずに水も垂れないので、冷凍しなくても、そのまま可燃ごみで問題ないと思います。 コストがかかりますが、水を切った生ごみをペーパータオルやキッチンペーパーでくるんでから、ポリ袋に入れるとより良いです。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1983/7619)
回答No.3

生ごみは可燃物ですが、燃やすので水分はなるべく多く 取り除くことがベターです。 私は、良く水気を取ってから出すようにしています。

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (437/1283)
回答No.2

生ゴミを処理するには、次の2とおりの方法をとっています。 方法1 園芸用の培養土の空き袋に米ぬかと一緒に入れて カンキツ果樹用のぼかし肥料を作っています。 方法2 スーパーマーケットで買い物した時に 豆腐などを入れるためのロールに巻かれた薄い袋に 生ゴミが出た都度入れて固く袋を閉じて置きます。 ゴミ出しの日には、可燃物と一緒に出しています。 (自治体による出し方の指示に従っています)

関連するQ&A