- ベストアンサー
会社を訴えたい
会社を訴えたい 食品工場に2年間仕分けパートとして働いていました。 私への社員2名に怒鳴りつけられたり、執拗に注意されたりして、私は統合失調症の病状を悪化させてしまいました。これを理由に損賠賠償30万円を会社側に請求したいのですが、一日で終わる簡易裁判で勝てますでしょうか?なお会社に在籍していた時の健康診断では統合失調症であることは隠していました。 裁判で勝てる見込みがあるか?またどうやったら勝てるか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社を訴えるのは、権利として認められています。 しかし、相談者さんが「原告」になりますから、「原告立証責任」の原則で 「私への社員2名に怒鳴りつけられたり、執拗に注意されたりして、私は統合失調症の病状を悪化させてしまいました。」 これを、裁判所で証明しなければなりません。 1証人 2録音等の証拠 3診断書 4傷病の起因証明 最低でも上記が必要になります。 相談内容には、「イジメ」の様に書かれていますが、そのイジメが「不法行為」であった事も証明しないとなりません。 相談者さんが、「善意無過失」であると自信をもって言い切れるのであれば、弁護士に直接相談することを奨めます。 簡易裁判ではなく「少額訴訟」を言っているとは思いますが、少額訴訟では今回の事案は訴訟提起できません。 簡易裁判所では「140万以下」での請求訴訟には利用できますが、それでも地裁と同じ審理がありますから、簡単ではありません。 正直、勝訴できる可能性は「0%」に限りなく近いといえます。
その他の回答 (5)
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
法的なことを書けば、訴えは自由です。 しかし、簡易裁判はお金の貸し借りの裁判ですので、ムリです。だったら労働審判(3回の審判で結審)は可能です。 ぶっちゃけ言いますけど、(1)100万円のもろもろ費用を事前に捻出できるか?(2)500万円以上の損害賠償請求であるのか? この二つを満たさないと、訴えても絶対に赤字になることだけは保証します。仮に裁判で勝っても、お金の回収を裁判所が代行してくれるわけではないですよ。「金、寄こせ!」は相談者自身が行います。勝訴しても相談者自身がお金の回収できなければ、代理人に費用を払わなければなりません。
- hanmemomo
- ベストアンサー率35% (205/580)
さすが、neKo_deuxさん! 私もそう思います。 質問者さんが、適切な対応を求めなかったために、質問者さんが起こした問題と 取られる可能性が非常に高いと感じたので、このように書いたんですよね。 あんまり書くとこの方がかわいそうに感じたので、ここで止めたんですが。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 損賠賠償30万円を会社側に請求したいのですが、一日で終わる簡易裁判で勝てますでしょうか? 小額訴訟制度は60万円以下の金銭の支払いを求める訴えについて、紛争の解決を図る手段ですが、 ・十分に信憑性を持った借用書のある借金 ・事実関係が明確な事故の損害賠償 とか、債権の根拠が明確な問題が対象です。 そもそも、病状の悪化に会社の責任があるのか/無いのかを争うような事例は対象にならないです。 また、相手側が申し立てすれば、通常訴訟に移行します。 > 裁判で勝てる見込みがあるか? 質問文を読む限り、自分が会社の立場で回答するとすると、 ・履歴書や採用時に、統合失調症の持病がある事を伝えていなかったのなら、知ってれば適切な対応を行ったって主張します。 > なお会社に在籍していた時の健康診断では統合失調症であることは隠していました。 ・言ってくれていれば、適切な対応を行ったって主張します。 ・怒鳴りつけたり、執拗な注意を行ったって事に関しては、そういう意図は無かったが、熱心に指導するあまり、そういう風に取られたのなら遺憾である、言ってくれれば適切な対応を行ったのに。 とかって回答します。 質問者さんが、そういう事に対して改善の請求を行ったが、自身の責でなく、会社の都合によって問題が改善しなかった結果、損害を被ったとか、そういう根拠が無い事には、会社の責任を問うのは難しいです。
- kanetugu20
- ベストアンサー率37% (160/426)
裁判では相手の出方も有りますので、あなたからの是だけの材料では勝ち負けは誰も判断が出来ません。 簡易裁判よりも都道府県労働局の「あっせん」か労働審判をお考えになっては如何でしょうか。
- hanmemomo
- ベストアンサー率35% (205/580)
えっと、 >怒鳴りつけられたり その方を怒らせて、怒鳴らたのは誰になりますか? 相手も怒鳴らなければならなかった状態を作った方に責任が戻ることがあるかもしれません。 怒ったことより、怒らせたことが問題になるかもしれません。 ある1点ではなく全体を見て判断してみてくださいね。