- ベストアンサー
家を買う知識が全然ないのでアドバイスよろしくお願いします。
- 家を買う知識が全然ないのでアドバイスよろしくお願いします。義姉が住んでいる家を買う事になりました。
- 義姉の夫に対して悪いと思いつつも、築40年の家を建て直す手順や価格について悩んでいます。
- 不動産屋さんや銀行での相談など、具体的なアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
元業者営業です まず、前提として個人の財産をどのような条件(価格、引き渡し時期、契約違反時のペナルティ等)で売り買いするのも自由です。(民法上の「契約自由の原則」) ただし、不当に安い金額(相場の半額とか)の場合「贈与税」の課税対象になりますのでご注意を。 あと、どこにお住まいかは分りませんが都市部の殆どの金融機関は、個人間売買に住宅ローンの融資を承認してくれません。早い話が「門前払い」。審査の土俵にも乗らないのです。 以前は柔軟だったJAや信金、ノンバンクも最近はその傾向です。 何故なら、多くの金融機関は融資の条件として不動産業者が作成した「売買契約書」「重要事項説明書」の提出を義務付けているからです。 個人間売買では「売買契約書」はともかく「重要事項説明書」は作成できませんからね。 また、ご質問文を拝見する限り貴方は不動産売買に関する知識、経験等が全く無いご様子。 で、あるなら間に不動産業者を入れた方が無難です。 不動産業者を間に入れる事で ●取引価格の妥当性 ●住宅ローンの申し込み ●その他、契約から引き渡しまでの段取り ●万一のトラブルの際、業者にも仲介責任が発生し、買主は法的保護を受けられる。 これが全て解決します。 確かに手数料はかかりますが、不動産業者へ依頼する際に「売買は決まっている」と言えば手数料の交渉も可能です。 交渉しなければ満額(最高で物件価格の3%+6万円+消費税がかかります)を要求されます。 仲介業で一番大変なのは「契約をまとめる事」です。 今回の場合は既に契約はまとまっており、「事務作業のみ」を依頼するのですから、殆どの場合は手数料の減額を承諾してくれます。 ただし、大手はダメです。そのような融通は「全く」利かせてくれません。 これらが全て解決してから「建築業者」の選定に入りましょう。 ハウスメーカーは「家を建てるのが仕事」で「不動産の売買」は専門外です。
お礼
ど素人の私にもわかりやすくご説明していただいてありがとうございました。 不動産屋さんに仲介してもらうように義姉に言ってみます。 今のまま住み続けてくれたらいいのに・・って言うのが私の本心です。