※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:44歳男。バツイチ、無職、友人知人皆無、生き甲斐なし、不幸からの脱出の)
44歳男の不幸からの脱出方法
このQ&Aのポイント
身体的虐待を受けて育った44歳男性は、人間関係の構築が難しく仕事も長続きしません。離婚や友人の裏切りなど、築いた関係が崩れてしまいました。しかし、過去の問題や失ったものに囚われず前向きに生きる覚悟を持ち、蓄えを頼りに最低限の生活を維持しています。ただ、将来の不安や幸せを見出せない状況に悩んでいます。知恵とアドバイスを求めています。
44歳男性は、暴言や身体的虐待を受けながら育ち、人付き合いが苦手で信頼関係が築けません。そのため、仕事も長続きせず、離婚や友人の裏切りなどによって人間関係は壊れてしまいました。このような状況でも、過去の問題や失ったものに囚われず前向きに生きる覚悟を持っています。ただ、将来の不安や生きる意味を見出せない悩みを抱えています。
身体的虐待を受けながら育った44歳男性は、人付き合いが下手で信頼関係を築くことができません。仕事も長続きせず、離婚や友人の裏切りなどによって人間関係は崩れてしまいました。しかしこのような状況でも、過去に囚われず前向きに生きる覚悟を持っています。ただ、将来の不安や幸せの見つけ方に悩んでいます。知恵と助言が欲しいと思っています。
44歳男。バツイチ、無職、友人知人皆無、生き甲斐なし、不幸からの脱出の
44歳男。バツイチ、無職、友人知人皆無、生き甲斐なし、不幸からの脱出の仕方を教えて下さい。
私は幼少の頃に暴言を含む身体的虐待を酷く受けて育った人間です。
この歳ですからそれを理由には出来ないですが人付き合いが下手で信頼関係が結べません。
そんな風だからせっかく就いた職もそれがネックで数年以上は長続きしません。
ただどういうわけか女性とは時々ですが縁があってお付き合いしてきました。
しかし、最愛の人と結婚をしましたが、やはり数年で離婚となりました。
(子供はおりません)
築いた人間関係が全部ものの見事に壊れていきます。
両親は健在ですが、今でも些細な事で怒鳴り散らしたりするので、辛いですがもうこの老齢で人間性は取り戻せないだろうと見切りをつけ最近思い切って縁を切りました。
電話番号も変え、転居も繰り返したのでじっくりと調べないことにはこちらの居場所も分かりません。
兄弟とも昔から仲が悪く10年近くも連絡を取っていません。お互い住まいも連絡先も知りません。
すっかり他人以上です。
親しかった友人にも貸していた大切な物を無断で売り飛ばされるようなことをされ10年来の付き合いに
10年前、終止符を打ちました。(最後の無二の親友だったのですが)
さて、家族にも問題はありますがこれはもう絶対的に仕方がありません。
友人にも裏切られたけど裏切ってもよいと判断されたわけだからこれも仕方がないと言えば仕方がありません。
自分にも対人的な問題が当然あると考えているので、こういうことは全部仕方がないことなのだと考えています。
過ぎ去ったもの、失ったものも仕方がないのでこんな状況でも前向きに生きていこうと思います。
しかし、最近胸が押し潰されそうなのです。
どうにか蓄えを頼りに今はなんとか最低レベルでも生活は出来ていますが、病気になったりして動けなくなったり入院する事態にでもなったら保証人や引き受け手のいない俺はもうどうすることも出来ないと。
死を待たずにその時はもはやこれまでとどこかに行って死ぬしかない道はないと覚悟はしたつもりですが。
こんな状況の中で何を頼りに励みに生きたらいいのか分からなくなって。
対人関係能力に欠けるのですべてそれが理由で駄目になっているのは分かるのですが。
何がどう駄目なのか分からないから打つ手がないのです。
今は仕事も探す気力さえなくなり、ただ近隣の人にだけは迷惑を掛けないようにして静かに過ごすだけの日々です。
私はこれからどうやって生きていったら幸せになれるのでしょうか。
知らない土地に越してきてアパートにて天涯孤独の身です。
現在は、瞑想したり、八方塞りの突破口は何かないかとネットで調べつつ過ごしています。
こんな私ですが、前向きに生きて行ける良い知恵がありましたら是非ご助言下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
こんにちは。再度のご回答ありがとうございます。 >「少しでもおかしな部分がある人はまともではない」という風に分類されてしまうのでしょう。 そうですね、これも図星。 そして、そういう人間はどんどん自ら切っていってしまう。 気付いて周りを見回したら、いつの間にか一人んこ。 それなのに自分の嫌なところだけは盲目。 Ore is ブラインド&Ilove me.笑 >世の中は混沌としていて、流動的で、何が善で悪なのかさえ、見方や立場によって簡単に変わる、とっても捉えどころのないものなんです。 それは分かっているんだけど、気に入らねえものは気にいらねえ、で来ちゃって 女とかはそんな俺でも受け入れてくれてたから『これでいいのだ!』と 天才バカボンのパパみたいに思っていました。 >世の中のたいていの人は、人の好き嫌いをあまり気にせず生きているのではなく、ものごとをもう少し多面的に捉えているのだと思います。 そうなんですか。みんなカメレオンみたいなって生きてたんですね。 多面的に捉える癖をつけていこうと思います。自分の為にも。 >あと、「自分はまともである」という高さを保つ為に、他人を「まともではない」と見下しているようなところもある気がしました。自己防衛ですね。 これは違うね。見下しているんではなくて、実際に皆劣っていると思っていた。 でも、そうとも一概に言えないようです。 精進する必要性があると思いました。 初回の投稿時と2回目のこのあなたの投稿分は少し雰囲気が違っていることに気付きました。 あなたのような方であっても私の出方によって対応が更に良いものへと変化していくんですね。 これは今回学べてとても良かったなと思ったことです。 親切なあなたに心より感謝します。