- ベストアンサー
お布施についてご相談します
お布施についてご相談します この度お墓が出来上がり 入魂と納骨式、早めの新盆供養をお願いしたところ思っていた以上の額をお寺様から言われてしまいました。現在母は年金(月6万円程度)と貯金での生活で私も今年に入り収入が減りましたが、頑張って10万円程度は考えていました 初めての事なので今回のことはどのように対処したら良いかとても悩んでおります またこれからのお寺様とのお付き合いも心配になってきました(石屋さんは お布施等あまりうるさくないお付き合いしやすいお寺さんとの事でしたので決めました)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が30年前に親の墓を建立し開眼供養をお願いした時に お寺から提示された額が「10万円」でした 想像もしてなかった額だったので本当に驚きました しかも、言われたとおりの額を包んだにもかかわらず 墓前で上げていただいたお経は「中抜き」でした 今は、 お葬式をしない家(直葬)や墓を建てない家(樹木葬、散骨)等が多くなり お寺さんもあの頃より尚一層、経営がきつくなっていることでしょうから 一軒あたりに請求する額を釣りあげているのでしょうね それにしても「無い袖は振れない」と、昔から言います 事情を話して「その額は無理です」とハッキリ伝えましょう お寺さんも高利貸しではないのですから、それ以上の無理難題は 言わないと思いますよ 但し、お経の手抜き(中抜き)は有るかもしれませんので その辺は覚悟しておいた方がいいでしょう この先も年忌法要を行えばその都度、結構な額のお布施を 要求されるでしょうし、又その都度減額をお願いするのも 気がひけるでしょうが その辺のこともよくよくお考えになられて例え供養とはいえ 生きていく人の生活の方が何倍も大事なことなのですから 「省けることは省く」勇気を持たないと お寺さんとのお付き合いは続けられませんよ
その他の回答 (3)
- 三浦 尊明(@sommyo)
- ベストアンサー率27% (5/18)
ご質問の内容からすると、霊園にお墓を建立され、石屋さんに寺院を紹介していただいたということでしょうか? それであれば、石屋さんに相談され、事情を話して、それで受け付けてくださるお寺さんを紹介していただければいかがでしょうか? もちろんお布施のことは気になることでしょうが、お布施が安ければそれでいい!というものではございません。その紹介していただいたお寺様がどんなお寺なのか? そのお寺様次第ではないでしょうか? 葬儀・お墓の費用と数百万円を支出されたことでしょうから、大変なことと存じますが、納骨・新盆とあと少しのことです。これからお寺様とどうぞよい関係をもたれることを願っております。
お礼
お坊様からお答えを頂けるとは思っておりませんでしたので有難く読ませて頂きました お墓はお寺に建立して檀家になりました なので他のお寺にお願いする訳にはいかず とても悩んだ訳でした これから永いお付き合いが始まるので 気持ちの良い関係でありたい また 永いお付き合いだからこそ残った者が暮らしていくに大きな負担を感じないようにしたい 故人に度々会いにいけるように(お墓参り) きちんと供養が出来るように生活したいと考えていた 私達には少し高額なお話でしたのでスタートがこれではとても心配になり相談いたしたと言う訳でした お布施が大事な事は重々承知しております これからお世話になる都度にお納めしていく事が嫌と言う事ではありませんので誤解の無きよう願います おっしゃるとおり昨日石材屋さんにも相談してみました(とても良くしてくれた石材屋さんでしたので助かりました) 有難う御座いました
- ok__wave(@ok__wave)
- ベストアンサー率20% (2/10)
供養する際に必ず費用はかかります。今回は困った状況ですね。私も助けてもらったのですが、寺院センター(http://jiincenter.com/)という寺院紹介のサイトで新たなお寺を紹介してもらえます。事前に費用が確認でき、ホームページにも掲載されていますよ。今回ならお墓で初盆(3万円)、お墓の開眼(3~5万円)だと思います。地域により対応できるお寺の有無があるようです。 現在お付き合いしているお寺はあなたの条件に合わないのでしたらお断りするべきです。仮に今回は10万円でいいという話になっでも今後必ず同じことが起こります。お断りする際、昔からの菩提寺と連絡がついたとか、親戚から強く奨められるお寺にするとか断り方は上手くした方がいいです。石屋さんの紹介ならば必ずお寺から石屋さんにマージンが流れます。その分高い可能性もあります。供養のためのお布施がそうなるのは私は嫌です。寺院紹介のサイトは(寺院センター)で検索すれば、寺院の窓口、寺院センターなどで出てくると思いますよ。
お礼
詳しくお答え下さり有難うございました もうお墓も建立し永代使用料も納め済みの檀家になっておりますので また今回はその菩提寺で法要を行う為に他にお寺を換えるわけにはいきません 御住職様に今の私どもの状況をよく相談してみようと思います。
- zinpei18
- ベストアンサー率50% (1/2)
誠にせんえつですが・・・もうすぐ70歳を迎えようとする老人からのたわごとですが 質問からだけでは何か順序が違うように思えてなりませんが 先ず亡くなられた時にお葬式をしますよね・個人葬・家族葬・仏式葬・神式とそれらは自由です お葬式をした時に相談した人が一番肝心では(僧侶・神主・親族・友人) 何をしても故人に影響しないし大切なことは残された人がどう生きるかだけですよね・・・ 故人が貴方にアドバイスできませんので生きている間に残される人にメッセージを残すことですよ 先祖供養といいますが今生きている自分もすぐに先祖になることを自覚すれば解決します。
お礼
早速お答え下さって有難うございました 法要は残った者が故人の気持ちと一緒に心穏やかに行う事だと思っていましたが 行うにあたってびっくりする現実も一緒に有る事を思い知らされ戸惑いました。
お礼
ご親切に有難うございました 家では何もかも初めてづくしで通夜から母と悩みながらやっと今日にいたったので 気持ちの疲れの方が先に出てしまったようです 勇気を持たないとダメですよね。 お経の中抜き部分は私達家族の思いで埋められるようになんとか頑張ってみます