• 締切済み

カワサキエリミネーター900、85年式フルノーマルに乗っています。

カワサキエリミネーター900、85年式フルノーマルに乗っています。 先日、車検後、オーバーヒートして懇意の修理屋さんに修理お願いしました。 サーモ、ファン、キャブ、コイルを点検して頂きいろいろ検証した結果、ウォーターポンプが壊れていることが判明し、ウォーターポンプを新品に交換して頂きました。 その後納車してもらい、乗り出し初めは順調だったのですが、15分ほど乗っていたら不正燃焼で失火しているような状態になりました。 どうやら高温になると失火するようなのですが、原因は何が考えられるのでしょうか? 現在は水も回っていて、ラジエーターも正常です。 ※ちなみに、車検後、ウォーターポンプの交換に至るまでオーバーヒートを5、6回してしまっています。 修理屋さんにお任せしているのですが、自分でも把握しておきたいと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

今までに1度でもガスケットやウォータージャケットのシール類を 交換してもらったことはありますか? 水冷2輪では経験ないですが、10万キロ以上走った4輪で、圧縮した ガス+空気がシリンダーブロックからウォータージャケットに漏れ アイドリング状態でリザーバータンクにボコボコ空気が漏れている のが、目視で確認できた経験もあるので。 (この車は、修理に40万以上掛かるので廃車したのですが)

jettetsu
質問者

お礼

おおお~! アドバイスありがとうございます! 走行は4万キロぐらいですが、シール類は交換したこと無いと思います。 リザーバータンクの漏れはありませんが、ヘッドガスケットに損傷のある可能性が高いようなんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

>IGコイルというモノを新調すると解決できそうですかね? 山勘で交換せずに、ちゃんと診断して原因を突き止めてからの方がいいですよ。 マイナー車であっても基本構造は同じだし、そもそもニンジャと同系エンジンでしょうから診れないはずはないんですけどね。

jettetsu
質問者

お礼

さらにさらにありがとうございます! 注意深く診断してもらうようにします。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

ZL900ですか。懐かしいですね。 IGコイルなどの点火電装系に不良があると、温まると不調になることがあります。 電線が熱膨張で付いたり離れたりしている状態です。 不調な時に点検できればいいのですけどね。

jettetsu
質問者

お礼

うおお~! 早速の回答ありがとうございます!!! そうですZL900です! 好きでずっと乗ってるんですが、不人気車でディーラーにも受け付けてもらえず、いろいろ困ってました。 なるほど~!IGコイルというモノを新調すると解決できそうですかね? だいぶ長い間(といっても走行距離はたいしていってないんですが)乗ってるとそのような症状にみまわれるんですかね。 さらに質問なんですが、ヘッドガスケット抜けの可能性はあるのでしょうか? 度々すみませんが、お教え頂けると幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A