- 締切済み
カワサキエリミネーター900、85年式フルノーマルに乗っています。
カワサキエリミネーター900、85年式フルノーマルに乗っています。 先日、車検後、オーバーヒートして懇意の修理屋さんに修理お願いしました。 サーモ、ファン、キャブ、コイルを点検して頂きいろいろ検証した結果、ウォーターポンプが壊れていることが判明し、ウォーターポンプを新品に交換して頂きました。 その後納車してもらい、乗り出し初めは順調だったのですが、15分ほど乗っていたら不正燃焼で失火しているような状態になりました。 どうやら高温になると失火するようなのですが、原因は何が考えられるのでしょうか? 現在は水も回っていて、ラジエーターも正常です。 ※ちなみに、車検後、ウォーターポンプの交換に至るまでオーバーヒートを5、6回してしまっています。 修理屋さんにお任せしているのですが、自分でも把握しておきたいと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
おおお~! アドバイスありがとうございます! 走行は4万キロぐらいですが、シール類は交換したこと無いと思います。 リザーバータンクの漏れはありませんが、ヘッドガスケットに損傷のある可能性が高いようなんですよね。