• 締切済み

着物初心者ですので、夏の着物について質問させてください。

着物初心者ですので、夏の着物について質問させてください。 夏に着物を着ようと思っています。夏祭りのような軽いお出かけです。 絽の小紋着物と絽の長襦袢があったのでそれを着たいと思っています ↑多分絽だと思うのです。生地に隙間のあるものだったので。こういう見分け方は危険でしょうか。いまいち絽と紗の見分け方がわかりません。これがひとつ目の質問です。 もうひとつの質問なのですが、合わせる帯についてです。 お太鼓を結べないので、半幅帯にしようとおもうのですが、やはり絽の半幅でないといけないのでしょうか?紗の半幅や単などはおかしいでしょうか。 また、単の着物に紗、絽の着物はおかしいでしょうか? 透ける透けないがちぐはぐになるのはおかしい?とか不安で… 是非、回答をよろしくお願いします

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

こんばんは。着物大好き主婦です。 <多分絽だと思うのです。生地に隙間のあるものだったので。 たぶんそうだろうと思います。間を透かした織り方になっており縞のような織り地になっているものです。 そのような織り地を絽目と言い表します。3本絽、5本絽、帯には7本絽と種類があり、3本絽は透けが強く5本絽のほうが透けが弱くなります。 通常は横に絽目が表れますがタテ方向に絽目を出した竪絽(たてろ)もあります。 紗とは絽よりもさらに透けの強い織りで、まさに蝉の羽のように向こうが透けて見えます。 これを利用して下に絽の友禅染め、上に紗をかぶせて縫い合わせた袷の着物を紗袷(しゃあわせ)と言いますが、まさに紗(フォーカス)がかかったなかに柄が浮き出る効果を狙った着物です。 この紗袷は単衣のシーズンに着る着物です。 紗一枚の場合は盛夏に着ますが下の長襦袢が完全に透けて見えます。通常は白を着ますがわざと柄のある長襦袢を着て紗袷のような効果をねらうおしゃれもあります。 <半幅帯にしようとおもうのですが、やはり絽の半幅でないといけないのでしょうか?紗の半幅や単などはおかしいでしょうか。 また、単の着物に紗、絽の着物はおかしいでしょうか? おかしくありません。 6月に透けない単衣に絽の帯を締めて夏を先取りするのは粋とされますし、絽同士、紗同士でなければいけないという決まりはまったくありません。 半幅なら透けない単衣帯も結構です。 誤解されやすいのは紗はフォーマルではなくおしゃれ着物だという事です。 夏のお茶会や結婚式等、フォーマルな場では紗は控えたほうが良いです。 また暑くても9月に入ってからの紗はあまりおしゃれとは言えません。 同じように温暖化とは言え6月から紗を着るのは少々先取りが過ぎます。 その点で絽のほうがいくぶん着る時期や場が広いのです。

回答No.1

夏祭りなら浴衣のほうがぴったり来るのではないでしょうか。 絽の小紋はまた別の機会になさっては。

関連するQ&A