• 締切済み

男性側からの結納及び結納金無し。

男性側からの結納及び結納金無し。 両家の顔合わせの際、当方(女性側)の親は手土産を持参したけど、 男性側の両親は手ぶら。 一切の金銭的援助は無し。 兄が結婚する時、結納金のみ納めたそうです。 その話と、両家の顔合わせの前に「うちの親は手土産持って行くみたい」 と言ったのに、相手方は何も無し。 当然、その際の食事代は私たちが支払いました。 金銭的に両親に頼るつもりはありませんが、これって普通でしょうか? 知り合いに話したら「おかしい」と言われました。 うちは片親で収入がないから、実家は金銭的余裕がありません。 私自身は、節約を頑張って、それなりの貯金はありますが・・・。 ケチだと思われるかもしれませんが、気になっています。 これは普通ですか? 皆さんなら、どうしますか?

みんなの回答

回答No.10

私は逆に結納はお断りしました。 主人の親はするつもりだったらしく、現に主人の兄2人はやったようですが…私は海外育ちでどうも昆布とスルメと引き換えにされるようで嫌で…それに結納のお飾り等、貰っても困るというのもありましたし、私も私の親も「結婚=2人が家庭を築く」なので嫁に出すとか嫁を貰うとかの意識は全くないので両親と相談してお断りしました。 兄の時は義姉の希望もありやりましたが、私の時は略式の顔合わせのみです。お互いお土産も無しにしましょうと決め、レストランでの会食のみにあえてしました。その時の費用は私の父が出していたと思います。 顔合わせのやり方は色々だと思います。友人と話していても本当に色々ありますよ。ご質問者さま同様にご主人となる方が払ったと言うケースも確かにあります。今は「これ」といった決まりは無い時代ですし、地域によっても色々違いますから今後もし同じ思いをしたくなければしっかりとご主人経由で具体的に確認されるべきと思います。 でも、お金を出してもらうと口も出ますから(苦笑) 私の舅も口うるさいので、最初からお金は一銭ももらうつもりも無く二人の可能な範囲で行いました。 もちろん間色々と口を挟まれましたが、主人が「最初に言ったでしょ。自分たちのお金でやれる範囲の事しかやらない。それ以上もそれ以下も無いから口は出さないでおいてくれ」で上手く通してくれたので主人には感謝です^^ その後家を買う時も、舅は舅の家の近くにと色々と言っていましたが、自分たちのお金だけでやるとの名目で義実家からは遠い場所に買いました。 口うるさい人を黙らせるのは無理ですが、最低限自分たちの可能な範囲で全て納めれば何も言えないと思います。払うのは自分なら、最終判断も自分たちで出来ますから変にかき乱される事もありません。 ご主人にしっかりしてもらいましょう! それが一番だと思いますよ

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.9

既婚者男です。 私の経験ですが、結納しました。 その際に結納の段取りや、 お金に関して(結納金、結納返し、結納の際の食事の費用など)は 両家の母親同士で直接話し合って決めてもらいました。 (両家の母親は結納の前に一度会っています) やはり結婚はなんだかんだ言っても「家(=親)」はかなり重要です。 地方や家や親によって考え方、感じ方は様々です。 その間をうまく取り持ち、すり合わせるのが当人同士の努力や夫婦としての 力量を問われていると個人的には思います。 今回の件においては、その摺り合わせが不十分だったと思います。 当人同士の意思疎通が不十分ですと、親が恥をかいたり しなくても良い誤解をする可能性が高いので、今後は お金にまつわる機会が度々出てきます。 今回の件を踏まえて、普段から相手の親御さんに 気軽に相談できる関係を築くことをおすすめします。 ご参考になれば幸いです。

回答No.8

No.2です。 たぶん、相談先が間違っているんじゃないですかね。 結納のことは、質問者様の親御さんから、彼の親御さんに話してもらった方がいいです。 結納というものは、家と家とのやり取りなので、結婚されるご本人のものではありません。 だから、質問者様が彼に話しても、彼がピンとこないのは仕方ないことだと思います。 結納金、結納があれば、当然嫁入り道具、留袖などの仕立て、持参金など、嫁家側の負担の考え方も発生します。 孫の初節句の衣装は嫁の母親が用意するとか、地方によっては色々縛りがありますよ。 結納云々と仰るのであれば、そういったことも親同士ですり合わせてもらったほうがいいです。 彼に「兄の時はこうだった」と別の家との事情を伝えても、解決できることではありません。 「ふーん、そうなんだ」で終わりでしょう。 資金援助の件についてもそうです。 彼に自分の親の援助の話をしたとして、彼が自分の親に「先方が出すからうちもお金を出してくれ」と言うと思いますか? 逆に、先方が援助してくれて、質問者様の親から打診がない場合、自分の親に「彼の家が出すのだから、お母さんも出して」と言いますか? 資金援助は、結納云々と絡めるのであれば、この場合は持参金と捉えることができます。 その上でそちらからも結納金がほしい、という段取りにされてはいかがですか。 まずはご自分の親と相談されて、先方のご両親に伝えてもらった方がいいでしょう。 その際に、持参金として娘にいくら持たせていますので結納をしてください、と仰れば、先方も対応を考えてくださると思います。 もし持参金としてではなく、お母様が善意の上で用意してくださったお金と捉えるのであれば、婚家に同じ負担を、質問者様が求めてはいけません。 善意の援助は、期待したり請求したり、まして両家で比較したりするものではないと思いますよ。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.7

既婚♂です 結納なんてしませんでした 私が自分の親と疎遠で、連絡先も居場所も生死もしらないので、当然結婚することも知らせていませんし、両家の顔合わせももちろん無しです

  • ran200901
  • ベストアンサー率34% (99/286)
回答No.6

一昔前でしたら、おかしいと言われても仕方ない事ですね。 私の家も、結納はしませんでしたが、ホテルで食事会(略式結納)をしましたが、両家共に親が、手土産と食事会の費用を包んで行きましたので、揉め事は起きませんでしたが、弟の時は、お金の事や土産を催促するのは言いづらく、手ぶらで来てくださいと弟が言ってしまったら、本当に手ぶらで来て、私の両親が食事会費(20万)を全額負担し、子供が手ぶらと言ったとしても、鵜呑みにして、本当に手ぶらでくるバカはいない!と、かんかんに怒ってしまいました。質問者さんが、相手方の両親が手ぶらで来た事が気になるのは当然の事だと思います。 私の親は、花嫁道具として、着物、夜具、タンス、三面鏡、結婚式の費用を持たした人なので、行事ごとに人並みの事をしてくれるので、その後も揉め事は起きませんが、弟の嫁の両親は、行事ごとに何もしないので、お金がらみの揉め事を起こし、私の両親は、自分達だけ負担をしていると嫌な思いをしています。 弟は、そんな人達なんだと割り切って、必要最低限の付き合いしかしていませんが、このように不愉快だと思う事が、今後も続くと思いますよ。

kikyou-neon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 弟さんの義理のご両親も相当ひどいですね・・・。 お子さんの中で最初の結婚で、失敗してしまっただけだったとしても、お返しをするとか、次回からは多めに出すとか、そういう気を遣って然るべきだと思うのですが・・・。 >私の両親は、自分達だけ負担をしていると嫌な思いをしています。 そうですよね・・・。 せめて、交互にするとか、「今回は自分たちが出します」とか言うのが普通かと・・・。 >弟は、そんな人達なんだと割り切って、必要最低限の付き合いしかしていませんが、このように不愉快だと思う事が、今後も続くと思いますよ。 彼もそういう常識に欠ける人間なので、そういう家族なのだと割り切っていますが、今後も続くかと思うとぞっとしますね・・・。 ありがとうございました^^

  • pink_door
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.5

わたしも、結納金なしでした。 結婚資金もすべて二人の貯金で出しました。 友達もわたしと同じような感じだったので、 最近は、そういうケースも少なくないのでは…?と思います。 姉のときは、相手の親が形式を重んじるタイプなので、 結納やら何やらしてました。 家族の経歴書のようなものまで交換していました。 わたしは面倒くさいのが嫌いなので、 相手の親が、姉のと違って良かったと思います。 金銭を出してくれる親は、たいてい口も出してくるし。 これが普通っていうのは無いんじゃないでしょうか。 多様化しています。

kikyou-neon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >わたしも、結納金なしでした。 >結婚資金もすべて二人の貯金で出しました。 最初からそういう考えでいた方が、色々と良いのでしょうかね? >金銭を出してくれる親は、たいてい口も出してくるし。 義父は、お金は出してくれないけど、口は出してきます><; >これが普通っていうのは無いんじゃないでしょうか。 >多様化しています。 そうなんですね・・・。 参考になりました^^

  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.4

結婚に関して、これが「常識」「非常識」というのはないと思います それぞれの家族の考え方、地域差など色々あると思います 私達の場合も結納はありませんでしたし 双方の親を招いた食事会の費用は私達(主人と私)が持ちました 手土産は事前に相談して、双方親が持参しました 「事前に考えをすり合わせておく」ということを怠ったのは 相手側・質問者様側双方に問題があると思います これから、結婚式のことなどさらにお互いの考えに隔たりが出てくるでしょうから 「相手は〇〇してくれるものである、それが当たり前」と思っていたのでは 今以上にイライラしてしまうと思いますよ 私達の親は「挙式は挙げて欲しいが、形式には拘らない」と話し合ったので 私達にお祝い金をくれたのみで、特に何も口出ししてきません 義両親など、完全に「招待客感覚」で、料理をこのようにした、と話すと 「あら、美味しそうね~♪」と他人ごとです 私の生まれ育った地域は、「何でも婚家が決めて当然」という感じでしたので 私も両親も拍子抜けしています 結納は勿論、結納金もなければ、花嫁道具も用意していません 留袖も箪笥も何も買いませんでした 主人が指輪はしない、と言うので結婚指輪さえありません (婚約指輪は頂きました/お返しとして礼服を送りました) 入籍をした日も「婚姻届、受理されたから」と電話報告のみ こういうカップルもいるので、単に「考え方の違いだった」と 思うことにした方がいいと思います また、結納金や援助金がないのであれば、挙式や新居などに 口出しをしてくることもないように思われますから 「好きにできちゃって楽ちんだったわ」と考え方を変えてみてはいかがでしょう?

kikyou-neon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >「事前に考えをすり合わせておく」ということを怠ったのは >相手側・質問者様側双方に問題があると思います 相手にそれとなく伝えているのですが、真意が伝わっていないのか、あえて無視されているのか・・・。 あまりお金の事をストレートに言うのも気がひけてしまって・・・。 その上、相手が自分の両親に金銭的負担をさせないように気をつかっていて、両親にとっては良い息子であるので、真意が伝わっても、それを自分の両親に伝えない可能性が高くて・・・。 はっきりと言っても問題ないのですかね?? >私達の親は「挙式は挙げて欲しいが、形式には拘らない」と話し合ったので >私達にお祝い金をくれたのみで、特に何も口出ししてきません 義父が、お金は出してくれないのに、「結婚式の見積もりを出せ」等、色々と口を出してきます><; せめて口を出さないでほしいです。。。 >主人が指輪はしない、と言うので結婚指輪さえありません え!本当ですか!? 私の場合は逆で、婚約指輪はいらないけど、結婚指輪だけにしよう、と言いました。 そういうカップルが最近は多いと聞きましたが、逆の方々もいるのですね・・・。 >こういうカップルもいるので、単に「考え方の違いだった」と >思うことにした方がいいと思います >また、結納金や援助金がないのであれば、挙式や新居などに >口出しをしてくることもないように思われますから 前述のように、口だけは出してきます・・・。 でも、指輪の話を伺い、「考え方の違い」については、妙に納得してしまいました。 大変参考になりました^^

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.3

質問者さんがケチというわけではないです。 ごく常識的な対応をされたと思いますよ。 ただ、もしかしたら、質問者さんの親御さんが手土産を用意していくことなどが、彼のご両親には伝わってなかったのかもしれません。 むしろ彼のほうが、「結納って訳じゃないし、お金とか品物とか一切必要ない。手ぶらでいいよ」なんて言ったのかもしれません。 結婚するのは本人同士です。お互いの親も、どんな人かわからない中でも大切にしなければなりません。本人同士がしっかりとコミュニケーションをとり、自分の親には言うべきことを適切な言葉で伝え、両家の舵を上手にとるように頑張りましょう。

kikyou-neon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >ただ、もしかしたら、質問者さんの親御さんが手土産を用意していくことなどが、彼のご両親には伝わってなかったのかもしれません。 >むしろ彼のほうが、「結納って訳じゃないし、お金とか品物とか一切必要ない。手ぶらでいいよ」なんて言ったのかもしれません。 その可能性はありますね・・・。 自分の家族にはなるべくお金を使わせないように気を遣っているみたいなので、家族にしてみれば良い息子でしょうが・・・。 >本人同士がしっかりとコミュニケーションをとり、自分の親には言うべきことを適切な言葉で伝え、両家の舵を上手にとるように頑張りましょう。 自分の親には遠慮なく言っていますが、相手の親へ相手が伝えてくれていないとすれば、難しいですね・・・。 精進します>< ありがとうございました^^

回答No.2

30代既婚女性です。 はじめまして。 最近は結納しない人、多いですよ。 私が結婚するときは、親同士で話し合ってました。 「うちは結納などの習慣はありませんので」「そうですか」 それだけで終わってました。 双方、手土産など持っていきませんでした。 外で会食の際は荷物になるといけませんので。 手土産をお持ちするのはご自宅に伺う時だけ、という考え方です。 夫の両親は遠方からはるばる来ていただたので、食事のお代は私の親が支払いました。 後日、私と夫が食事代を私の親に渡しています。 二人の結婚のための食事会ですから、当たり前だと思っていました。 結婚に関する資金援助は双方の家からありましたが、私たち二人はびっくりしました。 自分たちの貯金で賄うつもりだったからです。 結局援助金には手を付けず、いつか両親に何かあった時のために貯金してあります。 だから、自分たちのことだから自分たちでやりなさい、という方針の親御さんがいたとしても、おかしなこととは思いません。 という訳で、ところ変われば常識も違います。 質問者様がおかしいと思うなら、「うちは結納等を重んじますので」と先方に相談されたらよいのではありませんか。 先方が援助金を出さないなら、ご質問者様の親御さんも出さない方に合わせれば、不公平感もなくなります。 手土産に関しては、こだわるほどのことでもない気がします。 今は家同士の婚姻というよりは、当事者二人の結婚という考え方が強くなっています。 結婚式でも、結婚する二人が思うように執り行うことが多くなりましたよね。 その分、親同士がドライな付き合いになるのかもしれません。 あまり悪く思うことはないのではありませんか。 折角ご縁あってのことですから。 元気出してください。

kikyou-neon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >最近は結納しない人、多いですよ。 >私が結婚するときは、親同士で話し合ってました。 私の兄の時は結納金のみでした。 せめて話し合ってくれればいいのですが、兄の時のことを話しても 「そうなんだ」と一言。 話し合う気なしです・・・。 >双方、手土産など持っていきませんでした。 >外で会食の際は荷物になるといけませんので。 >手土産をお持ちするのはご自宅に伺う時だけ、という考え方です。 そういう話は聞いたことがあります。 しかし、相手方は車で来られたので、問題ないかと思ったのですが・・・ そういう問題ではないのですかね?? >だから、自分たちのことだから自分たちでやりなさい、という方針の親御さんがいたとしても、おかしなこととは思いません。 私も最初は自分たちのお金だけでなんとかしようと思っていました。 しかし私の両親(離婚している)がそれぞれ出してくれると言っていて、 その話を相手にもしているのに、ないってどうなのかな、と。 女性側にだけお金出させて、男性側は無しなんて、と・・・。 >質問者様がおかしいと思うなら、「うちは結納等を重んじますので」と先方に相談されたらよいのではありませんか。 ここでこんな質問をしておいてなんですが、本人にはっきりと言うのは気がひけてしまって・・・。 それとなくにおわせているのですが、全然気づかない(聞かないフリしてる?)みたいで>< >手土産に関しては、こだわるほどのことでもない気がします。 そうですね^^; >あまり悪く思うことはないのではありませんか。 >折角ご縁あってのことですから。 そうですね。 ありがとうございました^^

  • tunttun
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

9月に結婚予定の♀です。  私は質問者さんがケチだと思わないですよ あなたが常識人で、相手の方のご両親が常識知らずなんだと思います。 私達は5月の食事会は彼の実家が、6月の結納時の食事会は私の実家が払いました。 その際それぞれにお土産は用意してましたよ~。 結婚の際の援助金はそれぞれの事情があると思うので、 なんとも言えないと思いますが… お土産って金額的に言うと大した事ない額なので、 彼のご両親はそこまで気がまわらない人達なんでしょうね??

kikyou-neon
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >お土産って金額的に言うと大した事ない額なので、 >彼のご両親はそこまで気がまわらない人達なんでしょうね?? 私もそう思いました。 しかも、事前に、こちらは持って行く、と言っているのに・・・。 >相手の方のご両親が常識知らずなんだと思います。 そうですよね・・・。 参考になりました^^

関連するQ&A