• 締切済み

配偶者がアスペルガー等の障害だった場合。

配偶者がアスペルガー等の障害だった場合。 こんにちは。 結婚8年目の主婦です。 配偶者がアスペルガー等の障害だった場合(未診断も含めて)、どうやって付き合っていけばいいのでしょうか? 主人は「超亭主関白なお父さんと、お父さんに尽くすお母さん」という家庭環境で育ちました。 私が病気の時も主人が家事や育児の協力をしてくれない事や、自分の好きなことばかりしているのは、そういうご両親を見て育ったからであろうと思っていました。 まず、主人が私に自分から何かしてくれることはありません。 普通に「~して欲しい。」という事を言っても、主人は伝わりません。 そういう事が続いて「何でしてくれないの?」と怒れば、そこで初めて私が助けを求めている事や怒っている事に気付くようですが、私が文句を言っている時は一言も喋らず、まるで聞こえないかのようにテレビを見ているか、主人が眠たかったらその場で寝てしまいます。 うちには幼い子が4人いるのですが、私が体調を崩しても主人は手伝ってくれないし、遊びに行ってしまうので、その事で私が怒っている間はずっと無言なのに、「そんなに文句を言えるなら具合悪くないんじゃない?」とか余計な事は言うんです。 産後直ぐも一切手伝ってくれず、私が体調崩すと「自己管理がなってない。」とボソッと言ったり。 おととい、あまりの体調の悪さに病院(内科)に行きました。 まだ検査結果は出ていませんが、先生からは心療内科も受診した方がいいとすすめられました。 それで昨日、まだ体調が悪かったので家事の合間にちょっと(5~10分くらい)赤ちゃんの横でゴロンとなっただけで「休憩してたじゃん?」とか・・・。 「それって休ませてもらっている範囲に入るの?1日寝込んだりはさせてくれないの?」って聞くと、「年に1回くらいならいいよ。」と普通に言うんです。 私がそれで怒っても、主人は何を怒っているのか解らない様子。 いつも「何で怒っているの?」「何で泣いてるの?」と言います。 (説明しても理解できない様子です。) これは性格というよりアスペルガーなどの何かしらの障害なのかもしれないと思うようになりました。 もしそうならば今までの事も全て納得できます。 これからも主人と生きていくならば「そういう人だ」と受け止めて、解って欲しい等と期待したりしないでいくしかないのでしょうか? 1番傍にいる主人に頼れない・解ってもらえないと思うと寂しいです。 配偶者がこういう何かしらの障害がある場合、どうやって自分の気持ちを持っていけばいいか、心が折れそうで解りません。 どなたか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.11

まず、アスペルガー障害と「超亭主関白なお父さんと、お父さんに尽くすお母さん」という家庭環境は関係ないです。あなたが少しでも後天的なものと思っておられるのなら、それは大きな誤解です。 私には文面からは無神経な単なるグウタラ亭主にしか見えませんが。。。 で、当面の対処ですが、アスペルガーだったら、あなたとして納得してこれからも暮らしていけるなら、一度ちゃんと診断を受けるのも手です。ちょっと冒険ですが、穏やかな性格のパートナーであれば、お話しもできるんじゃないか、と思いますが。その時に、自分がどれだけ苦しい思いをしてきたかを事実に基づいて訥々と相手に話しをするのです。で、もし一種の病気(アスペルガーは病気ではないと思いますが)であるなら、自分としてそれを受け入れて生きて行きたい、と告げればいいのではないか、と思います。 でも、大切なことは仮にアスペルガーであることがハッキリしても、残念ながらパートナーの行動は全く変わらないのです。逆に、自分はそうなんだ、という思いが彼の行動を変えるかも知れません。良い方に変わればいい(つまり、自分は意識して行動しないと回りに迷惑がかかるんだ、と自覚する)ですが、悪い方へ変わる(つまり、いよいよ何もしなくなる)可能性もあります。結構、リスクがありますね。 一番大きな可能性は彼が全く変わらないということです。 さて、少し回り道をしましたが、今となっては彼を人生のパートナーとしてあなたが受け入れられるかどうかにかかっています。アスペルガー的性格も彼の性格なので、その彼を夫とした自分の人生を受容できるか、それとも耐えられないのか、を冷静に考えるときです。病名を付けるのが目的ではないのです。 ま~世間的に言えば、あなたのパートナーのような男性はごまんといることも事実ですから。。。

  • qmmhf299
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

 ご主人はアスペルガー等の発達障害というより、pink-zooさんの最初の印象のとおり、男尊女卑な親をそのままに反映した、単なる思いやりの無いワガママ人間のように思えます。  ご主人の言動は、祖母を奴隷としか思っていない祖父が牛耳る家庭で育った私のDV親父によく似ています。「~してほしい」が伝わらないのは、相手の感情がわからないのでは無く、元々「妻のために何かをしてあげる」という観念が、彼の生育暦において植えつけられないまま大人になったのです。妻が夫に尽くすのが当たり前だとおもっているので、それを当たり前と思わないあなたがそれに異議を唱えるのが理解できないだけです。文句を言っても聞かないのも、妻の言うことなんか俺様が相手にする必要がないとおもわれているのではないでしょうか?私の祖父や父は、妻を自分の奴隷だとおもっていました。私自身もそういった家庭環境の影響を受けて、母親が忙しかろうが、多少体調が悪かろうが、家族の世話を焼くのが当たり前と思っていました。自分が家事をするようになって初めて、母親の大変さも理解でき、どうしてもっと助けてあげなかったんだろうと、後悔しています。  ご主人にもごく簡単なことを頼んで、それをほめちぎって、人のために何かをしてあげて感謝されることの喜びを、今から教育していくのはどうでしょうか?  アスペルガー的な傾向が無いとは言い切れませんが、仕事が続けられているのであれば、ごく、軽微なものだと思います。「友達が極端に少ない、些細なことにこだわり続ける、相手が嫌がっていても自分の興味のあることを際限なく話し続ける」というようなことがあればアスペルガーかもしれません。

回答No.9

質問者様とソックリなアスペっぽい夫(勝手にそう思うだけ)を持つ主婦です。 妻が病気の時、自分の好きな事ばかりをしてしまう... でも何故それがいけないのか?は説明しても理解はできない。 普通に「~して欲しい。」という事を言っても伝わらない所etc...まさにウチの主人そっくり! >>いつも「何で怒っているの?」「何で泣いてるの?」と言います。 質問者様のご主人は聞いて来るだけ良い方かと。察しようという意志があるので。 以下 ウチの夫に有効だった方法です。 ・結婚生活ネタのマンガを読んで学習(夫は→「せきらら結婚生活」けらえいこ を読みました) ・夫の反応に対して、感情的にならず冷静に優しく話してみる ・TVドラマで自分達の状況に近い場面を見た時、「これは○○なんだろうね~」と   何気なく かつ意図的に夫に解説する ・夫に何かを説明する時、彼自身にとって身近で解りやすい事柄に置き換え、比喩的に表現する ・ネガティブな単語から入らず「~してくれると嬉しい・助かる」「~されると悲しい」など   何をすると奥様がどういう気持ちになるか...を夫に刷り込む ・本人が比較的 好きそう・得意そうな用事から頼んでみる マンガはかなり有効。ただし、別洗いの洗濯物を全て一緒に洗ってしまう...など予想可能な失敗が最初から起きないように、奥様が先回りを多少してあげる必要があります。 で、やって貰ったら少し大げさに感謝の言葉を述べ嬉しそうにすると、やや効果がありました。 とは言え、私も心労がたたり緊急搬送入院になり 子供はいないため、現在 別居を申立て中の身の上なので偉そうな事は言えません。 質問者様の心が折れそうな気持ち...痛いほど解る気がします。 まずはご自身の気持ちを癒されるため、趣味や運動など始めてみては? 家庭内で手軽にできる趣味セットや教則DVDなど、結構あって良い気分転換になります。 ご主人は「何で?」という疑問を口にされてるトコから「理解しよう」という気はある方と思います。 そこを救いに、質問者様を自身で癒されながら、少しつづ取り組んでみてはいかがしょうか。

  • qqxt3cb
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

うちの主人はアスペルガーですが、質問者さんのご主人とほぼ同じですよ。あまりに同じタイプで驚きました。主人以外のアスペルガーの知り合いはいないので。で私はと言うとやはり今までも質問者さんと同じ苦労してきましたし、それはこれからも続くだろうと思っています。(辛いですが)子供のことも自分がしっかり育てるしかありません。あとは妻(私)に協力することを本人に根気強く頼んでいきたいと思っています。少しでも私としても夫婦としてやっていきたいというきもちもありますから。質問者さんはどうでしょうか?何も言わなければもちろん何もしませんし、配偶者の苦労は計り知れないです。一緒になった人にしかわからないと思いますね。

回答No.7

私はアスペルガーだと診断されているものです。ご主人のお話を拝見した限りでは、アスペルガーとはかけ離れているように思います。何故なら、「そんなに文句を言えるなら具合悪くないんじゃない?」の、○○だったら、などの複雑な感覚をうまくつたえられています。 「それって休ませてもらっている範囲に入るの?1日寝込んだりはさせてくれないの?」って聞くと、「年に1回くらいならいいよ。」と普通に言うんです。 これも、わたしたちがはっきりと言えずに苦労するところをご主人ははっきりと言っています。 ご主人の態度は読んでいて腹が立ちましたが、「感情が読めない」というアスペルガーの特徴を、「心がわからない」と勘違いなされた所、そして回答者の方々がそれに何も疑問を抱かない所に悲しみをおぼえました。うまく言えませんが、ご主人はアスペルガーではなく、亭主関白の家庭に育った「マザコン」なのではないでしょうか?   アスペルガーは涙をみることができないわけではありません。泣いていたら、心配もするし、顔色が悪ければ何か手伝いたいと思います。 うまく言えませんが、ネットを通じて知り合ったアスペルガーの人とも自分とも、ご主人はまったく別物のように感じます。どうか、アスペルガーを誤解なさったような書き方をしないでください。お願いします。

  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.6

アスペルガー症候群だった場合の生活の仕方です。 1)曖昧な言葉を使わない 2)感情を込めた言葉で話さない 3)必要な場合は、指示する 4)話しが通じない場合は、紙に箇条書きに書いて見せる 5)会話は、事務的に短く話す。 6)相手の意見を求めない などが基本的にあります。 アスペルガー症候群の場合、相手の感情が解りにくい。 沢山の事柄を整理できない。など、相手の気持や感情を理解することが苦手です。 沢山の事柄を話すことで、整理整頓が出来なくなり、パニックになるか、はたまた無口になるかです。 あなたが思っていらっしゃる、「解ってもらえないと思うと寂しい」とあるように、感情のキャッチボウルは難しいと思います。 これは、アスペルガー症候群の特性で、相手の感情が理解できにくいのです。 言葉は全てその意味であって、冗談などもまともに取ってしまうからです。 気持ちの持ち方 アスペルガー症候群の特性、彼の特性を理解しなくては、一生付き合う事はできません。 例えば、お子様が大きくなって、学校の行事などに親として行き、先生に意見を聞く話す場合も、彼には難しいです。全ての事柄をあなたがしなくてはなりません。 ここでのアドバイスも限界があります。 一度お住まいの発達障害者支援センターで、困りごとの相談をされるといいですね。 全国の支援センターリストは、参照URLに。

参考URL:
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.5

<これからも主人と生きていくならば「そういう人だ」と受け止めて、解って欲しい等と 期待したりしないでいくしかないのでしょうか?> この言葉が全てを言いつくしていると思います アスペルガーの人間と付き合って行くには忍耐だけでは如何ともしがたい物が有ります ただ、言えるのは本人が医師から「貴方はアスペルガー症候群です」と 引導を渡してもらう事によって 本人の自覚が発生して“自分はこの様な場合にどの様にすべきなんだろう”と 考えるようになります もう一つ心配な事が有ります アスペルガー症候群は遺伝すると言う事です 精神遺伝かDNA遺伝か解りませんが家族のどちらか(特に母)に障害が有る時には 子供のアスペ発症率は高い様です 子供の代に発症しなくても隔世、隔々世と遺伝発症する事も有りますので気を付けて下さい 他人だからそんな冷たい事を平気で言えるのだろうとお思いかもしれませんが 家族にアスペを抱えた辛さは解る気がしますが やはりその運命を抱えて生きて行くしかないのではないでしょうか 何かの縁が有って夫婦となったのですから// ぜひともお勧めしたいのは医師のアスペと言う診断と共に本人の自覚 それに障害者手帳、出来れば2級以上の認定の手帳を交付してもらい 障害者年金を受給できる様にする事です 余り世間に自慢できる事では有りませんが 現実問題として 運命を受け入れる心と共に障害者に対する国家の福祉補償を活用してください。

noname#114037
noname#114037
回答No.4

丁度、似たような事がお友達にありました。  彼女の旦那様がもしかしたら…とのことでした。 まず、彼女が取った行動は ご主人のおかしいのでは?と思うところを 紙に書き出します。それを持って 病院に行ったそうです。 そうすると、医師が、これは夫婦の問題、これは診療しないといけない 等、分けるそうです。  ですのであなた様も紙に書きとめることから始めて 病院に一緒に行ってみてはどうでしょうか? そして一緒にこれからの事を二人で考えてみてもいいのではないでしょうか? 診断がなんでもないと言われれば 安心しますし、 もし、問題があるとなると、障害を持っている方は 変えることはできないようなので 周りの方がどのように接するか に重点が置かれるようです。  大変でしょうが やっていくしかないですね。 あまり深く考えてご自分も体をこわさないように してください。

pink-zoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 主人に一度病院に行ってみないかと提案しましたが、拒否されました。 主人の気持ちも解るので、無理強いはしたくありませんが、 しかし、そうやって紙に書き出して診断してもらえる事もできると知って、やってみようかと思いました。 もしくは、私が心療内科に通う際に、主人の特徴として書き出しておけば、何らかの解決に繋がるかもしれません。 お優しいお言葉も、ありがとうございます。 子供達の為にも、1日も心身ともに元気になって、家事と育児を頑張りたいと思います!

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

私も年輩の知り合いと数年、付き合って(ああ、これはアスペルガーではないか)ということに気付いた体験があります。質問者さまがご主人の無理解な行動の元に彼が障害者ではないかと思われたお辛いお気持ちはよく分かります。 しかし、この場合、唯の我儘な人ではないかという印象を持ちました。人の気持ちが分からないということでは一致していますが私はもっと、独特に物凄く違和感を自他共に感じさせる障害ではないかと思います。ご本人に周りの人と違和感をまず感じて苦しんでいるはずです。自分の言うことが他人と食い違うというところからその理由が分からないし、それから、人の言ったことの裏がわからず、心が純潔というかうぶというか天真爛漫な面があるはずです。思い当たられるでしょうか。 一番、大きな特徴はいつも心に決め込んでいるルールがたくさんあって、例えば、人と交流しないとか人に立ち入られると怖いから逃げるに限るとか自分を守ろうとする気持ちが強くて排他的です。アスペルガーにも色々あって元の性格を反映しますがまあ、排他的であるということは共通して持っている障害だと思われます。 もし、ご主人がアスペルガーだったとしたらご主人自身が他人との距離に悩んだ過去をお持ちではないかと思います。全然、それが無いのだとしたら性格の偏りといった類のものではないかと思います。 いずれにしましても男性は我儘な面をそのまま持ち何の成長もしていない、子供のままのような面を持つ面も残念ながらあるように思います。 心が通じないということは大変、悲しいことだと思いますが、悪気が無いというところに免じてご主人にはなるたけ期待をしないというようにご自分の気持ちを持っていってみてください。精神科でも性格の偏りを直すということはできないようです。まず、期待を捨てるという気持ちで接してみてください。 少しでもよい方向に道が開けますようにと思います。

pink-zoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >ご本人に周りの人と違和感をまず感じて苦しんでいるはずです。 >ご主人がアスペルガーだったとしたらご主人自身が他人との距離に悩んだ過去をお持ちではないかと思います。 同じ質問を主人にしたことがありますが、「わからない」としか言いません。 本当にわからないのか、本当は気付いているけど嘘をついているのかはわかりません。 >大きな特徴はいつも心に決め込んでいるルールがたくさんあって・・ 質問文には書いておりませんが、主人なりのルールはあるようですし、あまり他人と関わろうとはしません。 主人は頭もよく職場でも異例の出世をしていますが、普段の生活において臨機応変に対応できないし、自分が一度「こうする!」って決めた事は誰が何と言おうと無視してやっちゃいます。 >まず、期待を捨てるという気持ちで接してみてください。 そうですね。 期待するから悲しい思いをするんですよね。 優しいお言葉もありがとうございます。 少し元気がでました。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

>主人は「超亭主関白なお父さんと、お父さんに尽くすお母さん」という家庭環境で育ちました。 私が病気の時も主人が家事や育児の協力をしてくれない事や、自分の好きなことばかりしているのは、そういうご両親を見て育ったからであろうと思っていました。  普通の男性はそうして成長します。あたり前と言えば世間では普通の男性像です。 まず、主人が私に自分から何かしてくれることはありません。 >普通に「~して欲しい。」という事を言っても、主人は伝わりません。 そういう事が続いて「何でしてくれないの?」と怒れば、そこで初めて私が助けを求めている事や怒っている事に気付くようですが、私が文句を言っている時は一言も喋らず、まるで聞こえないかのようにテレビを見ているか、主人が眠たかったらその場で寝てしまいます。  DV気質の男性独特な行動です、俺様主義で来ますよ・・・・ >うちには幼い子が4人いるのですが、私が体調を崩しても主人は手伝ってくれないし、遊びに行ってしまうので、その事で私が怒っている間はずっと無言なのに、「そんなに文句を言えるなら具合悪くないんじゃない?」とか余計な事は言うんです。 産後直ぐも一切手伝ってくれず、私が体調崩すと「自己管理がなってない。」とボソッと言ったり。  性の管理も妻の仕事と言うジェンダー意識が強い男性、こんな暴言を言う事は精神的威圧、モラハラですよ・・・  完全にDV男です。 >おととい、あまりの体調の悪さに病院(内科)に行きました。 まだ検査結果は出ていませんが、先生からは心療内科も受診した方がいいとすすめられました。 それで昨日、まだ体調が悪かったので家事の合間にちょっと(5~10分くらい)赤ちゃんの横でゴロンとなっただけで「休憩してたじゃん?」とか・・・。 「それって休ませてもらっている範囲に入るの?1日寝込んだりはさせてくれないの?」って聞くと、「年に1回くらいならいいよ。」と普通に言うんです。 私がそれで怒っても、主人は何を怒っているのか解らない様子。 いつも「何で怒っているの?」「何で泣いてるの?」と言います。  アスペルガー以前に境界型人格障害と言うナルシシストですよ、アスペルガーはパーソナリティは自己認知出来ますし空気が読めないで暴走する事で悩みます。  この旦那何処も反省しないでは無いですか?  何でも自分が正当と言い切る、俺様そのままです。  これをモラハラと言うDVですよ・・・  知らないだけですね・・・ >これは性格というよりアスペルガーなどの何かしらの障害なのかもしれないと思うようになりました。 もしそうならば今までの事も全て納得できます。 これからも主人と生きていくならば「そういう人だ」と受け止めて、解って欲しい等と期待したりしないでいくしかないのでしょうか? 1番傍にいる主人に頼れない・解ってもらえないと思うと寂しいです。  アスペルガー障がいはメンタルコントロール出来ないです、一度思い込んだら融通が効かない、自己愛強いパーソナリティ障がいは人格形成出来た大人では、一キャラクター性にもなるので、期待値は限りなくゼロです。  それが正当性あるのだと思い込み男です、ココまで暴言威圧を掛ける男こそ一番卑劣な尊厳と言う理解出来ない、最低ラインのDV夫です。 >配偶者がこういう何かしらの障害がある場合、どうやって自分の気持ちを持っていけばいいか、心が折れそうで解りません。  こんな男に何を期待しますか?  離婚以外に回答は出ない、そのレベルです。DVとは暴力です、其処の所を把握してくださいよ・・・・ (説明しても理解できない様子です。)→理解不能です。

参考URL:
http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.html
pink-zoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、DVという考えもあるんですね。 いつも私が質問文のように怒っていたりするので、主人からは私がDVだと言われたことがあります。 なので、「自分では違うと思うけど、私がDVなのか???」と思っていました。 でも実際は、主人の方が私の気持ち・考えなどを無視しているので、DVなのかもしれませんね。 境界型人格障害(自己愛型)というのは良く知らなかったのですが、調べてみると主人によくあてはまります。

関連するQ&A