- ベストアンサー
酢のものなどに使う酢は火をいれる?
酢のものなどに使う酢は火をいれる? 酢のものや酢飯に使う酢は、砂糖・塩・醤油等を混ぜたら、一度煮たてた方がよいのでしょうか? 本によっては、そう書いてあったりなかったり・・。 また、火を入れても保存期間はそこそこ持ちますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! NO1さんが言うように 酢が鼻につくようなら火をかけるといいですよ。 あと火にかける事によって砂糖等の固形系統が混ざりやすくなる利点もあります。 酢味噌とかね・・ 酢が苦手な人はこれをするとまろやかになるって感想を言う人もいますね。 私は酢味噌を作る時は火にかけますが さんばい酢の時は火にかけません・・・ 混ぜる食材によっても火をかけたりかけなかったりかな? 一度 両方を食べ比べてみると良いですよ。
その他の回答 (3)
- drki98nju
- ベストアンサー率46% (15/32)
一度煮るのは、酢に火を入れるのが目的ではなく、ほかの調味料を加熱溶解することと、カツオ節、昆布などを入れ、加熱で出汁をとることが目的だと思います、 あと、保存期間は、酢がキツイはど腐りにくく、すし酢のように、塩、砂糖の割合も多いものは、常温でも一年以上はもちます。三杯酢はペットボトルで冷蔵保管すれば3ヶ月はもちます。出汁が多く使われている土佐酢は冷蔵で、1か月ほどだと思います。 酢を多く使った、合わせ酢は火を通さなくても日持ちし腐敗はしにくいのですが、清潔な容器での保存をしないと、カビは発生しますので注意が必要です。
お礼
一年も持つんですか~☆ いろいろと細かく教えていただきありがとうございました。
うちは火を入れません。 理由はすべて保存食だから。 砂糖も塩も醤油も早々に腐るものではないですよね。 なのでそのまんまです。
お礼
ありがとうございます。火を入れる=長持ちさせるみたいなことでしょうか。確かに調味料って、みんな日持ちしますね☆
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
火にかけて泡が立ち始めたら火を止めて水で冷やします 俗に酢を飛ばすという手順です これをしなかったら酢酸の匂いが鼻をつき味も酢が勝ちます 好みですから強い酢が好みならしなくても良いです
お礼
アルコールを飛ばすみたいな感じですかね?? 確かに火を通した方が、まろやかになりそう☆ ありがとうございました!
お礼
なるほど~、食材によってもですか☆ 酢はそんなに高くないし、いろいろ試してみます。ありがとうございました。