- ベストアンサー
レチノールの炭素番号の付け方がわかりません。
レチノールの炭素番号の付け方がわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3A 光によりシス→トランスに変化する二重結合の炭素が11番目ということと 構造式から推測すると、6員環の炭素を1番とするようですが…。 それが正しいのかどうか、正しいとしたら何故そうなのか メチル基が2つ付いている炭素は何番になるのか教えてください。 (上記wikipediaのIUPAC名はOH基の方から付けているようですし…)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レチノイドとして番号をつけるか, 命名法の大元に戻って番号をつけるかによって変わります.
その他の回答 (1)
- swisszh
- ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2
1)質問の炭素は11番目ではなく、9番目に付いた6員環の2番目です。 IUPAC方法で検討すると6員環が9番目についているので、ですから、9番目の中の2番目になるはずで、なぜかは、IUPAC の命名方法を作った人にきかないと、想像ですが、9番目についているのは、6員環のため、環でなくてlineなら10,11,12.。。。。になるでしょうが。 2)メチル基が2つある6員環の炭素は9番目のなかの6番目になるのです。 3)名前が、Retinolですから、当然アルコールの炭素が1番目になるようで。 4)Google で retinol で入り、Wikipedia の retinol で、日本語、左辺のenglish,deutsch に入ると英語、ドイツ語、もみられ、名前などすぐわかります。 IUPACに慣れている方が、世界共通です
補足
回答ありがとうございます(少し日本語がわからない所があるのですが…)。 そうしますと、「11-cis-retinol」という呼び方は正しくないことになるのですか? http://www.arn.org/docs/mm/rodopsin.htm