• ベストアンサー

法事のお茶出しのマナーについて教えてください。

法事のお茶出しのマナーについて教えてください。 お寺で会食をする際、食事が始まったらすぐにお茶をお配りすればいいでしょうか? それとも食事が終わるころでしょうか? ビール、ウーロン茶を用意していますが、熱いお茶を好む方もいるかと思い迷っています。 またお配りする時はお客様の後ろからでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

お酒を飲まない方すべてにお茶です。 お酒を召し上がってる方にお茶を出すと、 『お酒をもうご遠慮ください」 というしるしになります。 ご飯を食べそうな気配で、相手に「いかがですか」と、声をかけてからです。 和食の基本は、出すものは相手の右から、下げるときは左からです。 はるか昔、刀を持った人に給仕する人が、刀を抜かれないために、右手を抑える意味があったとか・・・。 でも、熱いお茶がこぼれると大変な事になりますから、もちろん、出しやすい方でかまわないでしょう。 「お客様の後ろから」ということは、前からも可能な席なのでしょうか。 お膳とか? 後ろが詰まっていると、お盆も置けませんから、状況で、余裕のある方からです。 お盆を手に持ったままお出しすると、不安定ですから、必ず、お盆をおいてから、一杯づつね。

koro10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりお酒を飲んでる方には『お酒をもうご遠慮ください』ということになり失礼にあたるのですね。お配りするのは相手の右側からですね。後ろにお盆を置くスペースがない場合は前から配るようにします。とても勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kanotori
  • ベストアンサー率32% (46/143)
回答No.1

先日、旦那実家の法事に出席してきました。 業者に全面的にお任せしていましたが、ご参考までに。 法事前に会食場で待機していた時にまずお茶が出ました。 (卓にはお茶菓子) 法事後は、最初に献杯があり、その後ビールやお茶、ジュースなどで食事を採り、最後にお茶。 8割方食事が済んだ頃に、右後ろから提供がありました。

koro10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。8割方済んだ頃ですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A