ベストアンサー アメリカのインターンシップを取り扱うエージェント知っている方いたら教え 2010/06/08 23:58 アメリカのインターンシップを取り扱うエージェント知っている方いたら教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー keichann1221 ベストアンサー率71% (20/28) 2010/06/12 05:26 回答No.2 社会経験があるとなると私と同じカテゴリーになると思います。私の場合、ビザはJ-1のトレイニーのカテゴリーで、1年半滞在しました。給料は年$50,000(+健康保険等のベネフィット)、フルタイム、有給休暇ありと言ったような条件でした。会社はアメリカの会社で日本人はいませんでした。その他の国の外国人の従業員はいました。 会社の探し方は、基本的にはよさそうな会社をネットなりなんなりで見つけて、会社にコンタクトをとって、履歴書を送り、面接をしてもらうということになります(現地で、電話で、ネットでなど)。業者に頼んだ場合でも、必ずインターン先を保障してくれるわけではなく、電話でのインタビューがあり本人しだいだと思います。インターンシップをしたことがない会社(私の会社もそうでした)であれば、J-1ビザがどんなものなのか分かりやすく説明する必要があります。なので、できれば以前にインターンシップを受け入れた先などを中心に探すのが早いと思います。また、会社側も全く会ったことのない人は不安だと思うので、地域を絞り、1週間でも渡米して、その時期にいろいろな会社にインタビューしてもらえるように事前にアレンジしたほうがいいと思います。渡米がどうしても無理なら電話よりも、スカイプなど、相手の顔が見える方法で面接したほうがいいと思います。 日系企業では日本語でのインタビューをしているところもあると思います。ただその場合、日本人ばかりの会社で業務も日本語と言うことになり、はっきり言ってアメリカでインターンシップをする意味があるのか分からないものもあります。それでもいいということであれば、ハワイなんかはJ-1でインターンシップをしている人が多いようなので、ハワイの日系企業に直接コンタクトをとってみるとエイジェントに高いお金を払わなくても意外とすぐ見つかるかもしれません。 知り合いがアメリカにいて、コネクションがあれば早いと思います。もし誰かアメリカに知っている人がいるのであれば、興味がありそうな会社を紹介してもらえないか聞いてみるといいと思います。 ちなみに場所の希望とかはありますでしょうか。私は、以前にシアトルに滞在し現在はサンディエゴに住んでいるので、その方面であれば仕事の探し方など多少アドバイスできるかもしれませんが。 質問者 お礼 2010/06/23 20:16 ご丁寧なお返事どうもありがとうございました!!!! そして遅れて申し訳なかったです 色々と参考になりました。 場所は、 まだそこまでは詳しく決めておりません。 なんとなくではありますが、流れもわかってきました。 また、 煮詰まってきたときに、こちらで質問させて頂こうと思います。 その時はまたアドバイスいただけたらと思います。ありがとうございました!!!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) keichann12 ベストアンサー率28% (2/7) 2010/06/11 08:28 回答No.1 アメリカでのインターンシップと言うことですが、「インターンシップ」「アメリカ」なので検索するとたくさん出てくると思いますよ。 私は、おそらくそのインターンシップといわれるものに参加しました。正確にはトレイニーでしたが、職務内容や給料は現地の従業員と変わらないものでした。エージェントを通さず自分で手配・ビザの準備をしました。理由は、プログラム料と称して、数十万から百万円単位を大した事をしてくれないエイジェントに払うのが無駄に思えたからです。その他アメリカのビザはF-1, J-1, H-1bといろいろ取得したことがあるので詳しくお答えできるかもしれませんが、状況があまり分からないので、もう少し詳しい情報があれば正確にお答えできるかもしれません。 例えば、 学生の方でしょうか、それとも希望する分野で職務経験のある社会人の方でしょうか? インターン先は決まっていますか? ビザの種類は? 期間は? 英語力は? 質問者 補足 2010/06/12 00:15 回答感謝します。 ビザは、、、よくわかりませんが最初はJ1でしょうか?? 社会人です。 一般事務勤務でしたので専門的な分野の職務経験というものがないのですよね。 同じ職場にいた同僚が数年前からインターンに始まり異動になって現在ハワイにいますが、 その方も新卒でそこの会社に入り同じ仕事をしていましたので、特に専門は持っていないはずです。 少なくとも最初は。 その友達にも聞いて見ようと思ってます。 英語力は、現在2級しか持っておらずTOEICも700弱しかないです。。。 もっと勉強しなければなりませんね。。。 ちなみに、インターンシップ先を自分始動で探すのは、実際 どのような手順になりますか?細かく教えていただけますか? 何かコネクションは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A ニューヨークでの有給インターンシップ ニューヨークでの有給インターンシップを希望していて、現在エージェントを探しています。 アメリカでの有給インターンシップは、主に西海岸中心に取り扱っている所が多い様なので、ニューヨーク専門のエージェントを探しています。 小さな情報でも良いのでご存知の方、教えて頂けると助かります。 アメリカ インターンシップ 5月からアメリカ有給インターンシップを予定しているのですが、業者にお願いすると手数料が60万近くかかるとのことでした。 手数料があまりかからずに済む方法や、業者をご存知の方がいれば教えて頂ければと思います。 アメリカでのインターンシップについて アメリカでインターンシップに参加してみたいのですが、化学工学系のテクニシャンとして働くことは可能でしょうか? 工学の修士号は取得予定なのですが、働くには博士号が必要でしょうか? ご存知の方がおられましたら、是非教えていただけませんか? よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム アメリカ大学選び、インターンシップでわからないことがあり困っています。 私は日本の短大卒で、アメリカ大学編入を希望している者です。その後、アメリカで大学院も行きたいと思っています。国際関係学希望、将来的には、途上国での開発援助などの仕事を考えています。 留学経験のある方で、詳しい方がいらしたら、教えていただければと思い、質問させていただきました。 今、大学選びで迷っています。 できれば大学在学中にインターンシップをしたいと思っているのですが、短大での専攻が英語だったので、(移行可能単位は少ないと思われ)、編入し、二年間で卒業可能単位を取るのも大変だと思います。 もしインターンシップが(時間的に)可能ならば、国連のあるNYやワシントンDC周辺にある大学を、インターンシップが無理であれば、気候の暖かい、カルフォルニアなどの方面(SFSUなど)に留学したいと思っています。 なので、私の場合、編入してからのインターンシップが可能かどうか、アドバイスをお願いいたします。 特にアメリカ大学在学時にインターンシップの経験のある方などいらっしゃったら教えていただきたいです。 また、何分知識不足のところがあるかと思いますが、そのところも含めてよろしくお願いします。 アメリカでのインターンシップ 今LAに留学中の日本人です。 来年ぐらいから留学費用を少しでも軽減させるためアメリカのLAでインターンシップを考えています。 しかし働くのにお金がかかったりと色々大変なのはよく聞きます。 日本での職歴は受付が2年ぐらいです。ビザはF1です。 インターンシップは可能なのか、ビザの変更など、 メリット(日本での就職に役立つ、お金が稼げる)、デメリット(実際はお金が少ないとか、あまり重要な仕事をさせてもらえない)など 実際にインターンをやられた方や詳しい方のご意見お願いします。 インターンシップを使い海外へ行きたいと思っていますが、 インターンシップを使い海外へ行きたいと思っていますが、 インターンシップ制度をご利用の方、 みなさんエージェントを通しているのでしょうか? まだまだインターンシップについて調べている最中の未熟者ですが、何かアドバイス下さい!! ちなみに、わたしは、貿易実務のCITLSかFITTの資格を取って、それを生かした仕事につきたいと考えております。それについて詳しい方のご意見も教えてください。 どちらがどう良いかメリットなど、わかるかたよろしくお願いします!! USでのインターンシップについて。 USでのインターンシップについて。 いろいろなエージェントがありますが、評判や口コミなどを見ていると、どこを信用していいか分からず。。。以前、個人手配で短期留学をしましたので、インターンシップも可能ならば個人手配をしたいと思いました。そこで分からない点は企業検索です。どの企業がインターンシップ(できれば有給)の求人を出しているのか、調べる方法がありますか?(私は現在、日本在住です。金銭面から日本で手配希望です) または個人手配は出来ない、個人手配は大変なのでお金がかかってでもエージェントを利用した方が良いという場合、お勧めのエージェントがありましたら教えてください。(東京で) 出来れば、ご自身またはご友人、身内の方などが利用経験者で実状が良く分かる方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 アメリカの留学エージェントを探すにはどうしたらいいのでしょうか。 現在通っている大学を休学し、アメリカの大学へ1年間の留学を計画しています。留学先で自分の学びたいことや、したいことはだいたい決まっているのですが、自分にあった大学をみつける方法がわからなく困っています。 以前に、友人がカナダへ留学したとき、カナダにある留学エージェントに依頼したと言っていたのですが、アメリカにも似たようなシステムはあるのでしょうか。 アメリカにある留学エージェントをご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 インターンシップ インターンシップでアメリカに行かれた事のあるかたいらしたらお話ききかせて下しさい。 それと インターンシップを送り出している会社いろいろありますが 何処があまりとか噂を聞かれた事とかありましたらお願いします・ アメリカのフリーエージェント制について アメリカのフリーエージェント制の発足までの歴史を教えてください。 良いエージェント教えてください アメリカ、ハワイ、オーストラリアにホームステイをしたいのですが、日本のエージェントは手数料が高くどうしても割高になってしまいます。現地のエージェントを探した方が安いのでしょうか?どこか良いエージェントご存知の方、教えて頂けないでしょうか? 留学エージェント オーストラリアにワーキングホリデーで留学したいのですが、留学エージェントが多すぎて迷っています。英語力も全くないので、サポート力の強いエージェントにしたいです。ちなみに看護のインターンシップでの留学を考えています。みなさん教えてください。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム アメリカに1年間インターンシップでの保険について タイトルの通りなのですが、アメリカ(NYC)に1年間インターンシップで滞在することになりました。 その際に心配なことはたくさんあるのですが、その一つとして保険が心配です。 アメリカの医療費はとんでもなく高いのは知ってますし心配です。 もしアメリカに長期滞在した方いましたらアドバイスなどいただけると幸いです。 海外インターンシップについて 私は今1年間のアメリカ留学にきています。 到着してまだ1か月強なのですが、 アメリカでのインターンシップに非常に興味を持っています。 私のやりたいインターンシップ分野は 雑誌やブランドのファッションコンサルタントや、撮影に同行するものです。 海外留学中にインターンに申込み経験した方に 詳細をお聞きしたいです。 ファッションのみに関わらず、インターンシップされた方よろしくお願いします。 オーストラリア! ワーホリエージェントについてです ワーホリでオーストラリアに行こうと準備をしています。 無料エージェントに申し込むつもりなのですが、今検討中のエージェントの契約の中に、 「学校やインターンシップをほかのエージェントを通して申し込むと契約違反」とあり、そこでサポートが打ち切りになります。そのエージェントで手配ができないものに関しては,他のエージェントを使ってもいいらしいのですが、ワーホリや留学で2か所以上のエージェントを使った方はいませんか?ベースは検討中のエージェントがすごくいいのですが、手配できるもの中には他のエージェントを使ったほうがよさそうだと思えるものもあって・・・・ 回答をよろしくお願いします。 アメリカでの就労について アメリカで働きたいと考えているのですが、アドバイスを頂けますでしょうか? アメリカにはワーホリのような制度がなく、向こうで働くにはインターンシップ制度を利用している方が多いようです。ネットで調べたところ、ビザの取得と就労先を紹介してくれるエージェントがあるようですが、費用が結構かかってしまううえ、職種がかなり限定されている印象を受けました。(40~50万円程度) できれば、エージェントは通したくないと考えています。 エージェントを通さない場合、英語自体に不自由はないので、ビザの取得は自分で行えると考えています。ただ、現地での就労先はどのように探せば良いでしょうか?日本から仕事に応募できればベストと思いますが、観光ビザで向こうへ渡りビザを発行してもらえる就労先を探すようなことも検討した方がいいでしょうか? あるいは、アメリカに渡る方法として、インターンシップ以外の手段などありますでしょうか? アメリカ人と結婚すれば?的なアドバイスは結構です。 また、現地での生活が経済的に苦しくなることは覚悟していますが、駐在員など以外でアメリカへ渡った方はどのくらいの収入を得ているのでしょうか?ピンキリだということはわかっていますが、参考までにお聞かせ頂けるとありがたいです。 もしよければ、アメリカへ渡った方の体験談なども聞かせて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。 夏のインターンシップ 今年の夏にインターンシップをしようと考えている新大学3回生です。 商社への就職を考えているのですが、夏にインターンシップをして就職へと役立てたいと考えているます。 そのインターンシップなのですが、2通りのあります。 1つ目は、海外インターンシップです。 昨年の8月からアメリカの大学に交換留学しており、帰国後に日本の本校である大学の海外インターンシップに参加することです。 このインターンシップではアメリカの米系企業に1ヵ月半インターンすることになります。 面接の選考がありますが、おそらく交換留学という経験があるため、比較的簡単に合格することが考えられます。 もう1つのは、日本の企業でのインターンシップです。 この場合商社を中心にインターンしようと考えています。 しかし、日本のインターンシップはそれぞれ期間が短く、選考なども厳しいそうです。 これらのことを考慮して、商社へと就職するためにはどちらの方がよいと思いますか? 海外でのインターンシップ、日本でのインターンシップのどちらの方がより評価されやすいのかがいまいち分かりません。 誰か詳しい方アドバイスをお願いします。 アメリカでの就職 エージェントについて 今年アメリカの大学院(ビジネス)を卒業する者です。 グリーンカードを保持しているので、可能であればこのままアメリカで仕事を探したいのですが、大学のキャリアセンター等では不況と日本での職歴しかない等の為中々アメリカでの仕事が見つかりません。 そこで、学歴に加えて日本語を生かせる仕事を探したいと思っているのですが、在米日本人を対象にしたキャリアエージェントをご存知の方または過去に利用された方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか? アメリカ大学在学中のインターンシップ 子供がアメリカの大学に在学中です。まだ9月に入学したばかりなんですが、冬休みにインターンシップをする事は可能でしょうか。 もし可能で自分でインターンシップ先を見つけたとしても、学生ビザで入国しているので、大学への届出は必要だと思うのですが、その点に関しても教えて下さい。英語力はESLの授業が免除になっている程度です。よろしくお願いします。 インターンシップって受けたほうがいいのでしょうか? 関西のとある大学に通っています。この春から無事3年になりました。 学内でインターンシップ説明会というのをやっていて参加したのですが これといって興味を惹かれるような企業がありませんでした。 インターンシップ経験していると自信が付くのは別として自己PRになるというか就職に有利になるとかも聞くのですが実際のところどうなのでしょうか? 的を得ていない質問ですがインターンシップ経験者の方など感想やアドバイスいただければありがたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご丁寧なお返事どうもありがとうございました!!!! そして遅れて申し訳なかったです 色々と参考になりました。 場所は、 まだそこまでは詳しく決めておりません。 なんとなくではありますが、流れもわかってきました。 また、 煮詰まってきたときに、こちらで質問させて頂こうと思います。 その時はまたアドバイスいただけたらと思います。ありがとうございました!!!!