• ベストアンサー

ソニーのヘッドホンで音の解像度が高いと情報量が多いと聞いたことがありま

ソニーのヘッドホンで音の解像度が高いと情報量が多いと聞いたことがありますが、どのように聴こえるのでしょうか? 例えば、混ざってない位置にそれぞれの音が鳴っているような感じでしょうか? ドラムが鳴っていれば、その横でベースが鳴っているような、そんなイメージでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ SONYのヘッドホン、特に家電店では販売されていないMDR-CD900ST等のレコーデングモニターヘッドホンを利用しています。 プロが使うヘッドホンは「検聴」と言う意味も有るので、心地良く聞こえるためのヘッドホンではない場合が有ります。 オーディオ的な「解像度」と言いますか、弦楽器系の繊細感を堪能したい時はスタックスのイヤースピーカーが最上です(個人的な感想です) 分析能力が高いヘッドホンですと、自分で試した事が有れば録音ルームの広さや、エコーや周波数操作など おおむね聴き取れます。 パソコンのヘッドホン端子に接続しても、ユーチューブやにこにこ動画等で「高音質」なんて書いてある方が何か音をイジッテいて残念、、 と判断出来るだけでしょうかね。 解像度が高いヘッドホンを体験してみる事はとても良い事だとおもいます。しかし、それで聴感が鍛えられ、録音環境や音加工まで感じちゃうと、一時的に音楽に没頭出来なくなりそうですね。 私の場合は音楽のアラを探したいと言う気持ちと、音質は気にせず感情的に音楽を楽しもうという両面が有るので、録音時の環境も含めて聴きたい! と言う方向ですから、モニター用へドホンを愛用しています。 SONYだから? ではありませんよ。 たまたま私の好みと価格が安かったから愛用しているだけです(笑)

noname#126997
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、音の輪郭というか物質としての認識において確かめる基準としての解像度なんですね。

関連するQ&A