- ベストアンサー
解像度の***×***という書き方について
長方形の面積を求める計算式では普通、縦×横で書くと幼少時に習ったと記憶があるのですが、解像度では横×縦で表示されているのが一般的ですよね? 解像度を確認するたびに一瞬混乱してしまうのですが、この解像度の表示の仕方には何か特別な理由でもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大した根拠はないのですが、その表記方法は大学の教養課程くらいでやることの多い 数学の「行列演算」から来てるんじゃないか…と想像します。 いわゆる「行×列」っていう表記方法ですね。行は横方向、列は縦方向。 その世界では、「3行2列」みたいに「行方向を先に言う」ような言い方はするんですが、 「2列3行」という言い方は殆どしませんから。 けど、たぶん、「そうでなければならない」という「決まり事」なのではなくて、 「慣習」としてそういう表現がされてきた…ということじゃないかなぁ。 似たような話として、Excelで作った表のセル数を数える時に、 「○行△列」という呼び方をすることがありますが、それに対して 「△列○行」という呼び方はあまりしないような気がします。 そういう決まりがあるわけではないんでしょうけど、何故か後者の言い方には 違和感を感じることがあります。 この違和感は多分、上記のような行列演算から来ているのだろうと思います。 sshibaは、「画像サイズ」を表現する時には、 (a) 「横方向のピクセル数 × 縦方向のピクセル数」 という表記方法を使うこともありますが、 (b) 「(縦)***ピクセル×(横)***ピクセル」 という感じで、縦横方向を明示するような書き方をすることもあります。 こういう時は、何故か縦方向を先に書いていることが多いような気はします。 もっとも、ディスプレイの解像度を表現する時には、何故か(b)の表現方法は 使わないですね…。
その他の回答 (3)
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
No.2 です。思いっきり勘違いしてました。 「なぜ横が先か」ということですね! いちおう回答させていただきますと... 数学などで座標軸は横方向がX、縦方向がYで、 世界的には横が先なのでは、と思います。
お礼
長らく返事をせずにいて申し訳ありません。 なるほど、たしかに数学ではX(横)Y(縦)と横が先に来ますね。 世界的に横が先なんですね。 回答ありがとうございますね。
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
解像度というよりも画素数ですよね。 ヨコ○○ドットxタテ○○ドット=合計△△ドット でもあって、数字の矛盾もないし。違和感もありませんが...
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
自信はないが・・・・ ブラウン管モニタの場合、画面左上の地点から横(右方向)に順に電子銃で画素の点滅を制御します。 右端まで到達すると、先ほどの開始地点(左上)から下にずれた地点から再び右方向へ電子銃で照射・・・・ というのを、画面の下端まで繰り返します。 という処理方式があるので、横解像度x縦解像度という表記なのでは?
お礼
長らく返事をせずにいて申し訳ありません。 電子銃、ですか。なにやら難しそうですが、そのような処理方式があるんですね。 回答ありがとうございました。
お礼
長らく返事をせずにいて申し訳ありません。 やはり慣習的なものなのですかね。 いろいろと勉強になりました。 回答ありがとうございました。