- 締切済み
休日の夜になるとものすごく憂鬱になります。
休日の夜になるとものすごく憂鬱になります。 今年就職して2ヶ月が経ちました。 休日の夜になると必ずと言っていいほど憂鬱になってしまいます。 この憂鬱な気分のまま次の日を迎えてしまうので仕事に行くのが本当につらく感じます。 休日以外の日の朝や夜も多少は憂鬱になりますが、休日の夜と休日明けの朝は普段の何十倍も憂鬱になります。 原因は仕事が嫌だからだと思います。 仕事を好きになる以外憂鬱感をなくす方法はないでしょうか? それともこれは普通のことなのでしょうか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mao62666
- ベストアンサー率0% (0/0)
わたしも同じ悩みです。4月入社で2ヶ月経つのですが、なかなか仕事を覚えられず、同じミスを何度も繰り返し、要領も悪く、無駄な時間ばかり過ぎていきます…。そのうえ、挽回したい気持ちが空回りして、焦りになり、ミスをするの繰り返し(泣)上司には怒られ、あきれられてもいるような。学生時代に戻りたいと毎日思いますし、日曜日の夜は泣きたくなります(T0T) でも、5日あるじゃなくて、今日1日だけ!と考え乗り越えるようにしています☆なかなか難しいのですが。 今は我慢して資格、趣味を深めて転職するのもありだと思いますp(^^)q
サザエさん症候群(シンドローム)っていう言葉もあるぐらいですから、 そういう人は多いんじゃないかと思います。 サザエさん症候群 「ブルーマンディ症候群」の一種で 特に寂しさを紛らわせる友人や遊び友達が少ない生活が長い間つづいていて、適当に息抜きできない生真面目な女性がかかりやすい傾向があります。 この病気の原因の一つとして考えられているのが、画一的な休日の過ごし方です。部屋に閉じこもったまま、一人で過ごしていたのでは、せっかくの日曜日に気分転換ができないまま次の月曜日を迎えてしまいます。 ですから、仲間とショッピングや映画を見に行くなど、変化のある休日の過ごし方を考える必要があります。 要は仕事以外の分野で夢中になれるものを見つけ、個人の活動範囲を広げることが治療法となり、また予防法となるのです。
- sassa99
- ベストアンサー率57% (23/40)
新入社員の5月病というのかも知れません。 学生時代からの環境の変化になんとなく戸惑ってるのでしょう。 スタートしたばかりですから、まだ、楽しいことで気を紛らわせたりしてはいけません、 避けて通るのではなく、もっと突き詰めてみましょう。 仕事の内容が嫌なのか 同僚・上司などの人間関係が嫌なのか(話ができないとか) 決まった時間に通勤することが嫌なのか 会社そのものが嫌なのか(他人には勤め先を言えないなど) 働くことが嫌なのか 給料が安くて嫌なのか どれかに当てはまりますか? そのことを、あと1ヶ月真剣に悩むのです。 本当に嫌であることが何なのかが、分かるようになります。 このサイトに相談するぐらいだから、周りに愚痴を言ったりする人もいないので、 自分の中に閉じこもってるんじゃないですか? 周りの人からは、「ちゃんとした子だね」と思われていると、自分は思ってませんか? 自分は(心が)きれいだと見せて、猫をかぶっているんじゃないですか? 肩肘張って活きてませんか? 本当に嫌なことが分かってくれば、 仕事仲間や友人にも同じ悩みを持ってる人がいることも分かってきます。 そのときに、自分の殻を少しだけでも破いて、 「私って、ダメなとこあるんだ」と言えれば、解決します。
- joekoo
- ベストアンサー率38% (84/219)
誰でも多かれ少なかれあると思いますよ。 あまり気にしないようにしましょう。 今に始まった事ですか。 学生時代は日曜の夜など同じように感じませんでしたか。 なければ学校が好きだったということなので、あなたはラッキーだったのでしょう。 仕事が嫌いな人はたくさんいますよ。 でも人生お金が必要なので割り切っている人は多いと思います。 何か楽しいことを見つけて、休みの日にはあまり仕事の事を考えないようにしましょう。