- ベストアンサー
自作スピーカーのネットワーク改善のための質問
- 20年前に自作した30Lのバスレフボックスに搭載されたJBL,LE8T(スルー)、YAMAHA、JA0506の2WAYスピーカーシステム。高音が若干耳障りと感じるためネットワークの改善を検討している。
- (1)ユニット間の能率差を考慮し、まずツィーターのレベルを下げるために固定式アッテネーターを使用し、その後可変式アッテネーターで微調整する。(2)コンデンサーを1.0μF程度のものに変えることで、LE8Tの良さをより引き出したい。主にカントリーロックやテックスメックスを聴く。
- 20年前に作成した30Lの自作スピーカーにおいて、高音の耳障りさが気になるためネットワークの改善を検討している。具体的な改善案として、ツィーターのレベル調整のために固定式アッテネーターを使用し、可変式アッテネーターで微調整すること、またコンデンサーを1.0μF程度に変えることを考えている。カントリーロックやテックスメックスが好きな音楽を主に楽しんでいる。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 私もスピーカー工作が好きな一人ですよ。 すごいですねぇ~ 往年の名器。 私にはいまだに夢ですかねぇ。 数年前にネットオークションでアルテック755Eを入手したのでも清水の舞台から落下するような気持ちで、、(苦笑) さて、小型ホーンのJA0506に2.2μFだけとは、ちょっと大胆ですねぇ。まぁ、YAMAHA製品だから壊れ無いで利用出来たんでしょう。たぶん、、、 LE-8Tは一度オークションで入手したんですが状態が良くなくてすぐ手放してしまいましたが、子供の頃に父の知り合いでオーディオ好きの歯科医宅で大型JBL製品は数機種聴いた経験が有ります。 状態が良くなかったとは言っても8Tの感触だけは体験しましたので、その感触や子供の頃の43シリーズの印象から、個人的な考え方を書き込んでみます。 8Tの個性は低音感と中高域の個性に有りますね。人の声より少し低域側と高域側に個性的な音が有るため、楽しむ音楽の種類により何者にも変えがたい魅力的なサウンドが得られますし、一般的にジャズ等に最適なJBLと言いますがオーケストラ物もボリューム感たっぷりに鳴らしてくれるのが壮快です!!! 悲壮感とか繊細感では、ちょっと表現が違うような? というアンチJBL派が居る事も事実ですね。 さて、今回の改造で、8Tの個性が際立ち、それでいてYAMAHAの個性を弱めながらも最高域まで再現する方向かと思います。 教科書通りでしたら、可燃抵抗(アッテネーター)と固定抵抗による10dBくらいの減衰による2段アッテネートですね。 しかし、コンデンサーによるカットと言う部分を利用すると、オクターブ当たり6dB減衰ですから、5Khzのクロスで、能率差12dBの時には2倍の周波数から減衰させる事でクロスポイントで12dB減衰する事になります。 今回はコンデンサー容量を半分にして、2倍の周波数からのカット特性ですから、案外良いかもしれませんね。 もっと小容量の0.47μFのコンデンサーも試してみてはいかがでしょう? ちなみに、私のアルテック755Eにはパイオニアのリボンツイーターを乗せてますが、四種のコンデンサーを試して、組み合わせてみたりしながら、0.47μF1個でアッテネーター無しでバランスしてます。 ご質問者様のツイーターは私のツイーターよりかなり高能率ですから、アッテネーターを入れた状態でいろんなコンデンサーを試してみてください。 2.2でアッテネーターを絞り込んだ状態で今までお使いでしたら、かなり晴れやかなサウンドになると思います。 単純にコンデンサーだけ変えるだけでも高い効果が得られそうですね。 安価なフィルムコンデンサーで十分ですから、1.0 と 0.47を購入してください。 今のままの状況でコンデンサーだけ交換して、1.0と0.47と、1.0+0.47(おおむね1.5)で聴き比べて好みの状態で鳴るようにじっくりと時間をかけて聴き比べてみてください。 高価なマニア用コンデンサーは数値が決まってから購入して交換するとよいですよ。 あ~、 私も実験に立ち会って音の変化を聴いてみたい~~~♪ がんばってくださーい ♪
お礼
たいへん参考になりました。ご指示いただいた通り、まずは安いコンデンサーを揃えてトライしてみたいと思います。ヘボなくせに、次から次から自作したくなるため、寝る場所がなくなる恐怖を感じて修正で気を紛らわしています。音の変化を楽しんでみたいと思います。ありがとうございました。