- 締切済み
こんにちは。中3の女子です。
こんにちは。中3の女子です。 今度学校祭で3年は劇をやることになっているんですが・・・ 脚本、演出、何から何まで全部自分たちでやらなくてはならなくて(>_<) 初めてのことばかりで困っています。 そこで、舞台の演出や脚本のコツだったり・・・ 何かアドバイスをいただけたらと思います!! あ、ちなみにやろうと思っているのは「青空のむこう」という小説で、 交通事故で死んでしまった少年ハリーが、死後の世界でアーサーという少年と出会い、 生きていたときにやりのこしたことを成就させていくというストーリーです。 よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 藤堂 花織(@kaohamy)
- ベストアンサー率60% (3/5)
はじめまして、一応舞台女優をしています。 あなた方がお芝居経験者かどうかが分からなかったので、未経験としてアドバイスさせて頂きますね。 その『青空の向こう』とは、実際にある本なのですか? でしたら私から言えるアドバイスは、 とにかくその本を読み込むこと! そして、その本は最終的に何が言いたいのか、ということを考え理解し表現すること! それらが出来ないとまず始まらないし、実際お芝居をやっても多分グダグダで終わってしまうでしょう。 本を作る際は、それぞれのキャラクターの行動、発言した理由、物事の起因などを本から考え起承転結をはっきりさせながら書くことですね。 何か物事が起きたり誰かが何かを発言するのには必ず理由がありますから、それを読み解くこと。 役者側にも同じことが言えます。 演じる際に、『どうしてこうなったのか?』『この時自分の役はどう思ったのか?どんな気持ちだったのか?』などを考えてみると、なかなかいいお芝居が出来ると思いますよ。 本、役者両方には、それぞれのキャラクターを、性格、衣装、セリフなどできちんと個別化させて下さい。 その上で、キャラクター同士の関係などもきちんと考え理解して下さい。 他に気をつけることは、極力観客にわかりやすく書く、演じることです。 あまり説明くさくならないように、ですがちょっと難しいかな(笑) それから、役者は 舞台上で大きい動きをする(例えば、大好きなデザートを持っていて『これ美味しいー!』と言う際には、デザートを頭上に持ち上げて左右にゆっくり振り見つめながらセリフを言い客に強調している様に見せるなど) 大きい声(ただ張るだけではダメ、通りやすい声で) はっきりと滑舌良く早口にならないように喋る 客席に背中おしりを極力見せない(それが動きの中で不自然になるなら見せても大丈夫) セリフ(特に説明セリフ)があまり多くならないように。 セリフの言い方は抑揚をつけすぎないように。 暗転を余り増やさない。 暗転の時間を短めに。 夜中に長々とごめんなさい。 言葉で説明するのは難しいですね;; わかり辛かったらすみません。 最後に。 その作品を、自分の役を大好きになって、元気いっぱいでやって下さい。 これが一番です。 では、頑張って下さいね。
お礼
ありがとうございます!! 実は私、去年までミュージカルの劇団に所属していました(^^;) でも脚本や演出まで自分達で、というのは初めてなので、 すごくありがたいです。頑張ってグランプリをとりたいと思います!!