- ベストアンサー
短距離走のスタートについての相談です
- 短距離走のスタートについての相談です。スタンディングスタートで走りましたが、スタート反応が遅くなったり、地面を蹴り上げる際に滑ってしまいます。
- クラウチングスタートは有効な方法ですか?また、スタートで滑ってしまう理由と対処法、有利なスタートの構えや正しい走り方、緊張しない方法について教えてください。
- また、予行で太ももの筋肉を傷つけてしまったので、短期間でできる対処法についても教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長くなりますが、参考までに。 >太ももの筋肉を傷つけてしまったので 肉離れなら、対処もなにも、病院の指示を仰いでください。ちょっと痛い程度なら、テーピングやサポーターで筋肉の負担を減らしてあげる方法もあると思います。 >スタートでどうしても反応が遅れたり スタートの合図を聞いてから出ようとするからだと思います。フライングのペナルティがないなら、フライング覚悟で予測してスタートすれば良いかと。 あと、スタートの仕方です。体重を前にかけていくと倒れそうになりますよね。倒れそうになったら、自然と一歩、前に足が出ますよね。そのイメージが基本形になります。コケそうな時に踏み出した1歩を、次の一歩、さらに一歩と繋げていきます。 実際にやってみるとわかると思いますが、最初の一歩が大きいと、ブレーキがかかります。(これが通常のこけそうな時の反応です。) 最初の一歩を小さくすると、「コケそう」という状態が続くので、2歩、3歩と加速しながら続きます。 この歩幅が小さくコケそうな状態から、徐々に普通に走る態勢に持っていきます。 >スタートで滑ってしまう理由、その対処法、有利なスタートの構え 滑ってしまう理由は、下が土(砂)だからだと思います。つまり、仕方ないです。これは皆、同じ条件なので諦めましょう。(普通に走ってても滑ります。) スタートの構えですが、スタートブロックが使えないなら、スタンディングで良いです。踏ん張りの効く条件であればクラウチングが良いのですが、グラウンドならスタンディングでも変わらないと思います。(クラウチングの方が「コケそう」な状態を作りやすいのでスタートに向くのですが、その分、砂だと滑りやすい。スタートも技術なので、練習出来ない上に地面が砂なら、どちらもそれほど変わらないと思います。) 正しい走り方については、そう簡単に身につくものではありませんし、高校でも正しい走り方をしている人が必ずしも速いというわけではありませんので、あまりそんなことは意識せずに自分の走り方をしてください。 下手に意識して、変な力が体に入ってしまうとかえって遅くなります。 あと、緊張は別に構わないですよ。適度な緊張は必要で、あとは適度なリラックスができれば良いでしょう。 緊張しすぎるようであれば、「成功しなくてはならない」という強迫観念を捨ててみてください。 失敗したって人生が終わるわけではありませんので、緊張感も楽しんだら良いかと思います。
お礼
ご丁寧な答え、ありがとうございました! 明日の朝、説明していただいた通りに少し練習してみます! 太ももの筋肉は、肉離れではなさそうなので、テーピングをしてみます^^ いろいろとありがとうございました♪ 頑張ってきます!!