- ベストアンサー
5月中旬 沢沿いの山道で 撮りました 草丈30センチほど 白い4弁の花
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タネツケバナの仲間だよう 多分オオバタネツケバナ
その他の回答 (1)
- ♪(@yukiyousei)
- ベストアンサー率85% (2249/2626)
回答No.1
クレソン (別名:オランダガラシ) です。 川岸、川辺、沢、などで時々見られます。私の散歩コースの川の水辺にも自生しているのですが、カルガモが花芽を時々食べています。葉の形は環境などにもよって細め、丸め、様々ですが、花芽に近いところは細めです。 http://2.suk2.tok2.com/user/kykan-protok2/img/2006-04-12-0.jpg http://tururindo.com/z/plt/n/?a=100470&i=2
質問者
お礼
回答ありがとうございました クレソンだったとは そう言われれば たしかに 現職牧野大植物図鑑には オランダガラシとしかでていませんでしたのでびっくりしました 明日は クレソン付け合せの料理を物色して 味わってみます ありがとうございました
お礼
この回答を見てびっくり アリャリャ 6月3日に頂いた回答は クレソン 早速 牧野植物大辞典 野草大図鑑(北隆館) 日本の野草(山渓出版)で再確認 なるほど 同じアブラナ科 見れば見るほど よく似ている 解説を読み 葉の形などから オオバタネツケバナに軍配を上げました 私の撮った写真には アブラナ科特有の種が見られなかったこと から 判定がし難くかったかなと思います もう一度撮影地にいって 再確認してみたいと思っています ありがとうございました