• ベストアンサー

赤ヒレ飼ってます。

赤ヒレ5匹飼ってます。 そのうち1匹が尾ひれが切れてしまっています。 以前買ったお薬を使っています。 たまに塩なども・・・。 19日経っても一向に良くなりません。 普通どのくらいでよくなるのでしょうか。 またやり方が違っているのでしょうか。 方法を教えてください。 目が飛び出てしまっているのがいます。 これもお薬と塩を使っているのですが 治ったりまた目が飛び出たりしています。 (ライトを当てると必ずといって良いほど。 目が飛び出ます。) どのように対処したらよろしいですか。 水草を入れてます。 手入れの仕方が分かりません。 カルキ抜きで飼っているので水草の肥料を 使っていいものかわからないので今は 1~2日おきに水草を水洗いしてます。 他にいい方法があったら教えてください。 また、もし水草の肥料を使う場合どんなものでも良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hohuri
  • ベストアンサー率13% (14/101)
回答No.4

補足ありがとうございます。 えーっと・・・・。 小さい水槽ではあまり飼ったことがないのですが。 水槽、縦13cm×横15cmとのことですが、多分、キューブ形のガラスの物だと思います。 うーん、水槽はそのままで、私ならという事でお金もあまりかからない方法を書かせてもらいます。 1.フィルターを設置します。 お勧めフィルターとして、 (1)テトラ社のワンタッチフィルター(一番小さいやつ型番OT-30 定価1600円 参照http://www.tetra-jp.com/product/frm_product.html)モーター音等が静かで、良い。 (2)投げ込み式と言われている、水中フィルターの小さい奴(多分、ミドリ亀の用のもの)、(1)より、ほんの多少モーター音がうるさいかも、でも、あんまり変わらないかも、うるささは。 (1)を使用した場合、ガラスの蓋が出来ないかどうかは、微妙です。 蓋が、ぴっちりできるものなら、設置は無理かもしれません、もちろん、蓋をしなければ、設置可能だとは思います。(私なら、蓋をしないで飼育するか、蓋を被せて置くだけにします。) 2.砂利はそのままで良いです。 3.水草はそのままでよいですが、水草を手洗いする必要はありません。かえって、水草が傷んでしまうためしないほうが良いと思います。 水草の肥料ですが、水溶性の液肥と言われている物を与えればよいと思いますが、まずは、フィルターを設置して、魚の状態がよくなってから、購入し与えてください 。 4.温度変化が激しいとのことですが、まず、水温計は設置してますよね?(多分、ぴらぴらしたシールみたいな物だと思いますが) 水温の変化の激しさは、はっきりいって、魚には大変、よくありません、目が出たりする原因の一つです。 それで、そのくらいの小さい水槽ですと、外気の影響をもろの受けてしまって、温度変化が激しいものになってしまうと思います。 それを解決するには、はっきり言って難しいです。 常に、温度が変化するため一定に保つのが難しいのです。 この辺は熱帯魚を飼っている人たちには、すごく気を使っていますし、難しいのです。 まぁ、フィルターを設置すれば、水に流れが発生するので、流れが無い今の状態よりは、激しい温度変化はしないと思います。 あとは、今の時期なら、涼しそうな場所に置いておけば良いと思います。 また、冬になりましたら、オートヒーターを買うことをお勧めします(ミドリ亀用でも何でもよいので)。 もちろん、水槽に入るサイズのですが、一番小さいやつです。(今から入れてても問題はありません) また、このオートヒーターですが、水温が26以下になると自動的に電気が入り、26度になったときに電気が切れるという機能を持っています。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。 支離滅裂な文章でごめんなさい、まだ、何かお知りになりたいこと、質問等がございましたら、お答えさせていただきますので、補足でもお礼の欄でも記述願います。 また、テトラ社のHPを記載しておきます、飼育方法など絵入りなのでわかりやすく参考になると思います。 まずは、フィルターを設置する前に一読することをお勧めいたします。 最後に、今の状況では、薬、塩は使用しない方がよいです。

参考URL:
http://www.tetra-jp.com/
misaki621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の容器にあうフィルターを探して見ます。

その他の回答 (5)

  • hohuri
  • ベストアンサー率13% (14/101)
回答No.6

わからないと思いますので、補足しておきます、私の言っている、「フィルター」と他の方が言っている「ろ過装置ORろ過機」は同じ物です。 また、尾ひれが切れているとのことですが、とにかく今は、フィルターを設置して、水質の安定=水質を良くしてください。 そうすれば、魚自体の自然治癒力で直りますし、そのほうが、魚自体の免疫強化につながります。 あと、水量が多ければ、水温の変化も極端に激しいものにはなりませんと言えます。 また、多ければ、汚れ自体も、水が多い分、汚れ濃度が低くなると言えます。

misaki621
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今の容器にあうフィルターを探してみます。

  • t-shioka
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.5

ヒレが切れているのは気長に待ちましょう。 経験上はそれだけだと思います。 自分のは金魚なら1ヶ月ちょい、アカヒレなら2週間くらいで治ったと思いますが、自分は金魚は単に外傷でなったようだったので放置しておき、アカヒレはトロピカルゴールドをいれてメチレンブルー溶液(病気の治療薬、水に入れて使う自分の愛用の薬)にした水に入れておきました。こちらの方が直りが速いと思います。薬自体に塩も入っているので更に塩を加えない方がいいと思います。 特にその魚の動きに問題がなければ、あまり心配しないでいいと思います。 下に書かれている内容を見ると、水質が悪いのではないかと思います。目玉が飛び出すというのは水が汚れているときに起こりやすい病気で、経験上、治すのはかなり難しく、私はこれにかかった魚を生かせた覚えがありません。 カルキを問題視しているようですが、カルキの濃度とかは下の方が仰るように外に半日でも置いておく(日陰よりは日なた)に置くことで解消できますし、カルキ抜きを書いてある分量通りに入れてもいいと思います。さほど神経質になる必要はなく、この病気の原因はほとんどカルキにはないと思います。でもカルキは微生物を殺して水の汚れの浄化を鈍くさせるので一応抜いておきましょう。 どうも容器が小さすぎるのでは?ろ過装置もないですし(これが大きいかと)、糞とかよく見たら溜まってたりしませんか?売られているときはアカヒレはかなり小さいですが、大きくなってから餌や糞の量も増えたのかもしれません。私はろ過装置の導入を勧めます。容器によっては設置できないかもしれないのでその時は入れものを大きくしてあげて下さい。水を汚れにくくするには水量を増やす、ろ過装置をつけるの二つが重要だと思います。

misaki621
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の容器にあうフィルターを探してみます。

  • hohuri
  • ベストアンサー率13% (14/101)
回答No.3

こんちは~。 一応、専門家ってことで(笑) 一つだけ、ご質問なんですが、ろ過機を使っているかどうか教えてください。 また、飼育環境を教えてください。 水槽の大きさ、砂利の有無、ヒーターなどを使っているかなど、使用器具について。 これが、わからないと根本的解決につながりませんよ。 的確なアドバイスもできませんし。

misaki621
質問者

補足

質問見てくださってありがとうございます。 専門家の方のご意見参考にさせてください。 補足要求に対しての回答なのですが、ろ過機は使ってません。また、水槽なのですが縦13cm×横15cmの容器で飼っています。以前に買ったところで蓋は閉めて置くように言われたのでそうしています。できれば容器は変えたくありません。使用器具は何もないです。 今使っている薬品とお薬もそこで買ったので市販のものではないです。砂利は大きめの石を6~7個入れてます。水草は水栽培などのお店で買っています。 付け足しで温度変化が激しいのですが大丈夫でしょうか。 回答お願いします。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

No.1です。 水道の塩素(カルキ)の濃度ですが、塩素は消毒(殺菌)の為に入れてあるもので、浄水場の取水地点の水質の良し悪しや、夏など菌の発生し易い時期と冬のように比較的菌の発生しにくい時期とで塩素含有量は違います。 ですので、水替えの度に水道の塩素濃度に合った量の中和剤(カルキ抜き)を入れ塩素を中和すれば良いのですが、中和剤の説明には、塩素濃度に関係なく水道水何リットルに対して、何cc投入などとしか説明がないはずです。 このようなことから薬品類の使用は最後の手段と考える方が良いと思います、これは魚が病気になってもです! 水道水中の塩素は、バケツにでも何でも水を1日汲み置いておくだけで自然に抜けてしまいますので、水替えをする一日前に用意し使って下さい。決して毎日水替えをすると言うのではありませんし、薬品の使用を否定するのでもありませんが、薬品の多くは一長一短がありますので、可能な限り自然に近い状態で!と言うことです。最後になりましたが買い込んだ薬品は安心して使用して下さい。

misaki621
質問者

お礼

分かりました。 1日汲み置いておく方法でやってみたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

魚のひれは多少の時間はかかっても自然に治りますので感染症予防にのみ注意していれば大丈夫だと思います。薬品にもよりますが、多くの治療薬は浄化細菌を死滅させ水草を枯らしますので使用には充分注意して下さい。感染症予防には塩分濃度が5%程度の塩水で飼育されるか、テトラ社のアクアセイフなどを使用すると良いです。 目の飛び出しは、水質悪化などにより通称ポップアイと言う感染症にかかっていると思いますので、早期に水換えを行い水質改善に努めて下さい。 カルキ抜きについてですが、そもそも季節や地域別に水道水中のカルキ(塩素)濃度は違います、それなのにカルキ抜きの薬品の量は通年同じでは変ですよね! と言うことから水換えには魚用浄水器かバケツなどに1日位汲み置きした水を使う方がベストです。 それから水草についてですが、肥料には固形や液体の物、即効性や持続性など水草の種類に合わせて使用しますが、一般的には液体タイプが使い易いですが、このタイプは一歩間違えるとコケの大量発生を招きますので注意して下さい。

misaki621
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足なのですが、 「季節や地域別に水道水中のカルキ(塩素)濃度は違います」について詳しく教えてください。 不安なので。水換えは薬品を入れていない水道水を使うということでよろしいですか。そうすると毎日水替えを行なうのでしょうか。薬品を買い込んでしまったのでできればその薬品を使いたいのですが量を減らして使ってみても無理なのでしょうか。お手数ですが回答お願いします。

関連するQ&A