• ベストアンサー

「彩度」と「明度」のちがいについて調べています。

「彩度」と「明度」のちがいについて調べています。 彩度を「高くする」と、その色が、より「濃く」見えるということがわかりました。 明度を「高くしてゆく」と、その色が、やがて「白」になることもわかりました。 では、このとき、具体的に、「RGB」の要素をどのように配分してゆくと、彩度が高くなり、あるいは、明度が高くなるのでしょうか?(低くする場合は、どうすれば?) 例えば、「彩度を高くするには、RGBの三要素の配分を、均等に高くしてゆけばよい」のですか? 「明度を高くしてゆくには、RとGの配分を高くしてゆけばいい」のでしょうか? よろしく、ご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

彩度、明度というと通常はHSV方式での色指定の要素なので、その解釈で述べます。 彩度(S)はRGB各値の中からMAX値とMIN値を選んだ時、    (MAX - MIN) / MAX に比例します。 明度(V)は    MAX に比例します。 つまり、RGBのうちのどれかの値が大きい時、明度はその色の明るさに影響されます。 また、RGB各値の値の相違が少なければ彩度は小さくなり、大きければ彩度は大きくなります。 明度も彩度も、それがRGBのどの色かには依存しません。色の種類の違いを示すのは色相(H)という別のパラメーターになります。

その他の回答 (1)

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

HSVによる色表現の場合、 RGBの各値の「最大値」が、明度(V)に RGBの各値の「最大値と最小値の差」を「最大値」で割ったものが彩度(S)に、 RGBのどれが最大値に、どれが最小値になっているのか、を示す尺度が色相(H)になります。 (簡潔な表現にしたので、ちょっと嘘があります。詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/HSV%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93 なんかで確認してください。) 色相は、RGBの各値に「同じ数値を足したり引いたり」したり、「同じ数値を掛けたり割ったり」しても変わりません。 ですので、色相はそのままで、彩度や明度だけを変えたい場合は、 「同じ数値を足したり引いたり」「同じ数値を掛けたり割ったり」することになります。 まず、明度について 「RGBの最大値」が明度ですから、彩度が変わらないように「RGBの最大値を大きく」すれば、 色相・彩度はそのままで明度だけ高くできます。 彩度は、前述の通り「比率」ですから、「同じ数値を掛けたり割ったり」すれば、彩度はそのままで明度だけを変えることができます。式で書くと、 新しいR=元のR×倍率 新しいG=元のG×倍率 新しいB=元のB×倍率 です。つまり、RGBを一律1.2倍すれば、「彩度・色相はそのままで明度が1.2倍」になるといった感じです。 次に、彩度。明度が変わらないように彩度を上げるためには、 逆に、「最大値はそのままで、最小値を小さく」すればいいわけです。 これは、式がちょっと面倒ですが、RGBの最大値をMAXとすると、 新しいR=MAX-(MAX-元のR)×倍率 新しいG=MAX-(MAX-元のG)×倍率 新しいB=MAX-(MAX-元のB)×倍率 という式になります。(最大値との差にRGB一律の「倍率」を掛けることで、最大値(=明度)は変えずに、最大値と最小値の差を大きくしています。 例を挙げると、元の色が(R,G,B)=(200,150,100)だとすると、 この三値の最大値は200ですから、例えば彩度を1.2倍する場合、 新しいR=200-(200-200)×1.2=200 新しいG=200-(200-150)×1.2=200-50×1.2=200-60=140 新しいB=200-(200-100)×1.2=200-100×1.2=200-120=80 といった感じになります。

noname#246613
質問者

お礼

とても、丁寧にご回答くださり、まことにありがとうございます。ただ、わたしの知識レベルで、理解するには、なかなかたいへんな内容です。ご回答の内容を、理解できるように、さらに、勉強してゆきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

関連するQ&A