• 締切済み

builder5とvisual C++の違い

builder5で2次元の配列にそれぞれr,g,bの変数が存在するという宣言を以下のように作っていたのですが、これと同じ宣言をvisual C++で書こうとしているのですが、上手くできません。 struct{ Byte r; Byte g; Byte b; }rgb[10][10],rgb2[10][10]; //マス数は10×10までとする visual C++では、どう書けばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

C++BuilderのByte型は次のように定義されています。 typedef unsigned char Byte; // 0..255 Byteをunsigned charに書き換えれば、Visual C++でも動作するでしょう。

  • yama5140
  • ベストアンサー率54% (136/250)
回答No.2

>visual C++では、どう書けばいいのでしょうか? Byte → BYTE として試して下さい。 builder5 でも↓このまま使えます。 #include <windows.h> struct{ BYTE r; BYTE g; BYTE b; }rgb[10][10],rgb2[10][10];

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

Byteという型は、C++標準のものではないので、標準のものを使って書き換えるなり、typedefで別名を付けるなりすればいいでしょう。 Builderのものは調べてませんが、大抵は Byte→符号無し8bit→unsigned charになります。

関連するQ&A