• ベストアンサー

湿度計がわりの紙

テレビで、湿度に応じて色が変わる紙を見た事があるのですが、何という種類の紙でしょうか? 家庭用に少量で入手できるところがありましたら、教えていただけますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobaco
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

すみません温度計のことを書いちゃいました。訂正します。  手元にあったものになりますが「湿度インジケーターカード」という製品です。メーカーのURLを載せます。  でもこの手元にあったものが「特殊用途」なので、このメーカーのものが良いか、わかりません。  うちでの使用履歴を調べましたが、ごめんなさい。この製品しか使ったことがないようです。  先にも書きましたが、メーカーに問い合わせるのも良いと思いますし、理化学機器屋さんに聞いてみるのも良いと思います。  

参考URL:
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/y-uryu/main.htm
altosax
質問者

お礼

たびたびありがとうございます! 参考URL拝見しました。 かなり正確に湿度が判定できる能力があるんですね! この製品で解決できそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cobaco
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.3

 一般的な名称として、「サーモラベル」「サーモテープ」「サーモシール」「サーモシート」などと呼ばれています。  温度計の使用できない場所で使用するために開発されたものです。  変色する温度の違いや、耐薬品性、不可逆性(一度変色したら元に戻らない)、裏面に接着テープの有無、変色域の大きさ、などの性能の違いによって、かなり多くのメーカーや製品の種類があります。  手元に「サーモラベル」という製品がありましたので、この会社のURLを載せておきます。このサイトを一度ご覧になってみて下さい。ページ左の「示温材ページ」から入れます。  この会社に限らず、化学機器は一般生活になじみが少ないため、とっつきにくい印象があるかと思います。でも案外親切です。代表に電話をすると、たぶん営業にまわされます。そこで「こんな目的で、こんなものが欲しい」と相談をすればよいのです。そしてもし買いたい場合は、近くの理化学機器屋さんを紹介してもらう事です。理化学機器屋さんでは、一つ単位でも、販売してくれます。ビーカーなどのよく売れる商品以外は、在庫がないことが多いため、飛び込みで行っても買うことが出来ないので、その点は注意が必要です。私のような専門家(?)でも、急に理化学機器が必要になった場合は、このような理化学機器屋さんで、一個単位で、現金で買います。美大生らしき人達も、ビーカーや試験管をインテリア(?)にするのか、たまに見かけます。  また、もしメーカーに聞きにくい場合は、電話帳で「理化学機器販売」を調べてみて下さい。そこに電話をして、「こういうものが欲しいのだけれど・・・」と相談をしても良いかもしれません。  参考になりましたでしょうか。

参考URL:
http://www.nichigi.co.jp/
altosax
質問者

お礼

御親切丁寧な入手方法のご指南どうもありがとうございます! 最初は湿度だけ判ればよいと思って質問したのですが、温度の判る紙もあるんですね! とても勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4643
noname#4643
回答No.2

理科で使った「塩化コバルト紙」がそうでしょう。 乾燥していると青色ですが、水に触れると(湿気ると)ピンク色になります。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 塩化コバルト、をキーワードにいろいろ探してみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

薬局で「シリカゲルの塩化コバルト着色した」のが購入できます。 粒で良ければ・・。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 シリカゲルって、そのものが色が付いているんだとばかり思い込んでいました* 塩化コバルトという物質だったんですね! 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A