※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司に自分の感情をぶつけるのは間違いでしょうか?)
上司に自分の感情をぶつけるのは間違い?
上司に自分の感情をぶつけるのは間違いでしょうか?
今日5月26日の出来事ですが、あまりにも苛立ちと悔しさの感情が抑えきれず、上司本人に向かってストレートに感情をぶつけてしまいました。
詳細をお話させて頂くと、私は今の会社にパートとして勤務し、現在で約3ヶ月半になるのですが、それまでに人間関係に他の職場で疲れてしまっていた事もあり今の職場に勤めだしてから1ヶ月程は同僚の先輩から四六時中上司の愚痴を聞かされても、(どこもみんなそう…別にそこまで感情的に苛立たなくてもな…)等と何処か諦めに似た感情を持っていたのですが、2ヶ月3ヶ月と経つうちに毎日出勤から退社時まで愚痴を聞かされていくうちにいつからか感化されてしまったのか私まで上司のする事なす事が嫌な感じに受け取れくる様になり、当の上司も最初は私には気を使って本症を出さなかったのか、近頃徐々に嫌な態度を示してくる様になって、私自信も最近では先輩と同じく愚痴り合う様になってしまいました。
当の上司の事を何故私達が愚痴を言ってしまうかと申しますと、いつも任せられてる筈の仕事はせず、ややこしい仕事は十中八九パートの私達に任せ、どれだけこちらが切羽詰まっていようが一切手伝おうとはせず、口にするのは『もうできましたか?』『○○の分も今日できますか?』等と次から次へとやってくる仕事をこなすだけでも精一杯の私達を目の前にしながら態度と言葉で精神的に追い打ちをかけてきます。
私が、まだ入社して間も無い状態なので、仕事の件で分からない事を尋ねると、あからさまに面倒くさそうな態度で渋々話を聴き、その上まず上から物を言う(明らかに見下す言い方で)、何事に置いても自分より立場が下の人間を馬鹿にした態度で答えてきます。
今日も、私が出した質問に対して先述の通りの態度で答えては下さいました。ですが…その後に『前に○○って子にも同じ事聞かれてアホちゃうかと思ったわ』と後付けしてきたので、正直私はその言葉を聞き、裏を返せば私に言ってるの?と感じたのですが、その場は我慢をし「じゃあ私もその方と同レベルですね~」とわざと苦笑いで返したのですが、今までの鬱憤もあったせいか、その後フツフツと言われた事に対して苛立ちと悔しさがこみ上げてきて、それでも(大人として我慢しなくちゃいけない!)(こんな奴の為に腹を立てるだけ時間が無駄!)等の抑えの感情がグルグル頭の中を駆け巡っていたのですが、退社時に今日は何も変わった事はなかったですか?の別の上司の問いをきっかけに抑えていた感情がこみ上げてきてしまい、「今日、○○さんから言われた一言にすごく傷付きました!」と当の上司も居る前で打ち明けてしまいました。。。
すると、当の上司はキョトンとした表情で『へ?僕なんか○○さんに言いました??』と問いかけてきたのですが、私も感情的になっていたせいもあり涙が溢れそうになったので何も答えずその場を去りました。
帰りの駐車場へ向かって歩いている途中に当の上司が後から追いかけてきて、『僕、何を言いましたか?』と聞かれた為、「何に私達が傷ついたか分からないでしょう?本当に些細な事です。私は確かに自分でも馬鹿だとは思いますけどあの時○○さんにも同じ事聞かれてその時アホちゃうかと思った…って言葉を聞いてまるで私自身にも言われている様ですごく悲しかった。私は慣れないながらも少しでもステップアップしようとこれでも頑張ってるつもりです。私はこれまでも、それに先輩もあなたから傷つく言葉を言われても我慢してたんです。ただ私は些細な事なんかで波風立たせずに平和に仕事をしていきたいだけなんです!」と訴えると『僕、これまでにも何か言ってしまいましたか??』と予想通りの返事が返ってきたので、私は「いっぱい有ります!」と答え、「今後も何かあった時は言わせて頂いて宜しいですか?」と尋ねると
ヘラヘラ笑いながら『言って下さい。その方が助かるんで。明日も来てくれますよね?』との返事でした。
先輩曰く、その上司はこれまでにも何人も同じ目に合わせてしまい、辞めていった方々がいた経緯が有るとの事でした。
私は、一通り話終えた最後に「私も大人げなく子供じみた行動とってしまってすみませんでした。」とは伝えたのですが、明日も職場で会った際にやはり大人として、「昨日は申し訳有りませんでした」との一言は伝えるべきでしょうか?
そもそも、何があったにせよ、上司に自身の個人的感情をぶつけてしまった事は間違いだったのでしょうか?
過ぎてしまった事は後戻りは出来ませんが、私のとってしまった行動は行き過ぎていたのか、もしくは間違いだったのか…第三者の方々の御意見を頂戴したいと思い、投稿させて頂きました。
長文駄文の中、最後までお読みになって下さって本当に有難う御座いました。
お礼
貴重な御意見有難うございます。 翌日に、上司の方から『昨日はすみませんでした。また何かあったら言って下さい。その方が助かるんで』…と謝罪を受けました。 人の性格はそう簡単には変わらないものだとは十分承知していますが、上司本人が少しでも今回の件で今後の人への接し方を改心するきっかけにでもなってくれる事を願っています。 質問当時の私はとても気持ちが立っていた事もあり、冷静な判断に欠けていた様に思いますが、皆さんからの御丁寧な回答を頂いて、日に日に自分自身の気持ちも和らいできたように感じています。 本当に有難うございました。