- ベストアンサー
内金返金の条件について
- 建築会社からの見積もりに納得できず、建築を断るつもりです。返金される条件や文書には特に記載されていませんが、返金を求めることは可能でしょうか?皆様のご意見をお聞きしたいです。
- 地場のハウスメーカーで新築一戸建てを計画していましたが、見積もりが思っていたよりも高くなりました。追加されたオプションや付帯工事などにも納得できません。この場合、内金を返金してもらうことは可能でしょうか?アドバイスをお願いします。
- 新築計画中のハウスメーカーからの見積もりに納得できないため、建築を断ることにしました。しかし、サインした書類や領収証には返金に関する記載がなく、どうすれば返金を求めることができるのか迷っています。皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以前、工事請負申し込み金、というものを払って土地と工事を予約しましたが 先方の強引な土地決め、その後の進め方、オプションを無理矢理つけてくるなどで キャンセルしたことがあります。 消費者センターや地元で開催される弁護士相談などを経て 自分で交渉して、申込金は全部帰ってきました。 一応、申し込み金には、こちらの一方的な都合によるキャンセルの場合は先方に納めるような一文もついていました。 一応 ・希望する土地が提案の中に無いのは、こちらの一方的な事情ではない という弁護士さんの言葉があったので、この一点と 先方の提案する予算とも折り合わない、ということで押しました。 さらに一応向こうもその間の相談やプラン料というのを以前は言っていたのですが 見積もりやラフ設計は契約するかどうかの大事な材料であることや その会社が、仕入れ先に見積もりや図面を頼むときに経費を払うのかということも言いました。 あまり気分の良いことではありませんが 金額も大きく、一生を左右することなので 向こうの言いなりに、こちらの要望を却下されてまで決めることはないと思いました。 一応不安でしたら消費者センターや自治体の弁護士相談などに行ってみてはどうでしょうか。 ただ、これでは契約できない、という意志ははっきり見せておいた方がいいかなとは思います。 質問者さんの場合は、申し込み前と提案の内容が違うことや 見積金額が大きく変わったことがありますので それは、質問者さんだけの都合ではなく先方と折り合わないという点で 一方的なキャンセルではないのでは?と思います。 そもそも、その土地が建築条件付きというわけでなければ その建築会社に初めから搾る必要もないので 複数の工務店やハウスメーカーに話を持ちかけても良いかと思います。
その他の回答 (4)
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
No.4です。 何か意気込んで誤解しているようですが、 今の工務店で見積もりして、割高になる土地なら、 他の工務店で見積もりしても割高になりますよ。 土地の条件が変われば建築費が変わるのは常識です。 平野の建物と、山頂の建物が同じ値段でできると思いますか? 建設会社を悪者と思ってかかるのはやめた方がいいですよ。 味方をなくすだけです。
補足
>土地の条件が変われば建築費が変わるのは常識です。 >平野の建物と、山頂の建物が同じ値段でできると思いますか? 土地が変われば同じ値段では出来ません。 当然です。理解しております。 値段が変わったのは「設備機器」です。 山頂で別途搬入設置費用が掛かるとかではないですよ? 内金を入れる前の見積りと後で、キッチンなど水回り設備・オール電化設備・エアコン、 建具オプションの値段がド~ンと変わったんです。物は同じで。 こんなことが起こって言われるがまま家を建てる人はいないでしょう。 ちなみにお陰様で申込金は全額返ってまいりました。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
土地購入ではなく建築の話だと理解しました。 工務店と建築の契約をする前に、調査の申し込みをして10万円払った。 領収書は「建築確認申請事前調査費(申込金)」となっている。 そして、いくつかの設計プランを提示されて、見積もりも提示されている。 ここで、キャンセルしても10万円は戻ってきません。 建築設計プランを作るために、事前調査は実施されて、その上でプランが 提示されているので、10万円以上のお金がすでにかかっています。 2度目の見積書とのことですが、何かが変わったから見積もりしなおしたのですね。 これは、「土地が変わったから」なのでしょうか? もしも、建設地が変わったのなら、同じ仕様でも値段は変わります。 仮設の費用、運搬費用などが変わるからです。 理解できないのなら「なぜ変わったのか」質問するの先決ですよ。 思い込みで不信感を持たないことです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 HM側は工事が大変な上、自分に有利な土地がすぐ近くにあったので本土地での案件は流したい意思があったと確信しています。 そのために不必要に付け足しx2して発注させなくしたのです。 担当者から件について謝罪がありました。 ただ「誤解を与えてしまい」という言い方でしたが。 後日詳しく話をします。矛盾を徹底的に追求するつもりです。
- takoyaki100
- ベストアンサー率39% (114/290)
これはややこしい話になりそうです。 土地の売買では普通、申込み金というと「契約する意思があるので他の人より優先的に商談できる権利を得るために払うお金」で、通常10万円程度です。 二つと同じものがなく、買い手が複数いる場合を考慮した制度です。 商談が成立せず、契約に至らなかった場合は返金されます。あまり感心できませんが、「親が他界したので家を買うどころではなくなった」など自己都合でも返金されます。 今回の質問は土地の契約ではなく、建築ですよね。 10万円の名目が「プランニング云々事前調査費」となっていますので「見積を作った=プランニングした」、「見積を作る為に現地調査した」だから返金できないと主張される恐れがあります。 この10万円が何に対する費用なのか確認しなかった質問者さんも迂濶だったと思いますが、メーカーもプロとして説明責任を果たしているとも思えません。 消費者センターや消費者庁からアドバイスをもらった方が良いと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 内金入金後、何度かプランニングの席についています。 全く返金できないのか差額を返されるのか・・どうなるでしょう。 本日プランナーに見積りについて返答する事になっています。 疑問に思っている、相違している部分をすべて指摘します。 相手の出方次第では社長に掛け合うつもりです。 いよいよだめなら消費者センターですね。 人生勉強と思い頑張ります。
- mokomama2010
- ベストアンサー率23% (17/72)
‘サインした書類’とはなんでしょうか? 単なる申込書で、内金というのは申し込み金のことでしょうか? それならば理由のいかんにかかわらず白紙解約でき、全額返済されます。 もしこれが、契約書で、内金というのが手付金だとしたら、少々やっかいです。 契約書に解約の事は書いていない? ないからいいと言う事でもなく、解約について双方でなんの取り決めもしていなかったという事になります。 通常こういう場合もめるのでは? ただ、もしこれが契約後の話なら、契約と金額が違うというのは違約になります。 どうもよく話が見えないのですが、、、、 たぶんですが、質問者さんのなさったのは、契約ではなく、条件が合えば契約しますよという‘申し込み’なのではありませんか? 「契約申し込み金」という書き方が一般的なのか私はよくわかりませんが、たぶん単なる申し込み金のことなのでは? もしそうならば、上記したように簡単にやめられますよ。 さて、見積書ですが、二回目の提示という事ですが、金額や内容はこれから打ち合わせていくらでも変える事は出来ます。 契約前ならば。 ただ、こっちが予算を明示しているのにもかかわらず、予算オーバーの金額を平気で持ってくるような無神経な会社は確かにいただけないですね。 ふざけるな!と縁を切るのは自由と思います。 私は悪意というよりも、契約にあたって、まず高い価格から交渉を始めようと言う商売根性なのだと思います。 施主が契約書にサイン捺印してしまえばこっちの物。 わざわざ初めから安い金額をだすのは損だと言う事ではないでしょうか? 特にその会社が悪徳だと言う事でもないと思いますよ。 不動産業界まあそんなものだとお思いになって、慎重に家造りをなさってください。
補足
アドバイスありがとうございます。 サインした書類を確認しましたが、 「プランニング・建築確認申請事前調査申込書」となっています。 工事契約は次の段階のようで、契約手付金という扱いではないようです。 10万の内訳は「建築確認申請事前調査費(申込金)」と記載されています。 これはmokomama2010様のおっしゃるとおり返金されるものなのでしょうか。 ちなみに、申込解除に際する事項はこの書類には何も書かれていません。 申込時にそういった話もありませんでした。 聞かなかった自分が悪い。反省しています。 見積りは今回が4つ目です(内1つはラフプラン)。 内金を入れてからの見積りは今回が初めてですが。 それまでと同じ仕様の物が値上がっていたら不信になりませんか? 例えばオール電化は同じメーカー・型番で何故か15万UPしました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 似たような状況のご経験があるようで、参考になります。 私も、本土地のすぐそばの土地を強引に薦められました。 そこをプランナーは決めたかったようで、私の(?)土地をわざと 流すようなプランにしてきたとしか思えないのです。 「ここじゃ無理だからココに決めて!」 こんな方ではなかったんですけどね。