※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは。)
新人薬剤師とのコミュニケーションに困っています | 医療事務の悩み
このQ&Aのポイント
新人薬剤師とのコミュニケーションに困っています。先輩薬剤師からは露骨な嫌な言葉をかけられていますが、もっと円滑な指導方法はないのか悩んでいます。
私は医療事務の新人ですが、先輩薬剤師からは嫌な言葉を投げかけられてしまいます。指導を円滑に進める方法があれば教えてほしいです。
医療事務の新人ですが、先輩薬剤師から露骨な嫌な言葉を言われています。コミュニケーションを改善する方法を知りたいです。
こんにちは。
今医療事務をしています(調剤事務です)
新人薬剤師さんが入ってきたのですが(経験あり、ブランク数年くらいありそうです)
先輩薬剤師に
「何年ブランクあるのか知らんけど1年ブランクあるだけでまた1からよ」
「1人でできるわけないでしょ」
「今日は見学だけでいいですよ」
「それならもう来ないでおきますか?」
「私結構できる人なので~」
「別に私1人で出来るので何も出来ない人にやらすわけにいかないし、そんなに冒険できるわけないでしょ」
「何かあれば言ってくださいじゃなくて、自分から言わないとあかんよ」
と、露骨に嫌なことを言われていて気の毒に思います。
そりゃ、言っていることは間違いではないけどもっと器を大きく後輩指導できないかな・・・と思ってしまいます。
私も事務ですが(まだ数カ月の新人です)初出勤時に「医療事務なんて今よく言われてるけどそんなにいいもんちがうよ」とかちょっと読めない子供さんの名前の漢字が出てきただけで「今の子って本とか読まないの?新聞は?」とかちょっとしたことにダメだしをしてきます・・・。
これはどうにかならないんでしょうか?
みなさんなら何も言わずに仕事だと割り切って働きますか?
それともなにか反論しますか?
お礼
ありがとうございます。 うちの薬局は1番偉い薬剤師が下の薬剤師の準備した薬剤を確認して患者さんに渡します。 しかし準備もさせてもらえずすべて否定ばかり。 私が患者ならいつも怒っている(叱っている?)薬剤師がいて、患者の前だけ笑顔でニコニコだと嫌な気持ちになります。 実際その通りで患者の感想ばかり言ってます。 「今の人は○○だ」「香水いっつもくさい」「生活保護やのになんでブランドバッグもってるねん」など。 ありがとうございました。