- ベストアンサー
祝電の書き方教えて下さい。
祝電の書き方教えて下さい。 取引先の人(男)がこれから結婚式を挙げます。もう籍は入れている状態で、婿です。この時男の旧性名と、新婦の性名で送った方がいいのか、両方新らしい姓名(新婦側の同姓)で送った方がいいのか・・新婦の姓で、新郎の新しい姓名と新婦だけ名前のみの連名で送った方がいいのか。近日なので急を要しております! 誰かお分かりになる方いらっしゃいませんか?!宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「籍を入れちゃったから」と来るのではないかと思ってました。 (回答内容が説明不足でしたね。済みません) 今現在は籍を入れて婿養子でしょうが、これからの結婚式は「両家」のセレモニーなのですよ。 ですから「旦那様の家の姓」と「新婦様の家の姓」の結びつきなのです。 結婚式会場にお集まりになるのは両家の親族でしょう? 結婚式は「家と家の結び付き」ですから、それを祝福する言葉(祝電)は両家宛てで良いのです。 もし聞けるのであれば祝電送付先の式場に「某月某日は何家と何家ですか?」と聞いて下さい。 式場側は「婿養子だろうと嫁入りだろうと」それぞれの家の名前を教えてくれますよ。 もう籍を入れたから姓が変わって・・・ってのは戸籍上の事であって、婚姻上ではあくまでも「家対家」なのです。 その「家対家」の繋がりが「結婚式」なのですよ。 旧姓であろうと婿入りであろうと「家は家」なのです。 そもそも婚姻とは「家と家」の繋がりとは先の回答にもあった通りです。
その他の回答 (1)
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
結婚式の祝電は「両家宛て」で出せば良いです。 御結婚される今のお二人の姓で出せばいいのです。 結婚は家と家の繋がりですから、婿になって姓が変わるのは相手の家に入ってからのことですからね。 結婚式ではまだ相手の家に入っているワケじゃないです。 結婚式場・披露宴会場で祝電披露されるので、会場側は両家名で把握してますので電報は間違いなく届きますよ。 式場も両家名で受け付けてるのが殆どですから。
補足
ありがとう御座いました。 ただ、もう新婦側の家にも入って同居してますし、籍も入れてるので姓も新婦の姓に変わっています。 「両家宛て」とは、 (仮)「高橋たかお様 佐藤みほ様」とか 「佐藤たかお様 佐藤みほ様」とか 「佐藤たかお様 みほ様」ではなくて、 「ご両家様」でだせばよいという事なのでしょうか?
お礼
本当にありがとうございました! 助かりました! そういう事だったんですね!! あまり今までに無い事例だった為、困惑いたしましたが今後、覚えておきます。 本当にありがとう御座いました!!