• 締切済み

アニメの制作環境を改善するには?具体的にお願いします。

アニメの制作環境を改善するには?具体的にお願いします。 日本アニメは危機的状況にあり、政府は対策をうつべきとの意見をよく目にします。 具体的にはどんな政策、施策をうつべきでしょうか?

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.6

 アニメに関して色々な事件報道がありましたが、政府の介入を求めるようではアニメ産業も終わりですね。  ゲーム業界を見ればわかりますが、開発環境は昔と変わらず過酷なものなのに、制作環境の改善の話なんて出て来ないでしょう。政府に対策を要求したりもしていませんよね。ゲーム業界がアニメ業界に比べて健全だからです。  それに比べると、アニメ業界は戦前は軍との繋がりが、戦後も広告会社と政界との繋がりなどで、政治臭い裏話が多く、制作環境も改善されず、アニメ制作に幻滅してゲーム業界に流失する人材が相変わらず多いと聞いています。  アニメに限りませんが、マスメディアの古い体質が多くの人達から批判され、衰退を余儀なくされている現状では、政府に泣きつくのもアニメ産業の体質かと批判されるのではないでしょうか。  情報社会の現在、急激に世の中は変化しています。個人が撮影したビデオがYouTubeで何百万カウントもの数字を叩き出す時代です。インターネットの影響力を誰も無視出来なくなっています。  時代の変化を考えると、アニメという大量消費社会向けの宣伝技術は過去の遺物ではないかと感じます。アニメはテレビを見ている多くの視聴者に対して同じものに関心を持つように宣伝する目的で作られた表現技術だからです。  多メディア社会の現在では、多種多様な価値観を充足するメディアが要求されており、アニメのような画一的な表現手段は古いものになり始めています。  テレビゲームでは1つの結末ではなく、多くの結末を楽しめるものがありますが、アニメは今も昔も1つの結末しかないでしょう。戦いの勝ち負けがゲームの選択肢でしかない時代に、型に填まったアニメのお話の作り方に飽きる人が多いのは無理もないように思います。  日本アニメが危機に瀕しているのであれば、それは情報社会という時代の変化から淘汰されていると見るべきでしょう。

  • qaqa246
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.5

広告代理店のピンハネ率を下げて現場に現金が行くようにする。

new_one
質問者

お礼

具体的にどうすればいいのでしょうか? もし「ピンハネ率は〇〇%まで」と規制したら、 余計に資金が集めにくく、アニメが作られにくくなり、結果的にアニメ制作者自身の首を締めてしまいます。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>アニメの制作環境を改善するには? アニメーターを目指す人が とりあえず人並みに生活できるような 環境を整えること。 >具体的にはどんな政策、施策をうつべきでしょうか? 中国や韓国あたりで違法に販売されている コピー商品を国として徹底的に取り締まることでしょうか。 まだまだ日本の人件費は高いので、 同じ土俵で勝負したら仕事が海外に流出して 仕事の絶対量が減るか、単価が下がるという 現実はどうしようもないと思います。 そのあたりに支援とかしても無駄ですし。

new_one
質問者

お礼

>アニメーターを目指す人が >とりあえず人並みに生活できるような >環境を整えること。 このあたり、もっと具体的に聞かせて下さい。 >コピー商品を国として徹底的に取り締まること 重要な指摘だと思います。 つい国内の労働環境とか、そういうところだけに目を向けてしまいがちですもんね。 でも、現状ではアメリカ政府ですら有効な手は打ててません。難しいです。

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 ヨーロッパなどの芸術・映画産業助成はエロも芸術も関係なしの場合もありますが、この国の場合一旦助成を受けて「ひも付き」になると天下りが発生し、表には現れない締め付けが強化されます。それが常です。 また政治家や官僚も金が稼げる産業となったアニメ業界に喰い込みたくて、製作に口出ししたくてウズウズしています。 架空青少年云々の東京都条例の例もありますが、保守的な政治家や宗教に傾倒している政治家、そして一部の狂信的なほどエロを毛嫌いしそのためには表現の自由は制限しても構わないとの思想の持ち主にとっては思う壺です。 助成を受けたらお上の言うことは絶対になるので。 まぁ、本当に制作費の半分を掠める広告代理店がなければ現場はもっと潤うでしょうね。 30分一本で8000万から1億の制作費の内、代理店が半分持って行くので製作は4000万程度で1本製作せざるを得ず、どうしても薄給にならざるを得ません。 なので外国への外注も増えます。 アニメ製作の現場も会社形式にすると当然福利厚生が発生するので経費がかさみますし、制作費自体が低いので正社員として雇えません。何せ正社員としたら仕事がなくても給料は発生しますので。なので請負、派遣形態が主流です。作品ごとの契約で、作品が終了したら「はい、おしまい」です。 なので会社自体が儲かるシステムと収入条件が整わない限り現状のままでしょう。 註:全てのプロダクションが請負、派遣形式ではありません。会社として全てのスタッフを社員雇用しているところもありますが、少数です。 また会社を維持するためには「イヤ」な仕事も請け負わざるを得ず、全て匿名で18禁アニメを製作しているプロダクションは少なくありません。 飛び込みのような請負も請け負わざるを得ません。 後はせいぜい若干の税制優遇措置程度かな。 以前「エヴァ」で儲けたガイナックスが摘発され、追徴課税を受けたことがありますが、アニメ製作の現場は中小の工場と大差ないし、特に明日も知れぬ産業なので、どうしても儲けた時にはいざと言う時のために蓄財したいのですが、日本の税制はそれを許さないようになっています。 まぁ、アニメに限りませんが、それまで極貧でも一発当てて儲けると翌年ゴソッと持っていかれ、手元がスッカラカンになります。年度ごとに儲けは使い切れ! システムの税制なので、コレを根本的に変えないとダメでしょう。

new_one
質問者

お礼

質問の意図を把握してますか?現状の説明をお願いしてるのではありませんよ。 まとめると、1、助成制度はよくない。2、広告代理店が悪い。3、税制優遇するべき。ということですね。 1と2はただの現状説明で回答になっていないと思います。具体的な提案があればまた再回答お願いします。 3、アニメだけを税制優遇?それとも映像作品全般を優遇すべき?アニメだけだとしたら、 手描きのアニメだけを優遇するのか?3DCGのものはどうするのか? 実写の映像作品もほとんどがCGで加工されているがどこに線をひくのか? メジャー、インディーズ、自主制作は平等に優遇されるのか? どこに線を引くにしろ、新たに審査機関を作って運営しなければいけない。 かなりのコストがかかります。そのコストに見合っただけの恩恵を与える事はできないでしょう。 映像分野での健全な競争が歪められ、不公平感が発生すると言うデメリットもあります。

  • cluze2009
  • ベストアンサー率29% (36/121)
回答No.2

日本って世界的にみて職人さん全般の職業のステータスが高い方なんですけど 何故かアニメ産業に関しては未だに社会的ステータスも低く 賃金も労働分に全然見合っていない底辺産業なんですよね。 海外各国に流通している日本アニメの影響力というものを考えたら 個人的には国策として資金援助をしてもいいんではないかと思います。 ただし条件があって、中抜きをして美味い汁を吸っている代理店を通さず 直接制作会社に資金が行き渡る流れを作る事でしょうか。

new_one
質問者

お礼

>中抜きをして美味い汁を吸っている代理店を通さず >直接制作会社に資金が行き渡る流れを作る事でしょうか。 これって具体的にどうやったらいいんでしょうか? アニメは商品なので、制作だけじゃなく資金集め、プロモーション、販売も当然やらなきゃいけないですよね。 新劇場版エヴァの会社のように代理店を通さない会社の場合、代理店のような仕事を社内でやっているだけです。 代理店を通さない流れを作るということは、代理店の役割をする政府系機関を作るべきだということでしょうか。

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.1

>日本アニメは危機的状況にあり、政府は対策をうつべきとの意見をよく目にします そうですか? 今のアニメ面白いですよ。 ギャラ安いというのは昔からですけど、それで面白いアニメ作ってくれるんだから言うことないし…。 政府に注文というのであれば「何もしてくれるな」ってことに尽きます。 余計なことされたらアニメがつまらなくなる。

new_one
質問者

お礼

その意見はもっともですが、 今回は「政府がアニメの制作環境を改善するべきだ」と考えている人向けに質問してます。

関連するQ&A