• ベストアンサー

小2の息子が…

我が家では小2の息子と5歳の娘と4人家族です。 小2の息子が、学校では特に問題なく皆と遊んでいるようなのですが、家で時々激しく怒ります。妹や物に八つ当たりすることが多いです。 また、夜中にかなり頻繁に寝言というか「やめろよ、バカヤロー、ふざけんな、あっち行け」などと怒鳴ります。 最近では母親が何か注意した時に、人が変わったように目つきが変わるときがあります。 ゲームや兄弟げんかなどの際に母親がよく叱るので、それに対して不満が溜まって寝言で怒鳴ったりするのでしょうか? 幼少の時も、些細な事でぶちきれて物に当り続け、止められない時もありました。この先多少心配なのですが良い対処法があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.6

こんにちは。 うちの子供は小3(息子)、4歳(娘)です。 昨年頃から小3の息子が言うことを聞かなくなり、 何かお小言を言った時に睨んできたり・・・。 うちの子供と状況が少し似ているのですが・・・。 反抗期の始まりという事はありませんか?。 全てを「反抗期」という言葉で片付けるつもりは ありません。でも、授業参観の時や、他所のお宅に お邪魔した時に、そういう話をすると 「うちもよ!」という話に花が咲きます。 学校の個人面談で相談した時も、やはり自我が 芽生えてきて、反抗的な態度を取るお子さんが 多い時期なのかも・・・とも言われました。 うちの息子ですが、私が言った事に反抗しても 主人が言うと素直に応じる事も多いです。 主人は「これが反抗期?。反抗期って言うのは もっとすごいよ」と笑っていますが・・・。この 余裕のある態度や同性という点から、息子も安心するの かもしれません。 もちろんストレスが貯まっているというのも事実だと思います。 お子さんが反抗期ならば、お友達も難しい年頃でしょう。 人間関係もいろいろ難しくなってきていると思います。 学校の授業も1年生の時より難しくなっているでしょう。 お母さんの注意への不満もあるのでしょう。 (こんな事を書いて、自分自身反省しなくてはいけませんが)。 こんな事で治るかは分かりませんが、お父さんがお子さんと 時間をかけて対話したり、一緒に体を使って遊んだりする 時間を増やしてはどうでしょうか?。 こんなアドバイスを書いている私も自分の息子の態度を 不安に思っています。 うちの息子もコントロールできないのに、こんなアドバイスを 書いて良いのか・・・とも思いましたが、うちと状況が 似ているのでコメントさせていただきました。

その他の回答 (5)

回答No.5

何か不満なことがあるようです。 あと、学校で何かありませんか? クラスで問題とか、友達とのトラブルなどもあるかもしれません。 それと、どうしても妹さんよりお兄ちゃんである息子さんの方が怒られやすいと思います。 しっかりと理由を聞いてあげて下さい。

参考URL:
http://www.shinseikai.jp/10_book/kosodate_happy_advice.html
noname#38837
noname#38837
回答No.4

うちもかなりきかんぼうなのですが 気が立っているときはほおっておき すこしおさまってきたら抱っこして諭すとわりと話は聞いてくれるようです だからといってすぐ改善するとか生まれ変わったようにいい子になるわけではないのですが (私もいつもそういうふうにできるわけでもないので・・・・) きっとエネルギーがあまっているお子さんなんだと思います なるべく外で遊んだりスポーツしたりしてエネルギーを発散させるといいかもしれません また、逆に将棋など集中して頭を使う練習をするのもいいみたいです ゲームやってるとすごくカリカリしますよね できれば取り上げてしまいたいぐらいなのですが・・・なかなか難しいです

  • NOTE-NOTE
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.3

人間の性格は家庭環境と学校で形成されていきます。 夜中の寝言、人への八つ当たり、目つきの変化から察するに・・・ 本当に学校で何もないのでしょうか?? 当方もキレやすい幼少期だったので分かりますが、実際は親は好きなんですよ。でも学校で嫌なことなどがあると誰かに当たってしまいます。 また、対処方法なのですが2つあります。 1つは、ひたすら突き放します。そこらへんは専門書もありますのでご参考ください。 2つ目は、のめりこむ物を見つける。幼少期にスポーツを始めると比較的、協調性や個性のある子が育つといいます。まだ小2でしたら間に合います。 私もそこまで人生を生きていないのでなんともいえませんが体験談と今まで読んだ本などの知識から言わせていただきました。

参考URL:
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31664790
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

はじめまして、小六・小二の女児の母です。 >学校では特に問題なく皆と遊んでいるようなのです 問題無い訳はありませんよ。大人には大人の世界が有るように、やはり子供には子供の世界があります。遊びの中でも我慢は有るでしょう。友達と仲良くするためには自分が折れる事もあるでしょう、自分を通す事をして失敗する時だって有ると思うのです。 筋道を通し、『今どぅして怒られたのか分かる?』って事が大事です。 ママがどぅして怒るのか、その事も叱った時に伝えて上げた方が、子供は安心します。怒る=自分の事を嫌いなんだ って言う考えに到達する事が多いので。 時々私がやることは、1人1人に内緒事を持つ事です。 些細な事なんですが、ベランダでアイスを長女と食べる 次女が遊びに行っている間。とか、それが良いのか悪いのかは分かりませんが、『○○ちゃん(次女)にはナイショだからね』と言うと結構嬉しそうな顔します。 そして、日を変えて今度は次女と似たような事をします。やっぱり嬉しそうな顔をします。推測ですが、10分程度の出来事ですが独占出来た って言うような満足感なんでしょう。 お子さんの性格もあると思いますが、筋道をたて、怒る理由(可愛いから怒る、どぅでもよいなら怒る必要がない)って事を教えたらどぅでしょうか。

回答No.1

うちにも小2の男の子がいますが、同じ様なものだと思います。寝言も「やめて~」など言ってますよ。物にも当たってますがその時に、キチンと怒らないとダメだと思います。目つきに関してもそれをした時に注意をする。私は、ボコボコに言う時もありますが、理由をつけて怒ります。子供が分かるまで説明します。(理由が分からなくて怒られるのはストレスがたまります)子供との対話を必ずしてください。後、子供は褒められるとすごく良い顔をしますよね^^それも大事です^^

関連するQ&A