• ベストアンサー

首都高速

質問です、首都高速を初めて自分で走ったときはどういった感じでしたか、(首都高速1カーブや柱がど真ん中にある羽田線の例をお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.1

こんにちは、honiyonです。  首都高は設計が杜撰なだけあって非常に危険だと思います。 初めて走った時はも物珍しく思っていましたが、回を重ねる毎に「危険だなあ」としか感じなくなりました。 真中の柱や急カーブ。制限が60km/hになっているから安全、というのは建前でしかありません。全ての車が何キロで通行しているか警察も把握しているはず・・・っていうか警察も速度違反で通行しているのですから(これ本当)何らかの対策をとってほしいものです。 既に建設費回収済みなのに通行料とっているのですから資金不足による対策できないという答えは聞きたくないですね。 因みに私が首都高を使う上で最も危険と感じるのは料金所通過後の追い越し車線への合流です。特にカーブになっている所に合流している所があり、かつ加速路線が極めて短いです。追い越しといえばガンガン飛ばしている車両が多く、確認と加速が精神的に精一杯で毎回恐怖を感じます。走行している人に気づいてもらい、減速してもらう事が必要です。 参考になれば幸いです(..

saidon
質問者

お礼

上野線?の北品川がそう言った構造でしたね 拡張は周りを見ていると無理なような気がします、逆に掘ると崩れてきそうです 有り難うございました

その他の回答 (8)

noname#21649
noname#21649
回答No.9

制限時速60kmを信じて.いつものように40で走っていたら.他の車が急ブレーキをかけて逃げていった。怖かった。特に渋滞の寸前に40-60mあけて確保している車間距離の隙間に飛び込んで急ブレーキをかけ止まる習慣がなじめません。 箱崎に大多数が合流する構造なので.どうしても必要なとき意外は使いたくない構造の道路です(渋滞が発生するのが当たり前の構造)。 トンネル内でとまっている車.何回追突しそうになったことか。短いトンネル内でヘットライトをつけない習慣というのは怖いですね。 都内全般にいえることですが.方向指示2-3回で斜線変更.という習慣にもなじめません。100-200m手前で出してちんたらちんたらというのが常ですから。

saidon
質問者

お礼

40キロは迷惑ですよ渋滞置きますし いつも首都高は最低速度が60kmだと思っています 短いトンネルでは付けないのは普通なんです 首都高は、しかし東京港トンネルは危険ですね 最近ライトは明るくなりましたが白にしてほしいです ありがとうございました

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.8

地理感がない頃は迷わないように看板を必死に見ながら走ってました。 看板に集中しすぎて左カーブを直進し、右側にいたクルマに思いっきり幅寄せしてしまった事があります。 最近はようやく慣れて来ましたが、首都高は怖いですね。

saidon
質問者

お礼

殆どの利用者は一定の場所しか行かない常連なので 考えていないのかもしれません 看板も集約してほしいです ありがとうございました

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.7

こんにちは、honiyonです。  ちょっと質問の回答から離れてしまいますが、首都高は高速道路ではなく、自動車専用道路です。ですので湾岸など一部を除き、最高速度は法定速度の60km/hとなります。それ以下で40km/hに制限されている所もあります。  殆ど守られていないのが実情ですけどね(笑)

saidon
質問者

お礼

カーブは普通では90キロが限度だと思います 制限引き上げを願います 有り難うございました

  • chikakazu
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.6

関西から来て初めて走ったときに思ったのは、怖い!! でした。 高速なのにアップダウンやカーブがきつくて、とても高速とは思えませんでした。 継ぎ足しの路線追加や皇居や既存のビル等を避けると仕方が無いのかもしれませんが。

saidon
質問者

お礼

アップダウンは急カーブでなくても多ですよね 皇居の下を通ってもいいと思うのですが 当時は無理だったのかもしれません 有り難うございました

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.5

私の場合は、まず 「なんて楽ちんな道だろう!」でした。 1)信号機・横断歩道・チャリ・歩行者がいない 2)あまりスピードを出せない 3)眺めがよい ってなところです。 ショックだったのは、三軒茶屋ICを初めて使ったときの事。 あそこは、入口と出口が同じ車線なんですね。 入り口で600円(当時)払って、 「さあ、行くぞー」 「あれあれ、なかなか本線に移れないなー」 「あ、前が空いてきた。車線変更しないで済みそうだね。しめしめ。」 「...って、出口じゃん!ここ」 そのまんま、三軒茶屋の街に逆戻りしたということです。 #3の方が指摘されている車線の問題は、あまりスピードが出せなかった(しつこい?)ため、路肩の注意書きのおかげであまり苦になりませんでした。 急カーブや道の真中の柱も、あまりスピードが出せなかった(もういい?)ため..以下同文

saidon
質問者

お礼

首都高速で眺めのいいのは神奈川線の湾岸線大黒-幸浦 くらいですよね、出入口の作りは変なんです 柱は今度橋を造るようだったら中央に移してほしい物です もとも川でしたからそのまま利用しているのかもしれません

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.4

中央から東関東自動車道 or 京葉道でよく利用しますが未だになれませんね(苦笑) 怖いと思うのは・・・ ・右合流 or 右からの入口、出口がある ・カーブがきつすぎるところがある(新宿線) ・どの車線を走ればいいのか瞬時にわからない  箱崎から京葉に抜ける手前  両サイドと真ん中というような変則的な車線の分け方 ・2車線が1車線に合流するところがある  えっと・・・どこからか新宿/渋谷方面に合流するところだったかな? ・道路の鉄板のつなぎ目が走行方向に向いていてスリップしやすい  台場からレインボーブリッジに乗って渋谷方面に分岐する部分 いずれも最初はかなり怖い思いをしました。 地下を走る首都高ができたらどうなるでしょうね。

saidon
質問者

お礼

レインボーブリッチはデザイン性を重視したためカーブを作らざる負えないため渋滞が多いそうです 何年か前に家族全員死亡事故もありましたね 有り難うございました

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.3

普通の常識的な走行ができない所って感じましたね。 例えば、普通高速で出口といったら左ですよね。 なので、みなさん降りる手前で一番左の車線に 移っておくわけですが、首都高はそういう概念が 通用しません。 北から南(湾岸)方面へ向かっていて、千葉のほうへ 行きたいのだから普通左に寄るじゃないですか。 ところが、そっちへ行くには一番右の車線から ぐるっとまわされる。 しかも、そういう看板から実際の分岐までの 距離が短くもたもたしていると車線変更できない まま、違う方向へ行かされるはめになる。 途中で降りたが最後で、首都高へ戻る上り口が 見つからない。 (降り口の反対が上り口という高速の常識はない) 周りは平均100~120ぐらいで走ってるので たらたら走ってると追突されるような勢いで あおられる。 1メートルも車間距離を開ければ容赦なく頭を 突っ込まれ進入される。 自分が行きたい方向へ行くために、合流また合流と 短い区間で2度も3度も車線変更を余儀なくされる。 とまあ、こんな感じでしょうか。 走りなれないと恐ろしいだけの場所です。

saidon
質問者

お礼

東京の常識化してますからしょうがないんでしょうが 出入口も必用なのにここに無いというのもたくさんあります 有り難うございました

回答No.2

えっ! あれは「高速道路」だったのですか? わたしはてっきり「有料駐車場」だとばかり・・・・(汗) という冗談はさておき(半分ホンネ) もはや機能そのものが危機的な、旧態となっていると思います。 といって、いまさら拡張出来るほどの予算が、あの高い 土地条件で、出るはずは無いでしょうね。 だいたい、都内に全てを引き込みすぎたのでしょう。 バイパスルートを作る以外、改善の余地は無いと思いますが? 都内に用事な車両のみが、首都高速を使うようにすれば、 ずいぶん走りやすくなると思いますよ?

saidon
質問者

お礼

確かに・・・・。 そもそも環状線を中心に難の対策もしなかったのが問題です(阪神のように一方通行とか) ありがとうございしました

関連するQ&A