- ベストアンサー
首都高を一人で乗りこなせる講座
- 運転歴2年の主婦が、一人で首都高速道路を乗りこなす方法について相談しています。
- 高速道路が怖くて一人で乗れない主婦が、首都高速道路を安全に乗りこなすための講座や教習について情報を求めています。
- 主婦が高速道路のうち、首都高速道路を一人で安心して利用できるようになるための講座や教習について相談しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度お邪魔します。 まあ、プロに習う方が安心はできるでしょうから、 http://www.paperdriver.in/ 等は首都高に対応していますが、料金は希望額より高いですね。
その他の回答 (4)
日本全国はもちろん、 首都高、名古屋高速、阪神高速などもよく走りますが、 首都高の難しさは日本でも群を抜いてトップクラスです。 首都高の難しさは、分岐、合流の複雑さ、 交通量の多さ、速度が交通量に応じて速くなったり 遅くなったり、というところにあります。 文章を読んだところでは、 質問者さんのレベルは首都高で慣れる以前の レベルだと感じます。 まずは関東圏の高速道路、 関東郊外の山道などを積極的に走られてみては いかがでしょうか。 車の走りそのものに慣れれば、 カーブが多いから怖い。ということもなくなります。 あとは、合流時の流入や分岐合流については、 何回も走ることで慣れないとどうしようもないです。 自分は何十回も走ってますが未だに怖いです。 もちろん、周囲からはスムーズに走っているようには 見えているでしょうけど、常に、かなりおっかなびっくり 走ってます。 山道を深夜に走るとカーブが怖くなくなります。 対向車の有無はライトの灯りでわかりますし、 後続車も来ませんから、スピードはごくゆっくり 自分のペースで走れます。 もっとも、もしものときもありますから、 経験者や熟練者に同乗してもらったほうが無難です。 車の運転が洗練されます。
お礼
ありがとうございます。 まずは練馬まで行って関越に乗るなど試してみようと 思います。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
首都高は、普段運転してる人でも怖いところですよ。狭い、分岐が左右、みんな飛ばす、と三拍子揃っていますからね。私もちょいちょい走りますが、走り慣れない場所は分からないです。どっちに分岐するかはナビ頼みです。 結局あそこは道を記憶する以外にないと思うんですよ。「次は右に分岐だから右側車線を通行しよう」とか「ここは左車線をキープ」とかね。 逆説的ですが、渋滞する時間帯ならみんなノロノロしてるのでみんなビュンビュン飛ばして怖いというのはないのですが、前の車両はバス、隣の車線に大型タンクローリーなんていう違う意味で怖い場面もあったりするので、ま、どっちにせよ首都高は上級コースです。田舎の走り屋でも「狭いし車が多すぎるし車間が狭いので走りたくない」っていうほどですよ。 高速道路そのものに慣れるまではなるべく通らない方がいいでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 普段運転している人でも怖いのですね…… 皆さんのご意見を聞いていると 高速こそナビが役立つ感じですね。 まずは練馬から関越に乗るという練習をしてみようと 思います。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
夜中の首都高なら、ガラガラに空いているので、夜中に練習走行する。 金、土、日は危ないので避ける事。 まず、速度とコーナーになれる事です。
お礼
ありがとうございます。 週末は避ければ夜中は空いていますか。 それならやれるかもしれません。 試してみたいと思います。 やはり速度とカーブですよね、慣れないといけませんね。
- ts3m-ickw
- ベストアンサー率43% (1248/2897)
そんな教習にお金を出すくらいなら実際に首都高を走ったほうがずっといいです。 目的地を決めて何回か走ってれば、そのうち嫌でも慣れます。 「習うより慣れろ」はあなたの為の言葉ですね。 歩行者や自転車がいないぶん、下道よりずっと危険が少ないです。 ジャンクション間違えることだって慣れるのに役立ちます。 まずは自宅と実家を毎週1往復でもしてみてはいかが? 見通しが悪い急カーブが多く、その先で渋滞してることもあるので予測が必要です。 出入り口が右車線にある場所もあり、合流には気を使います。 右車線が追い越し車線だと勘違いしてる馬鹿もいますので、「かもしれない」運転を心がけることが重要です。 あと、目的地が首都高の何号線にあるのか調べておくと、ジャンクションでどっちに行けばいいのか判りやすくなります。 知らない地名を覚えるより数字を見たほうが判断が楽ですから。 カーナビに案内を任せるのも楽でいいですね。
お礼
ありがとうございます。 慣れたい気持ちでいっぱいですが、 最初の一歩がなかなか出ません。 自宅と実家の往復をしてみたいと思います。
お礼
ありがとうございます! この教習所は存じ上げませんでした。 今までの所より安いので ぜひ検討してみようと思います。