※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。)
結婚に関する戸籍・住民票・養父に関する質問
はじめまして。
結婚にあたり戸籍や住民票等に関して質問があります。
まず、現状を説明します。
私は母の連れ子として現在の父と養子縁組をしています。
父と母は現在、離婚調停中で、母方と住居を共にしています。
養子縁組の解除はしたいけど、できていません。
住民票は養父のDVやストーカー被害があり、本人しか取得できないように警察・役所に申請し、受理されています。
この状態で、今、結婚をしようとしています。
質問1.戸籍について
結婚すると戸籍を新しく持つはずですが、元の戸籍謄本にはどのように表示されるのでしょうか?
新本籍が表示されるようなことはあるのでしょうか?
質問2.住民票について
現在の住民票の取得を本人以外は親権者であろうと取得できないようにしていますが、
転居先でも同様に本人以外は取得できないように引き継いでもらえるのでしょうか?
質問3.養父への制限
養父に婚姻後の住所なり、本籍なり、結婚相手の情報なりがわかるようなことがなりませんか?
以上、宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 養子縁組を解除しないことには記載されてしまうってことですね。。。 住民票の開示制限に関しては役所に相談してみます。