- 締切済み
センター数学について
センター数学について IA・IIBどちらも9割取るために今過去問を解いているのですが、意見を聞いてみると「過去10年分くらいの問題は解いたほうがよい」とのことです。しかしいざ過去問題を見てみると6~10年前の問題は範囲も主題傾向もパターンもここ5年分に比べると全然違います(2006年から傾向がかなり変わったと解説にもあった)。ちなみにここ5年分はまったくいっていいほど同じ範囲で同じパターンです。それでもやはり過去10年分解いた方がいいのでしょうか??過去5年分を完璧にするのは物足りないのでしょうか????理由も含めどうかご回答お願いします。 補足;もちろん過去問以外にもセンター数学の勉強はしたいと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aidlii
- ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2
2006年から傾向が変ったとあるのは、2005年以前は、教育課程が違っているのです。そのために、傾向がかなり変ったのでしょう。 あまり傾向が変ってない分野もあるのですが、教育課程が違うため、今では範囲外のものがあったりします。ですから、旧課程のものまで、さかのぼっても、あまり意味はないだろうと思いますが、いかがでしょう。 私は、今と同じ傾向の過去問をやり終わったら、対策問題集の勉強とかでいいのではないかと考えます。ただし、理科系の方でしたら、あまり、センター対策に時間をかけるべきではないでしょう。
- whiter722
- ベストアンサー率42% (37/88)
回答No.1
時間があるなら10年分を解いてみるのも良いでしょうが、実際最近の傾向では、6年以上前の問題の傾向は出ることはないでしょう。 他にも問題を解きたいなら、駿台などが出しているセンター予想問題集などを買ってやってみるのが良いと思いますよ。 他にも黄色チャート、青チャートあたりがセンターにはお勧めです。