• 締切済み

センター数学の市販問題集

こんにちは。 現在高3で、今のところ国公立文系志望でセンター試験のみで数学が必要なものです。ですが、模試ではIA、IIBとも30点台しか取れません。 学校の数学の授業では、学校で配布された問題集(数研出版)をやっているのですが、いまいち効果があるのか疑問です。その問題集の構成としては、基礎→標準→発展という感じで、一応解説もついていますが、いまいちわかりづらいです。 とりあえず通信教育のセンター専用コースも試してみましたが、これも学校の問題集と似たような感じでイマイチでした。  そこで、新しく市販のセンター対策用の問題集(「決める!センター数学」等?)を購入しようか迷っています。中には「センター対策なら学校の問題集で十分でしょ」という声も聞きますが、そういう人はみな数学が得意な人です。  自分の予定としては夏休みくらいまでに購入した問題集を一通り仕上げて、夏休み以降過去問をやっていく、みたいに考えているのですが、うまくいくか自身がありません・・・。  特に、今から問題集をIA、IIBともやっていって間に合うのか心配です・・・。  あと、良い市販の問題集があればその名前と、取り組み方も教えていただきたいです。   できればセンターでのみ数学を受験した方からのアドバイスをお待ちしています。

みんなの回答

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.3

 センター試験で数学I・A、II・Bを受験したものです。 やはり、まずは基本に立ち返るべきでしょう。模試で30点台と言うのは基礎ができているとは思えないからです。学校採用の教科書傍用問題集で発展問題までを解きなおすといいでしょう。  それがすんで初めてセンター試験用参考書に手を出せます。  センター試験用参考書をやりながら、下の二冊の問題集のような基本的なものから始めるのがいいと思います。(河合のマーク式基礎問題集のようなもの) http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0267-4 http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0268-2  これまでやってから、過去問なり予備校の模試問題集をやるべきです。(優先順位は、黒本が1位です。あとはお好きなように。)  白本は、私立文系みたいな問題で、若干傾向がずれています。  青本は、難易度が高いので、黒本をこなしたあとにでも。  緑本も、青本と同じですが、より難易度が高いです。

  • mizuc44y
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.2

>中には「センター対策なら学校の問題集で十分でしょ」という声も聞きますが、そういう人はみな数学が得意な人です。 学校の問題集をしっかりやっているから、数学が得意で、センターも解けるのです。 基本ができていないうちにセンターの問題を解いても解けません。 しかも、センターの問題の解説はやや特殊なので、まず普通の問題集でしっかりと基礎を固めた方がよいかと思います。 それにセンター演習を通して数学を学習するのは非効率です。 問題集に関しては、解説が丁寧なら、何でもよいと思います。 チャート式は解説が丁寧なので使っている人も多いかと思います。

noname#23953
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱりデキる人は、それなりのことをやってますよね・・・。 おっしゃるとおり、自分もまず基本固めからやっていこうと思います。

回答No.1

センター試験で数学を受験しました。 まずIAについてですが、当然出題範囲は習いましたよね? センター試験の問題集にこだわっているみたいですが、まず基本が出来ているかを見直してみて下さい。 基本が出来ていないことには、センターの問題を解いても解説の意味すら分かりません。 基本が出来ているというならば、今まで受けたことのある(センター方式の)模試の解き直しをしてみて下さい。 それでも十分な教材ですよ。 IIBは出題範囲を全て習いましたか? 習ったのであれば、↑と同じようなことをしてみて下さい。 そして分からないことがあったら、先生に聞きに行く! これはかなりオススメです(*^-^*) ちなみに私は駿台のセンター問題集を使ってました。(通称青本?)

noname#23953
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 範囲は全部履修済みです。 ただ、自分でも基本がかなり疎かになっているところがあると思うので、まず基本から、ということでやり直したいと思います。

関連するQ&A