• 締切済み

10月に出産を控えている妊婦です。

10月に出産を控えている妊婦です。 現在扶養の範囲(103万)でパートで働いています。 結婚を機に正社員から同じ職場でパートに切り替えました。 というのも、旦那が同じ職場なので結婚を機に退職するつもりで退職届を出したのですが、上の方(女性社員)の好意で、「他の職場でアルバイトを探すくらいなら、このまま残って続けてみたら?」と言ってくれたからです。 そしてこの度妊娠し、10月に出産予定なので、つい先日職場内で公になり、今回ばかりは退職を考えていたのですが、同じ女性社員の方が「子供を預けて仕事を続けるつもりはないの?」と声をかけてくださいました。 妊娠してからというもの、辞める(辞めざるを得ない)方向でばかり考えていたので、預けて働くなんて考えてもいませんでしたので、女性が子供を抱えて働く知識が何もありません。 旦那の給料だけでは生活が厳しいので、少しでも家計の足しになれればいいと思うのですが、新生児保育は高額だと聞きますし、お金の面だけではなく生活もとても大変になるということは頭ではわかります。 保育料が4~5万、給料が月約8~9万(9:00~15:00)。 この状況で子供を預けてまで働いた方がいいのかどうか迷っています。

みんなの回答

回答No.3

とても良い職場ですね。前例がないと、退職を(遠回しにでも)勧める職場が多い中で、前例を作ろうとしてくださる上司がいてくれることは、今後の働くお母さんのためにもとてもいいことです。こんな職場が増えてくれたらいいですよね。 まず、いつから仕事復帰するかを考えてみるのもいいかと思います。産休は、出産までの休業だと思っている人も多いですが、正式には産前・産後休暇ですので、産前6週間~産後8週間までを言い、この期間は正式な形では働かせてはいけないと法律で定められています。(ご存じだったらごめんなさい)理解のない職場で働く方は、大体産休を終えてから仕事復帰されるので、産後2カ月くらいですね。質問者様も、産休明けからすぐ働くのか、育児休暇を少しとってから働くのか、ということから考えてはどうでしょう。その場合、パートでも育休をとれるか確認してくださいね。育休中は無給ですが、育児休業手当が保険からもらえます。ほんの少しですけどね。 保育料は、子どもの月齢、保育園や自治体でも違ってくるので、役所に相談して条件に合うところを探されたらいいですね。産休明けすぐのお子さんを預かってくれる保育園は限られてしまうし(すべての保育園が0歳児保育を行っているわけではないので)、保育料も3歳児などに比べて少し高いかもしれません。また、場所も自宅に近い方がいいのか、職場に近い方がいいのか、自宅か職場の最寄り駅の近くがいいのか、これはご夫婦で相談されたらいいかな。 また、時短勤務、育児時間制度もあります。パートでの利用できるかはわからないのですが(ごめんなさい)聞いてみるのもいいかもしれません。 初めはお母さんの方が慣れるまで大変かと思います。生活のリズムや休み明けの仕事の感覚、産後の肥立ち。でも、少しの間です。お子さんの方が適応は早いので、すぐなれちゃうかもしれませんね。

tamapiyo
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 あれから会社とも旦那とも色々話し合った結果、来月から産前休暇に入り、産後休暇、育休をもらって4月から保育園に預けるという案でまとまりました。 しかし、保育園の空きがあるかどうかはその時になってみないと分かりませんので、あくまでも【案】ですが・・・。 しかし、どちらにしても復帰できる環境を作ってくれた女性上司や、周りの方に感謝です。 その分頑張らなくてはいけないという責任もありますが、なんせ初めての事ですので産んでみないとどれだけ大変なのかも分かりませんし、今はやるだけやってみよう!と思うばかりです。 先輩ママ達のお話はとっても為になることばかりです。 ご意見ありがとうございました。

noname#120020
noname#120020
回答No.2

 新生児保育=生後1ヶ月未満です。つまり退院後3週間程度。もしかして新生児もですが、乳児と幼児の区別もつかないのかな?これでは、近くの保育園に問い合わせもできませんよね。  もう少し、地に足を付けて具体的に考えられたら如何でしょうか?保育料の4~5万円に関してもトータルでその金額ですか?乳児園や0歳児保育の可能な保育園もありますよね。なんだか質問文を読んでいて現実味がなくて。。。

tamapiyo
質問者

お礼

本当に何も知らないまま質問をしてしまって恥ずかしいばかりです。 まずは自分で色々調べてからですよね。 ご指摘ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。2歳の保育園児がおり、8月出産予定の者です。 上の子の妊娠中から産休をはさんでパート勤務を続けています。今回も復帰予定です。 私の場合は ・育児100%の生活ではなくて、仕事をすることで息抜きをしたい。 ・今の仕事が気に入っているので続けたい。 ・給料から保育料を差し引いて(少しですが)プラスになる。 ということで仕事を続けています。 このご時勢、小さな子供を抱えての再就職はパートでもかなり厳しいものがあります。 家計のために少しでも、とお思いでしたら今は保育料が高くついても 仕事を続けたほうがいいと思います。 結婚、妊娠によって退職を迫る職場だってあるのですから、長く続けていて理解のある職場を 辞めてしまうのはもったいないです。 子育てをしながらの勤務は大変なこともありますが、お仕事は15時までなのですよね? それなら帰宅してからの時間も十分にありますし、ご想像されるほど大変ではないと思いますよ。 あとは預ける保育園があるかどうかです。 認可保育園が料金的にもベストですが、正社員でないと預けられないことがほとんどです。 (待機児童がいない地域ならパートでもOKだと思いますが。。) 私は週に3日までの一時保育を認可保育園にお願いしています。 フルタイムと違って、保育園ごとに空きがあれば先着順で入園できるのでパートでも利用できます。 少しでもご参考になれば幸いです。 出産がんばりましょうね。

tamapiyo
質問者

お礼

同じような境遇の方に回答をいただき、とても心強いです。 今の職場は大きくはないですが、夫婦共々上司に恵まれていて、とても好意的に対応してもらっているので、ありがたいと同時に『ここで頑張ろう!』と思える会社なんです。 女性社員が少ないので、出産しても仕事を続けたという前例がないため、その実例を作るためにも是非続けてほしいと女性上司の方に言っていただきました。 周りのママ達の話を聞いて、この私が育児と仕事を両立なんてできるんだろうか??ととても不安になります。 でもまだまだ大変な方がたくさんいるんですよね。 働きたくても働き口が無いという方もいるんですよね。 haruko2005さんの話を聞いて、私ももっと頑張っていこうと思えました! ありがとうございました。

関連するQ&A