- ベストアンサー
出産後どれくらいで働くべきか
9月末に3人目の出産を控えています。上の二人はもう中学3年生と小学6年生。二人が小さいころは専業主婦でしたがさすがに三人養うためには働かないとやっていけません。今の主人とは今年再婚したばかりで まだ主人が若いため給料もあまり高くなく、いままで私のパート代(月10万くらい)をあわせてなんとか生活していました。 8月半ばには今のパートも辞めなければいけないので(産休はもらえませんでした)今後の生活が不安です。出産後も再就職するつもりですが 赤ちゃんを乳児院に預けるとなるとかなり保育料が高いと聞きました。 パートだと保育料でほとんど消えてしまうのかなと・・。正社員になったとして主人の扶養からはずれても手取り的にはあまりかわらないようです。赤ちゃんの年齢が低いほど保育料が高いとも聞きました。 あと、私がもうすぐ40歳になってしまうのであまり遅くなるとますます就職しにくいかなという不安もあります。同じような経験のある方や、こういう風にすればとご存知のかた、お知恵を貸してください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の場合、保育園に1歳未満の時点から預けました。 2歳以下の子供の場合、結構な保育料です。自分の場合、月に6万円程です。 ただし、(市町村にもよりますが)収入によって保育料が決まりますので、ご主人の給料+奥様の給料が少なければ少ないほど、保育料も安くなるはずです。 収入と言っても、源泉徴収税額によって決まりますので、奥様が非課税の年間103万円以下でしたら、なおのこと安くなるはずです。 ですから、奥様の手取りがそのまま保育料になるようになってしまうようなことにはならないと思います。 まずは、地域の役所や保健所に窓口がありますので、ご相談なさってみては如何でしょうか。結構、親切に対応していただけますよ。 もちろん、出産後ということもありますので、体調第一です。産後の休養をしないと後々、体調に影響するとも聞きますので、お身体に無理のない範囲ということは、最優先です。 (今回は、状況が分かりませんでしたので、赤ちゃんの祖父母や親戚に預ける方法とかを除外しました。)
その他の回答 (2)
- U-HA
- ベストアンサー率24% (51/212)
お住まいの地域や、自治体の少子化対策の真剣さにより随分違いますね。 群馬県の太田市は、中学まで全て無料だそうですよ。 なんと就学旅行代まで、市が負担してくれるそうです。 お話を伺う限り、フルタイムで働くほうがいいと思います。 生後半年くらいから受け入れてくれますよ。^ ^ 物心つく前の方が、母親が働く生活にもなじみやすいと思います。 3歳までの保育料は高めですが、それ以降は段々安くなります。 年齢的に正社員で働くのに、技能がないと厳しくなっていくと思いますので 働くのであれば、なるべく早く動いたほうがいいですよ。 頑張ってくださいね。
お礼
そうなんですね~地域によっていろいろですね。 やはり正社員ですかねー 事務員なので以前フルではたらいていたときで社会保険ひかれたら 12万くらいでした。フルな割りにパートとあまりかわらない気がして・・・ありがとうございました。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
あくまでもうちの市町村ですが、 18歳未満の児童が3人以上いる場合の3人目は未満児に限り保育料はただです。 そういう補助のようなものはありませんか? ちなみにうちの市町村は二人同時に保育園に入園していると二人目は一人目の半額の保育料で見てくれます。 都会は難しいのかな・・・と思いますが市町村に聞いてみるのもいいかと思いますよ。 働いた分すべて保育料というのもちょっとむなしいですよね。 それなら働かずに家族5人つつましく暮らしても同じじゃないか・・・と思ったりします。 上のお二人のころとはちょっと取り巻く環境(少子化が叫ばれていますし)が違うので 一度保育園に空きがあるか、どのような制度になっているのか聞いてみるといいと思いますよ。 お体に気をつけて元気な赤ちゃんを・・・。
お礼
市町村によってはそんな良い制度があるのですね! うらやましい・・・。というか私も確認してみます。 周りの人から聞く話にはただただ高いとしか・・・ アドバイスありがとうございました。
お礼
6万はきついですね・・・ 私の場合主人の扶養には入っていますが130万まで大丈夫だったので きびしいかな? 保健所に相談したらよいのですね。なにせ上の二人は幼稚園だったもので保育所・乳児院の知識はないもので。ありがとうございました。