- ベストアンサー
家の間取りについてアドバイス下さい
家の間取りについてアドバイス下さい 結婚が決まり自由設計で新築の家を建てる予定ですが、初めて経験することなのでなるべく後悔しない間取りにしたいと考えています。 注意点などアドバイス頂けたらと思います。 目安の条件や希望は下記です。 ・土地58坪(東南角地) ・建物34坪程度 ・2階建て 3LDK →将来は、リビングを仕切る or 増築して和室を増やし4LDKにできるようにしておきたい (親を引き取る可能性あるため) ・シアタールーム作りたい(できれば寝室と別) ・ウォークイン・クローゼット欲しい(できれば3畳ほど) ・家族構成2人(子供を作る予定はなく、共働き)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
去年新築しました。 今はネットで色々な事例が調べられるので、気になった間取りや自分達の条件に 似た間取りがあったらどんどん画像をスクラップしていい所取りをしました。 それとよく言われる事ですが、自分達の夫婦の生活・行動パターンを一度洗い出して 見てください。 朝起きて、まず最初に顔を洗って次はトイレ?着替え?、次は朝食・・はたまた朝風呂? 帰ったら最初にすることは?洗濯はいつやって、どのぐらいの量をいつどこに干す? それを元に、家事・生活動線を考えます。 それと、今現在家にある収納物、生活用品、衣類等を種類別におおまかでいいですが 全部書き出します。 そして、それを収納するのにどのくらいのスペースが必要で、どこにしまうのかを 計画しましょう。 基本は、そこで使う物はその場所にしまうのが理想です。 部屋の大きさを多少小さくしてでも収納は多く取った方がいいです。結果的に 部屋を広く使えます。 それと今現在の住まいを見回してみると、大抵は部屋に物が溢れていて生活感が 丸出しになっているかと思います。 それをチェックして、溢れ出しているそれらのものを収納する決められた場所を 作りましょう。生活雑貨、かばん、衣類、雑誌、等々・・。 うちはリビング内に、何でもポンポン放り込める大きな2畳の納戸を作って、 ごちゃごちゃする生活雑貨は全部そこに放り込んでます。 それと、家が一番生活感が出てしまう原因は洗濯物だと思います。 どうしても雨の日等、部屋干しは避けられないですから。 なので部屋干しの洗濯物をどこに干すか、ということも考えておいた方がいいです。 うちは脱衣所の天井とリビングの一角の目立たない場所の天井に着脱式の 物干しをつけました。 それとコンセントの計画も重要です。 あらかじめきちんと、どこにどんな電化製品を置くのか決めておいて(将来も含め) 余裕を持った数を設定します。 3つ口にしておくといいですよ。2つ口とそれほど値段も変わりません。 それと、採光、風の通りも重要ですね。窓は基本は対角の場所に設けると風の通りが良いです。 光を取りたくても窓の配置が難しい場合は天窓はかなり有効です。 最後に掃除のしやすさも大事です。 見た目の格好良さを優先して掃除のしにくい間取りや窓の位置、構造にすると、結局掃除が 行き届かずに汚くしてしまったら意味がないので・・。 掃除機の取り回しとか考えて、なるべくコンセントの付け替えしないでいいようにしておくと 掃除が楽ですよ。
その他の回答 (6)
- takoyaki100
- ベストアンサー率39% (114/290)
皆さんいろいろ良い回答をされていますので、私は親との同居に絞って回答します。椅子やベッドで生活できるよう、和室より洋室の方が良いと思います。畳は落ち着きますが、しゃがむ・立ち上がるの動作は歳をとると辛くなりますし蒲団の上げ下ろしも困難になってきます。 また個室になるのですから単にリビングを区切れば良いというものではなく、最低限、身の回りの物を収納するスペース(タンスが置けるとかクロゼットを作っておくとか)も必要です。窓やコンセントの配置も個室として使えるよう予め考えておきましょう。 もっと言えば段差を無くす、親の部屋をトイレに近くしておく、親の動線を考えて手すりをつける(リフォームで付けられるよう、柱や壁の位置を考慮しておく)、アプローチにスロープを作るなど。いろいろ考慮が必要ですね。
お礼
ちょっと目から鱗でした・・(汗 お年寄りということで、何も考えずに和室に決定!と思っていたのですが、そんなデメリットがあるんですね! 親の希望も聞きながら決めて行くようにします。 そうですね。お年寄り目線での生活スタイルを具体的にイメージする必要があるようです。 ここらへん、あまりきちんと考えられていなったので・・ 思ったより考えることがたくさんあることに気づかされました。 どうも有難うございました。
結婚が決まり…ということはもう少し一緒に暮らしてみてからの方が良いと思いますよ。 実際一緒に暮らしてみてわかる生活のリズムや便利なこと、不便なことってたくさんありますし。 家事も本格的に二人分やってみて欲しい設備と層でない設備とあると思います。 共働きであれば、洗濯物を部屋干しできるようなスペースを設けると良いと思います。 2階の予備室でもいいですし ホールなどを少し広めにとって、洗濯機も二階に置くなど…。 動線もアクセスが良い、だけでなく、私の場合は アクセスより「混線しない」方がいいなぁと思いました。 洗濯の時間も調理の時間も決まっているのであまり途中でキッチン→洗面に行くことが少ない 回数としてもさほどではない。 でも自分がキッチンを使ってウロウロしているときに夫がトイレや洗面にウロウロ行かれると気になるとか トイレのドアの開閉時に廊下を歩く人が待ってないといけないとかはイヤだなと。 うちは子供も居てスペース的に無理でしたが 玄関にクロークが付けたかったです。 特に、土間的な物置だけじゃなくて、スイッチルームがあると便利ですよね。 どうしても働いていて忙しいと 普段使いの荷物や、脱いだ上着、スーツのジャケットなど ダイニングの椅子にかけてしまったり、わざわざ二階のプライベートスペースに上がるまえに くつろいでしまったり…ってこともありますし。 翌朝捨てる予定のゴミや避難グッズを置いておいたりもできてあると便利だと思います。 ただ、やはりたくさん現場、モデルハウス、雑誌を見て回ることと お二人でまずは賃貸などで暮らしてみた方が良いと思いますね。 また、いずれ和室に親を引き取るのであれば リビングなどからと別に 独立して、廊下から出入りするための入り口を確保しておくことが必要です。 今は収納などにしていてもいいでしょうけど 将来、出入り口が必要なことを告げておかないと 柱や筋交いが入ってしまうと困りますので。
お礼
アドバイス有難うございます。 ごもっともなご意見ばかりで、とても勉強になりました。 そうなんですよね。一度2人で実際に生活してシミュレーションしてみるのが一番良いんですよね。 いきなり2人で暮らし始めるリスクはあるなあと感じてはいるのですが、費用面のデメリットも無視はできなくて・・ 家が建つまでの数ヶ月の中で、片方のワンルームでしばらく生活してみるのが現実的な落とし所なのかも知れません。 共働きなので部屋干し やはりそうですよね。 しっかり考えたいと思います。 生活動線は良く聞いていましたが、生活混線というのは初めて聞きました! おっしゃる通り、混線してしまうと結構煩わしそうですね。 間取り決め、扉の配置等の参考にさせて頂きます。 スイッチルームって初めて聞きましたが、確かに便利そうですね。 玄関周りにスペースが確保できそうであれば、ぜひ検討してみます。 将来の和室追加の件は、漠然と部屋を増やすくらいにしか考えていませんでしたが、実際に生活することを見据えてもう少し具体的に考えないといけませんね。 設計士の方と相談する時には、きちんと伝えておこうと思います。
- yuhyuh50
- ベストアンサー率41% (226/550)
楽しみですね。 親子4人新築して12年経ちました。 平面図では気づきにくいんですが、神棚を作る場合は、工務店さんに、長さや幅などを相談しておいたほうが良いと思います。 親御さんがいっしょに住む予定があるときは、仏壇を置くスペースも考えたほうが良いと思います。 増築をすると、高上がりになりますので、建築資金に余裕があるときは、4LDKで作ったほうが良いのではないでしょうか。 工務店さんにどちらが良いか、参考までに聞いておいたほうが良いと思います。 うちでは、ウォークイン・クローゼットと各部屋のクローゼットに、コートやスーツなどを架ける棒を付けてもらいました。
お礼
アドバイス有難うございます。 親を引き取る場合、仏壇がセットでついて来ることになります。 確かにスペースを考えておかないといけませんね。 初めに4LDKで作っておくというのも検討はしたのですが、和室が必要になるかならないか(親を引き取るかどうか)が不透明なので、できればどちらでも対応できるようにしておきたいと思っています。 収納スペースは重要視しているので、WIC以外にもなるべく確保したいとは思っています。 衣類を架けれるようにしておくと省スペースでたくさん収納できそうですね。 参考になりました。
- rincoro2g
- ベストアンサー率74% (29/39)
男性です。妻、子供二人の4人家族です。 私は8年前に新築で家を建てました。 ◆良かった点 1. 玄関⇒リビング・ダイニング⇒洗濯室⇒洗面所⇒玄関・・・と、一周りできる動線ができた 2. 階段をリビングに持ってきたので、家族の誰かが外から帰ってきたら、必ずリビングに一度入ってくる 3. ウォークイン・クローゼットを当たり前のように使ってますが、ないと不便だと思います ◆悪かった点 1. 階段をリビングに持ってきて、おまけにリビングから二階まで一部吹き抜けになってますので、冬はサブいです(床暖房だけでは寒さ対策になってません) 2. リビングとダイニングが繋がっていると、結構ダイニングからの音がうるさく感じます (ま、これはダイニングにいる機会の多い妻には、あまり言えませんが) 他、質問者さんの希望されるシアタールーム・・・もちろん私の家にはないですが、画面やスピーカーの位置が決まっているのであれば、事前に配線の配管を用意して貰うとか、ディスプレイ固定のための厚手の板を壁の裏側に当てて貰う等の準備をしておけば、設置はご自分で出来るのではないでしょうか。
お礼
動線はやはり重要なんですね。 優先度:高で検討します。 リビングインの階段は結構人気あるみたいですね。 WICは必須と考えてます。やはり便利のようですね。 吹き抜けもあったらいいなあとは思ってますが、今の所は難しそうです。 冬が寒い・・そんなデメリットがあるとは知りませんでした! 参考になりました。 ダイニングの洗い物とかの音とリビングのTVの音は、喧嘩しちゃうんでしょうかね~? なるべく干渉しないように考えます。 映画好きの2人なので、シアタールームはWICと並んで必須と考えています。 DIYで設置できるものなんですね?! ちょっと勉強してみます。 有難うございました。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
同じ面積でも縦・横の寸法により間取りが変わります。 下のURLをクリックし、希望された条件を入力しますと、条件に合った 間取りの例が数十軒程表示されます。 これを基にして条件を加えて間取りを検討されると良いでしょう。 ほぼ決定した案をホームメーカーの設計者や工務店さんのアドバイスを 受けて、何回か修正されると良い家になると思います。 なお、大手のホームメーカですと展示場にモデルルームがありますので 見学されて、良いところを取り入れると良いと思います。 [当たり前の間取り集/東京ミサワホーム] http://tokyo.misawa.co.jp/community/project_top.html なお、次のアプリケーションソフトを使用しますと間取りの検討が容易に できます。 図形(洋室、台所、階段室、窓など)を貼り付けや移動も簡単にでき、間取り が完成します。 また、画面で修正や追加も簡単にでき、印刷も直ぐにできますので、皆で ワイワイ言いながら図面に追加修正してもらえます。この修正を画面で修正 して印刷します。これを繰り返して完成に近づけます。 このソフトを購入されることをお勧めします。 [3Dマイホームデザイナー/メガソフト] http://www.megasoft.co.jp/3dmyhomels3/
お礼
色々な情報有難うございます。 住宅展示場には何度か足を運んでいますが、あまり間取りの参考にするという目では見ていなかったので、また行ってみます。 ソフトのHP見てみました。 3Dのイメージまで分かるとはオドロキでしたが、それ以上にウォークスルームービーは具体的にイメージを掴むのにすごく役立ちそうに思えました。 約1万円・・検討してみます。
- p-tenshi
- ベストアンサー率21% (339/1551)
住宅展示場のモデルルームや住宅雑誌などを参考にすることを勧めます。 とにかく「人の家見て我が家直す」これが一番です。漠然とした考えから、自分だったらこうしたほうがいいと思ってくるはずです。たくさんサンプルを見てください。
お礼
そうですね。 たくさん間取り集とかに目を通せば色んな気付きもあり、自分のこだわりも浮かんで来そうな気がします。 アドバイス有難うございました。
お礼
大変参考になる様々なアドバイス有難うございました。 行動パターンを整理してから生活動線を考える・・なるほど、言われてみれば当たり前のことで、基本的な話のようですね。 ・・が、そんなことも知りませんでした(汗 共働きのため平日の行動パターンはシンプルになると思うので一度書き出してみます。 収納についてはかなり気にしていて、長く住んでも散らからないようにしたいと(強く)思っています。 現在は、ワンルーム一人暮らしと親元実家の2人なので、それぞれの必要物を整理して、間取りと照らし合わせてどこに収納するかを検討してみようと思います。 部屋干しについては、営業担当の方からも共働きなので必ず必要になりますよ、と言われています。 色々と便利な製品が出ているようですが、着脱式だとフレキシビリティが高そうですね。 コンセントの数は多い方が良いという話を頻繁に耳にするので、外回りの防水コンセントやLAN、電話線と併せてなるべくあちこちに配置しようと思っています。 ・・が、口数までは考えていませんでした。 値段が変わらないなら3つ口が良いですね。 換気に関しては、窓が2つあれば風が抜ける・・程度にしか考えていませんでした。 対角に配置するのがポイントなんですね。勉強になりました。 掃除のし易さ、大事ですよね。 今は収納をきちんとすることと、小物をなるべく増やさず散らかさないことでだいぶ負担軽減できるかな、と思ってましたが、コンセントの付け替えは確かに面倒ですね。 実際の掃除する時の動きをイメージして考えてみます。 有難うございました。