- ベストアンサー
障害者枠で就職すると、その後の転職先で就業先に障害者枠で合った事を知ら
障害者枠で就職すると、その後の転職先で就業先に障害者枠で合った事を知られる可能性はあるのでしょうか? 会社の源泉徴収票に「本人が障害者」に思いきり○がつくとここのサイトで、見たことがあるのですが、今もそうなのでしょうか? また永久に履歴として企業側に分かるなどありますでしょうか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#112311
回答No.1
その他の回答 (1)
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2
お礼
ハロワに確認したところやはり源泉徴収票はわかるようです。非常に残念です。
補足
会社の源泉徴収票に「本人が障害者」に思いきり○がつくとのことですが、つまり一度障害者枠で就職すると次の会社には必ずその事実をオープンにして就職する以外に道がなくなるということなのですね。 それはあまりにおかしいと思うのですが、とくに精神の場合は、2年更新なので更新してもらえなかった場合、オープンにしないといけないし障害者枠では就職できないし、そうなった人はもう終わりのような気がします。 そこまでのリスクを犯してまで障害者枠で受けるべきなのかとても迷ってしましますし、一生認定されるかがわからないので将来がとても不安です。 こんな世の中はおかしいと思ってしまいますね。 ちゃんと本人が通知するかを選べる時代になってくれないとこまりますね。 また、扶養控除申告書を拒否すると源泉徴収票に障害者枠と出ないと聞きました。そのような事は許されますでしょうか? また、年末調整を転職先にしてもらわないように、すれば障害者枠での就職を言わない事が出来ると思うのですが、例えば12月に退職して、次の年の2月に再就職し、自分で年末調整を1月にしましたといえば、大丈夫でしょうか? それでも会社は源泉徴収票を見せろといいますでしょうか? 言われた場合は前の会社に申請してもなかなかくれないといえば、逃れられるでしょうか? 何度も質問申し訳ありません。