- 締切済み
67才の母に痴呆らしき症状が発生しました。
67才の母に痴呆らしき症状が発生しました。 昨年末体調をくずして入院し、退院後どうも様子がおかしく感じます。 昨日はおろかついさっき起こったことや会った人の記憶がまったくないらしく、頭がいつもぼやっとしているといいます。 それまで家事や買い物、ウオーキングなど体を動かすのが好きで活発にしていたのに、まったくこれらのことをしなくなり、家でぼーっと何もしないでいます。 しばらく様子をみていましたがもう半年近くになりますが様子が変わらず心配です。 認知症を心配して近くの病院でMRIやCT検査をしてもらいましたが画像上は異常はないそうです。 カウンセリング検査では痴呆的な結果がいくぶん見られるとされながらも、しばらく様子をみましょうといわれて何の薬も処方されていません。 認知症は完治させることはできず、進行を抑えることしかできないと聞きますのでそれなら早く薬を飲ませないと手遅れになるのではと心配です。 PET検査など健保対象外の検査を受けたほうがいいのでしょうか? またその場合どこでこれらの検査が受けられるのか、どこの病院が専門的なのかわかりません。 京都・大阪・滋賀あたりでどこかご存じの方おられませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
いろいろと教えてくださり、本当にありがとうございます。 老健は全然考えていませんでしたので、だめもとで一度いくつかピックアップしてあたってみようと思います。