• 締切済み

中学3年生の息子とのやりとりにため息です。

中学3年生の息子とのやりとりに不安を感じています。 高校1年生の長女と中学3年生の長男と中学1年生の次男がいます。 それぞれに個性はありますが、みな私にとってはかわいらしい子供たちです。 長女は鋭さと幼さを併せ持つ不思議ちゃんキャラです。 話していると癒されます。特にこれといった問題もありません。 次男は私を癒し悲しませることをします。信じていると影で思いもよらぬことをしでかしたりします。 やることは幼いのですが、彼の不思議な人脈で多数を巻き込むのでことが大きくなるといった具合です。 私が何度も何度も次男のことで悩み泣いてる姿を見てるので、次男は私に気を使ってる気がします。 今は空手とバスケットに明け暮れる毎日を送っています。 そして、問題の長男です。 彼は幼いころから手のかかる子でした。自分の本能のままに生きていることが多いのです。 気持ちは優しいのですが、空気読めないと兄弟からもからかわれています。 習い事も部活もしていません。 先生からも覇気がないといつもいわれています。 小学2年生の担任からはADHDではないかと言われました。 私もうすうすちょっと違うと感じていたので、小児科に相談したら、そんなことはないということでした。 中学になりあまりに集中力がなく、立ったまま寝てることがあるとの学校からの指摘で、児童精神科にかかり、ADHDかLDかということでコンサータを服用しだしました。 その後、担任いわく授業態度はすごく良くなったということでした。 しかし、成績の方は全然ダメです。 数学は少しは出来るようですが、その他はぼろぼろです。 塾にいけるような根性はなさそうですし、本人も行きたがらないので私が教えています。 しかし、親が教えると感情が入りすぎて、ついつい暴言を吐いてしまうのです。 良くないことはわかっていますが、どうしてもダメです。 同じように次男にも教えていますが、次男は自分で答えあわせまでできるのです。 どうしても次男と長男を比べてしまうのです。 弟は出来るのになんで出来ないの?と。 思いあぐねて、お隣さんにお願いして中学1年生の英語を2、3ヶ月教えていただいたりしました。 お隣さんは、分からないわけじゃない、やれば出来る、本人のやる気次第と言って励ましてくれました。 私もフルで働いているのですが、一日1ページのプリントをさせるように努力しています。 が、本当にやる気が無いのかわからないのか、まったく進まないのです。 そして、毎日けんかになります。 あまりにひどくなると、私も叱るのが嫌なので、玄関先で勉強をさせたりします。 私自身も自己嫌悪に陥りますが。。。。 勉強に集中できない長男をこのまま放っておいていいのでしょうか? ゲームやテレビに夢中になりますが、勉強に集中するとこはこの先ないように思えます。 長男の将来を考えると不安になります。

みんなの回答

  • G-apple
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.5

勉強に関してだけですが… 一度、試に個別指導の塾に行かせてみてはいかがでしょう? 勉強が好きな子などめったにいませんし、好きでもない勉強を感情的になって教えられてもお互いイライラするだけです。 身内だとどうしても喧嘩腰になってしまうかもしれませんから、個別指導のような家とも学校とも別の環境で、赤の他人である先生に教えられたらまた違うかもしれません。 集団と違ってつきっきりなので授業においてかれることもありませんし、先生と仲良くなってくれたりしたらもうけもんでしょう。 体験入塾だったら無料や安価でできると思います。 勉強を思うとおりに教えても進まないのはストレスがたまると思いますが、暴言を吐いてしまっては逆効果だと思います。 ご長男への課題はやらせることではなくやる気を出させることだと思いますので…

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.4

まずはお子さんの特性を知ることが大事だと思います。 ADHDかLDの可能性がある、ということですが、 発達検査は受けたことがありますか? よくWISC-IIIというふうに言われるものです。 この検査だと、苦手なこと、得意なことが はっきりとわかります。そしてこの検査は 結果だけを出すのではなく、それを踏まえて どういうふうに今後指導していったらよいか、 というところまで出すのが本当の検査結果です。 長時間の集中、勉強が難しいのでしたら、 短時間で間に休憩を入れて(遊ぶのではなく) やっていく、という方法もあります。 プリント1枚をする場合、全問をするのではなく、 1問ずつペーバーを分けてする、ということも 切り替えをしやすくなります。 中3といえば、高校受験ですよね。お子さんは どんな希望を持っていますか? 勉強の状況や 甘い発言があるかもしれませんが、まずは 「ただ聞く」ということで話しを聞いてみては どうでしょうか。反対意見も賛成意見も一切 言わず、本人の話しを聞く。そこから今の 状況を伝える。行きたい高校があるのならば、 いっしょに高校案内書を見ながら、偏差値は これくらいでないと、合格できないことなどの 事実だけを伝える。ついつい親がやってしまい がちなのが「ほら、見なさい。この成績じゃ この高校は無理」というお説教ですね。 これをせず、本人の話しを聞くことが これからも大切になってくると思います。 高校に関してはどのように考えていらっしゃい ますか? 普通高校に3年間通えるのか、という ことが大前提ですよね。成績や出席率で問題が あれば、容赦なく中退ということもあります。 入学出来る高校という考え方で選択すると 危ないです。3年間通えて、卒業できる 高校という視点で考えてみてください。 そして、その3年後はどうするか。 ここまで考えて高校を決めていかなければ なりません。 私の子どもの一人は中学から特別支援学校に 入学し、高等部を卒業してからは福祉施設、 いわゆる作業所で働いています。 支援学校高等部ともなると、かなり軽度の 生徒さんも入学してきますが、支援学校の 厳しい生活(毎朝マラソンがあります)に 値を上げる生徒もいるようです。体力を しっかり作る事が就労に繋がっているから です。今から、しっかりと体力をつける こともお勧めします。

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.3

こんにちは。 >勉強に集中できない長男をこのまま放っておいていいのでしょうか? いいわけないでしょう。 一度、働く理由、勉強する理由、そしてこの先どう社会と関わっていくのか考えさせてみたらどうでしょうか。 よく勉強しなくても生きていける、いつ数学を使うのなどといいます。江戸時代以前庶民のほとんどは今のような勉強をせず幸せに暮らしていました。さて黒船が来たとき、皆はどのように思い何を考えたでしょうか。 言われたことをすれば給料がもらえて生活できた日本の豊かさは永遠か。 ビル・ゲイツさんや孫正義さんなど世界のお金持ちは、一生遊んで暮らせるお金を持ちながら、なぜ働き続けるのでしょうか。等々... いろんなことを考えれば少しは勉強しないといけないと気づくかもしれませんね。

回答No.2

 解らない所だけ やさしく教えてくれるサイトがあるので 一度ご訪問されたらいかがですか 質問対応500円 で御検索下さい。 もう終了されていたらごめんなさい。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。父親をやっている者です。 成績が悪いから勉強が嫌いになるのは当たり前ですし、テレビとゲームに夢中になるのも当たり前ですから、息子さんはいたって普通の子だと思います。 それよりいちばん気になるのは、息子さんではなく、質問者様自身のことです。 ご質問文からは、質問者様は息子さんの成績をよくすることに力点を置き、立派な人間に育てることを二の次にしているという印象を持ちます。 私の親友の一人に、人間として全面的に信用できる人物がいます。 母子家庭で育ちました。 高校は底辺校です。 しかし、母親がそいつを多趣味で人間性あふれる子供に育てたので、今の姿になっています。 私は一流大学と一流企業の出身ですが、たとえ私の専門分野に関することでも、応用に関してはそいつの知識にかないません。 それが仕事で役に立っているらしいです。 私の仲間の中には、学歴、仕事、それぞれ色んなのがいますが、 人間として立派で、楽しく、経済的にもよい暮らしをしている1位がそいつです。 親としての指導のうち、学校・受験関連の割合が50%を超えると、子供はダメ人間になると思います。 私は生まれてから社会人になるまで、とうとう一度も親から「勉強しなさい」と言われることがありませんでした。 しかし、親の仕事を手伝って苦労したことは、とてもよい勉強になりました。