- ベストアンサー
本日小林麻央ブログから投稿アダルトサイトパーティにつながり年齢確認ハイ
本日小林麻央ブログから投稿アダルトサイトパーティにつながり年齢確認ハイをクリックしたら 本サイトに登録となり2日内に12万円振込してくださいと画面が出たのでびっくりしてサイトから離れたのですが、何も入力していないのですが、IPアドレスなんとかって書いてあったようなのですが、調べられて請求されるか心配です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワンクリック詐欺とは? クリック動作だけで勝手に契約をさせたかのように見せ、違法・不法な料金を請求してくるサイト。 クリック回数により、ツークリと称する場合もありますが、回数に関係なく、ワンクリはワンクリです。 下記URLのような画面になりませんでしたか? http://kogumaneko.tk/img/aho/1_securityout.gif (こぐまねこ帝国様より拝借) http://kogumaneko.tk/img/aho/1_securityout2.gif (こぐまねこ帝国様より拝借) 上記URLのような画面は「ただのgifアニメ」なのです。多少の知識があれば作成可能な、子供騙し。 何かを勝手にインストールさせたり、ダウンロードさせたりして何かを盗んでいるかのようにも見えますが、「そう見せかけているだけのアニメーション」だけですので、実際は何も起きていないのです。 ※ ただし、「ワンクリウェア」なるマルウェアを仕込んでいるサイトもありますのでお気をつけ下さい。 http://kogumaneko.tk/cc/1click_002.html (こぐまねこ帝国様より拝借) 上記URLにある、「トロイの木馬系 ワンクリウェア」の女の子をクリックした時のようにexeファイルやhtaファイルを実際にダウンロードするような場合に浸入したりしますので、そういった記憶がある方は要注意です。 何故「詐欺」と呼ぶのか? 実際、警察などでは恐喝として扱います。 また、お金を払ってしまったとしても動画や画像などが「見ることは可能」ですから、正確には詐欺とは呼べませんが、「騙された」感覚が強い被害者が多い事から便宜上「詐欺」として表現しています。 私が初めてワンクリック詐欺に遭った時、まず真っ先に契約しているプロバイダへ相談しました。(本当にIPアドレスから個人特定が可能なのか?支払う必要があるのか?など質問) その後、相談掲示板を発見し、自分と似たような相談が無いのか?を確認しましたら同じ物があり、その中身を見ましたが、「果たしてその回答は正しいのか?」と疑問に感じたので最寄りの消費者センターに「自分の足で」行き「面談で」相談し、ようやく理解することができました。 ですから、わざわざ新規で相談せずに済みました。 「自分は特別なのか?」と、思いがちですがそんな事はありません。 私の他の相談者への回答を見れば解かりますが、ほとんど同じ回答をしております。 サイト名で判断せずに手口で判断しましょう。 そうしませんと、再度ワンクリに掛かり、同じような質問を繰り返すことに。 不安なのは理解できますが、まずは落ち着いて彼方此方の相談サイトを調べたり、プロバイダに確認したり携帯電話で被害に遭ったのであれば携帯電話会社に相談するなりして自分で調べる努力を。ネットの掲示板で見ず知らずの人から言われるよりも「説得力」「安心感」が違います。 また、慌てすぎてそういった方法すら思い付かない人に、公的機関やプロバイダ・携帯電話会社へ相談するように奨めるのも我々アドバイザーの仕事の1つであると私は思います。 公的機関などに聞くのが1番安心出来ることでしょう。
その他の回答 (5)
- kazu-0320
- ベストアンサー率25% (2/8)
シカトしておいて問題無いですよ! 俗にいう『ワンクリック詐欺』ですな。 悪徳業者もいろんな手で騙してきますから、困ったもんです。 特にアダルトサイトはアクセスしたくなりますよね♪ 私もそうですから(笑)
お礼
ありがとうございました。好奇心で覗いて見たくなりました(笑)
- 21s-a
- ベストアンサー率40% (160/398)
このような事件が多発し始めたので政府は平成13年12月25日に「電子消費者契約法」というものを施行するに至りました。 これは要するに電子商取引などにおける消費者の操作ミスの救済、契約の成立時期の転換などを定めたものでこれは「無料」画面だと思ってクリックしたら「有料」で代金を請求されてしまったというケースや、1つ注文したつもりが2つ注文したことになっていて、同じものが2つ送られてきたというトラブルが発生した場合、商店がそれらを防止するための適切な措置をとっていないと消費者からの申込みじたいが無効となるのです。 事業者は、申込みボタンを押した後に、消費者が入力した申込み内容を一度確認させるための画面などを用意する必要があります。 また申込みボタンを押す=購入(有料)であるということを、ボタンを押す前にわかるように明示しなくてはいけません。 なのでクリックしただけ(確認画面や内容確認のメールが届かない場合)では契約は成立しません。 ありえませんが、もしなんらかのアプローチをしてきたら警察等に相談すればokです。
お礼
詳しくありがとうございました。
- akagi-sigeru
- ベストアンサー率24% (52/210)
あなたのアドレスなど何も入力していないのであれば、まず支払いの催促などは来ないでしょう。 仮に支払い催促のメールなどが来ても一切無視しましょう。 そしてあまり頻繁に来るようでしたら、最寄りの消費者センターに相談されると良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 もし最速が来たら消費者センターなどに相談します。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
まだワンクリック詐欺でビビルやつっているんだな。 無視しておけばいい。 ワンクリック詐欺で検索すれば、対処法や対策いろいろ出てくるでしょ。
お礼
ありがとうございます。 解っては居るのですが凄く怖くなったのです。
- 塾長(@ty470620)
- ベストアンサー率28% (300/1062)
請求は来ません。貴方を特定することも出来ません。仮にもしもメール、電話、手紙が来て請求めいたことを言われたら、即、最寄の警察署へ出向いて下さいませ。 これは一種の詐欺です。ご安心下さいませ。
お礼
ありがとうございました。 後で利用規約を読んだら怖くなったのです
お礼
お返事遅くなりすみません。 詳しく教えていただきありがとうございました。