• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎朝、決まった時間に決まったことが出来ない場合にはどうしたら良いですか)

毎朝、決まった時間に決まったことができない場合にはどうすれば良いですか?

このQ&Aのポイント
  • 毎朝、決まった時間に決まったことができない場合にはどうすれば良いでしょうか?大学生時代の経験や現在の状況について述べた上で、社会に出て仕事をする方法について相談しています。
  • 大学生時代に授業のスケジュールが日常生活に影響を与え、精神的な負担が生じた結果、現在でも精神状態が不安定である状況について述べています。また、一般的な企業で働くことの不安や大学の教員になることの難しさについても触れています。
  • 自由な時間を持つことができる大学院生活を送っている現在の状況に満足しており、社会に出ても同様の生活を送れる方法を相談しています。研究所への入所や弁理士の資格取得を検討しているが、それらには制約があることを認識しています。最適な方法を知りたいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177141
noname#177141
回答No.2

>高校の頃に毎朝9時に登校させられて、毎朝同じ教室で同じメンバーの中で授業を受けさせられたせいか、 私が高校の頃は毎朝7時半に登校させられて、毎朝同じ教室で同じメンバーの中で授業を受けましたが 精神はおかしくなりませんでした。精神がおかしくなって人間関係がぐじゃぐじゃになってしまったのが、病気と言うことであれば同上はしますが、社会でやっていけるのでしょうか。 >大学に入ってからも授業がタイトで精神状態が優れませんでした。 >そのため、毎朝起きるのが辛く、平日が大嫌いで土日休日が大好きな学生時代を過ごしました。 これも同上です。 >大学院に入ってからは、ほとんど授業がなく、 >好きな時間に研究室に行くことが出来ますし、人と会話をしたくなければ、 >大好きな実験をしたり論文を読んだりしていれば良いという環境で、 >高校、大学時代とは反対に、土日休日よりも平日の方が楽しみという生活を送ることができています。 私が大学院のころは、朝8時半に院生、教員全員そろっており、夜12時まで、全院生、助手の先生が実験、ディスカッションに明け暮れていました。土曜日も休みではなく夕方くらいまではやっていました。 実験は好きで、論文も読んでいましたが、「大好きな実験をしたり論文を読んだりしていれば良い」というニュアンスではなかったですね。 >ほとんどの企業では、9時出勤、12時に昼食、17時退勤、というのが決まっていると思います。 私が企業にいた時、特に独身時代は、「朝7時に家を出て、8時半会社到着、12時に昼食、17時半に残業食を食べて、11時半の終電に乗り、寮につくのは午前1時でした。確かに精神的に参りましたね。 >一般的には大学の教員になった方が時間が拘束されず、自由に過ごせるという話しを聞きます。 一般的ではありません。 >しかしながら、周りにいる助教のや准教授の先生を見ていても、毎日9時出勤で夜遅くまで、 >常にせかせかと仕事をしており、 これって普通ですよ。 >また多くの学生の監視下に置かれているために、 確かにそうですね(笑) >ゆっくり休憩したり、お昼寝すら出来ないような状態にあるように思います。 こんなこと勤務中にしないでしょう。 >とすると、私は企業に行っても大学に残って結局は、うまく行かなくということが目に見えています。 >こういう人間が社会に出て、うまく仕事をやっていくためにはどうしたら良いでしょうか? こういうことを書いているようでは無理でしょう。 >独立行政法人の研究所に入るか、 独法をなめてます? >弁理士の資格でも取得して、自宅で明細書でも書いているのがベストでしょうか? >研究所には入りたいと思いますが、枠が狭いために簡単に入れるとは思えません。 枠が狭いためにというより、考え方からして、無理でしょう。 >ちょうど今の大学院生時代と同じような生活を送ることが出来るのであれば、 >社会に出てもうまくやっていけると思います。 大学院時代の過ごし方からして間違っていると思います。 先生方が甘すぎるのでしょうか? >どうするのがベストでしょうか? ここに書いているような状態では、どうにもなりません。 就職後のことを憂う前に、就職ができるかどうかが問題になるのではないですか?

その他の回答 (3)

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.4

No.3の方も訊いておられいますが、あなたの研究者としての能力は、どれぐらいでしょうか?私の見て来た限りでは、研究者として結果を出していれば、かなり気ままな人でも、働いて行ける可能性はあります。ただ、そういう人は、人を使うことも、自分で研究室を持つということも無理ですので、自分を雇い続けてくれる理解のある教授(大学でない場合は教授相当の地位の人)と出会うことが条件になります。 独りで自宅で出来る仕事というのは、いいように見えますが、仕事をもらう段階では、かなり相手の予定に合わせることが必要なのではないでしょうか。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

多少おかしな人間でも研究能力があれば話に乗れますが,あなたの質問文にはその肝心な点が触れてないですね。つまり,「大好きな実験をしたり論文を読んだりしていれば良い」じゃあしょうがないわけで,自分で書かなきゃ。 細々と駐車場などを経営しながら生活費を担保し(むろん元手は必要),原稿1本なんぼの科学ライターや翻訳家として生きていくのがいいんじゃないですか。

  • OMTOMC
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.1

そのままで生きていけるなら、この世界に「働く」という単語はなくなるでしょうね。 素晴らしい世界です。私もそんな世界を望みます。 まあそんな世界は一生ないでしょうが。 一番のベストはきちんとした生活習慣の習得です。 いまの生活でなにか新しい発見ができたらあなたは天才でしょうね。

関連するQ&A