- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一次不等式の文章題の解き方について)
一次不等式の文章題の解き方について
このQ&Aのポイント
- この記事では一次不等式の文章題の解き方について詳しく解説します。
- 一次不等式の文章題では、与えられた条件を不等式として表し、解を求める必要があります。
- 解き方の具体的な手順やポイントを理解することで、一次不等式の文章題をスムーズに解くことができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Xグラムの食塩を加えた後の食塩水の濃度が10%以上ということがキーです。 (1)0.1は「10%」の意味です。 (2)当該濃度=(27+X)/(450+X)と表されますので、これが10%「以上」という ことから、(27+X)/(450+X)>=10%=0.1となります。 (3)上記の分母(450+X)を払い、27+X>=0.1(450+X)を得ます。
その他の回答 (1)
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2
1.まず文中に出てくる数字を見てください。6%、450g、10%の3つしか出ていません。6%が0.06とわかっているのに10%が分からないのでしょうか%とは日本語で百分率言います。つまり、100で割った割合。 6パーセントは元の数を100で割った6個分、10パーセントは100で割った10個分です。6%とは元が1なら1÷100の6個でで0.01の6個=0.06 10%は元が1なら1÷100の10個分で0.01の10個ですから0.01×10=0.1です。 2.別に0.1(450+X)≦27+Xでも良いですけど。 3.0.1(450+X)は450gの食塩水の10%の塩の量を表しています。 27+Xは元の食塩水に含まれていた塩の量と後から入れた塩の量の合計を表します。 そして、最終的には10%以上なのですから、450gに塩を足したて10%になった塩の量より多 いので不等式になります。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。1.2.3ともに全て理解できました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。1,2,3ともに全て理解することが出来ました。ありがとうございました。