• ベストアンサー

中学受験:塾を変わろうかと考えています

5年生の男子です。4年生から日能研に通っています。今でも受験という事に対してあまり意識を持っていないように見えます(親だけが意識している。)友達が行っているから止められず通っているというのが本音かもしれません。(止めてもいいんだよといっても返事に窮しています。)成績もあまり芳しくなく、中位クラスで中くらいから後ろというところです。たまに良い点数を取ることは有りますが、このままではクラス替えで落ちてしまうかもしれません。 今考えていることは、受験ということへの意識を高めさせたいことと、毎日決めた時間勉強をするという習慣を付けさせたい、ということです。塾を四谷に変更したらどうか、とか、希望の中学を見に行ったりすることを考えています。 外部からの刺激を入れれば少し変わってくれるかもしれません。親子ともに悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

> 5年生の今頃だと、受験する子はいったい何時間くらい勉強しているのですか。 私が5年生だった頃は、限りなく0に近かったですね。学校の宿題はやってましたが(それでも遊びほうけて忘れたりしますが)、たま~に休日など時間のあるときに算数の問題集(兄の使っていたもの)を少しやる程度。塾へも行ってませんでした。でも6年生の1年間で結構成績は伸びましたし、難関と言われる中学校にも数校合格しました。 しかし、お医者さんの息子さんは結構大変そうでしたね。やはりそれなりの学校を目指すためか、4年生のときから塾も遠くまで通ってましたし、必然的に家に帰る時間は遅くなるわけですが、家でも2時間くらい勉強しているという噂でした(実際どうだったのかは分かりませんが)。 > 成績もあまり芳しくなく まあ、5年生あたりから塾通いを始める子が多いですから、そういう子は今が1番伸びる時期でしょう。4年生から通っているお子さんの成績が相対的に下がってくるのも当然といえば当然かと思います。 息子さんの気持ちですが、今現在勉強する必要性を感じていないのではないでしょうか。「どうせ受験のときにできればいいんでしょ」ってな具合です。 もちろん、親としては成績なんて一朝一夕に伸びるものではないし、一度落ちてしまった成績を元に戻すのは大変な努力が必要ですから黙ってみてはいられないという気持ちも分かります。ですが、このまま親が先回りしていろいろ言っても、息子さんの気持ちは受験からどんどん離れてしまうのではないでしょうか。また、希望の中学へ入れても、不登校や中退なんてことになってしまっては、それこそ努力が水の泡です。 息子さんも、受験が嫌になったわけではないと思います。むしろこのまま塾を続けて私立中学へ進みたい気持ちの方が強いでしょう。ですが今は、新しく入ってきた子達がどんどん成績を伸ばしている中でちょっとしたスランプなのではないでしょうか。そんなときに「やめてもいいよ」と言われても、逆効果です。 美術館や博物館などに足を運んだり、中学校の文化祭などに行くのもいいでしょう。もう一度、息子さんが「勉強してみようかな」と思えるようなきっかけを作ることが先決かと思います。場合によっては数ヶ月塾を休会したり、ということもリフレッシュのためには必要かと思います。ただ、塾を変えるのは、他の方のご指摘にもありますがストレスになるのでやめた方がよいでしょう。 > 毎日決めた時間勉強をするという習慣を付けさせたい これは、向き不向きがあります。私自身、結構ズボラでしたし、私の家庭自体が不規則な生活をしていましたので、毎日決めた時間というのは不可能でした。その代わり、やろうと決めたときの集中力は、我ながらすさまじかったと思っています。子供の頃から今までもずっとそうですし、これからも変わらないと思います。 お母さんも大変でしょうが、どうかお子さんの体だけは気をつけて、健康な生活をできるようにしてあげてください。長文失礼致しましたm(__)m

grandpa12
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。子供と今日話し合ってみましたが、やはり塾は続けたいということでした。こんこんと一方通行ぎみになってしまいましたが、少しはわかってくれたと思います。いろいろと工夫しながら、気長に3人4脚でやっていきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

5年生の今の時期、どう過ごすかということについては、他の方々がすでに回答しておられるとおりと思います。今4年と6年の子どもがおります。二人とも日能研と四谷と両方に通っていたことがあります。それは、曜日の都合とか、近さとか、学年によっていろいろです。最終的には今二人とも四谷に通っております。 さて、日能研と四谷の教え方は全く違います。ポリシーや教え方、テキストの構成が、かなり違います。4年生から日能研に通っておられるなら、他に変わられるとかなり「ちがう」と感じられるのではないでしょうか。お子さんが戸惑ってしまわれると思いますので、万が一「塾を変わる」という決断をされるとしても、行き先は決して「四谷」ではないほうが良いと思います。もしどうしても環境を変えたいということでしたら、むしろ個別に(一人一人に)目が届く形の、中小の「カリスマ的」先生がやっているような地元の塾がよいかもしれません。一人一人に個別に声をかけてくれるようですので、「大勢の中に埋もれてなんとなく通っている」という状態からは脱出できるようで、知り合いでそれで成功し、今お子さんがしっかり勉強するようになったという方がおられます。でもそのためには、親があちこちの口コミを聞いて回り、塾を見学して探さなければなりませんよね。まあ、それだけお母さんが一生懸命に探し回る、新しい先生にいっしょにあいさつに行ったり、頭を下げたりする、ということがお子さんに対する新たな刺激になるのかもしれません。 いずれにしても、何人もの方の例を聞きますが、塾を変わる最後のタイミングが5年の夏休みの前か後ということになります。(この時期に塾を変わる方は結構多いです。伸び悩む時期でもあるのでしょう。)これから数ヶ月が「決断のしどころ」ということですね。我が家でもなかなか本人のやる気が出てきませんでした。最近になって(6年の夏休み直前ですね)いよいよ本人が必死になってきました。(成績もやっと上がってきました。) 中学の文化祭に連れて行くのは大変良い効果がありました。「がんばって勉強しよう」と思ったようです。秋にあちこちの学校で開催されますから、何校か行ってご覧になってはいかがでしょうか。 悩みながらでも楽しい5年生らしい夏休みが過ごせれば秋に文化祭を見て、それから本腰を入れるのでもよいかもしれません。本気になればきっとお子さんの成績もアップしてくると思います。良い結果になるようお祈りしております。

grandpa12
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。そうですか、そんなに違いがあるとは知りませんでした。もう少し様子を見てみることにします。今日子供と話し合って、これから一日90分は勉強しようということを決めました。どこまで続くかわかりませんが、まあ心配しすぎは、子供の心の健康にも良くないのでしょうから。

  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.2

質問の内容から外れてしまうことをお許し下さい 文面を読む限りでは、grandpa12さんと息子さんの受験に対する考え方に大きな開きがあると思います。 「良い学校に行くことはあなた(息子さん)にとって、一番良いことなのよ!」とgrandpa12さんは息子さんの将来を考え言っていると思いますが、息子さんは、「grandpa12さん(親)が言うから、しかたなく受験する」と言う感じがします。 >受験ということへの意識を高めさせたいことと、 息子さんは受験してまでも、良い中学校に行きたいのでしょうか? >希望の中学を見に行ったりすることを考えています。 希望する学校とは、息子さんの希望する学校ですか? 何か親の意見が強すぎて子供の気持ちはどうでもいいと言う感じがとれます。このままでは息子さんストレスがたまって行き、耐えられるうちは良いのですが、耐えられなくなったときが怖いです。 ↑この辺で「私は息子のために・・・・」と頭に来るようなら、やはり考えを改めて下さい 先ず「受験」と言う言葉を頭から無くし、息子さんと話し合ってみては如何でしょうか? 話をする時も「こうなのよね!」とか、「そう思うでしょ」と言う言葉は使わずに、「将来は何なりたいの?」とか「学校は楽しい?」のような話をしてみて下さい。今まで知らなかった事がわかるはずです。 息子さんと納得するまで話し合った中で、何故grandpa12が「受験」と言うことにこだわるのか説明して上げましょう。たぶん、今までも受験する必要性は話していると思いますが、息子さん自信の受け取り方に変化があるはずです。それでから、「受験」の意志を聞いてみては如何ですか? 今のままでは、塾を変えようが五月蠅く言おうが、息子さんのやる気は出ないと思います。 勝手なことを書きましてすみませんでした。 ただ、息子さんの気持ちをもっと考えてあげて下さい。人生は長いのですから

grandpa12
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

回答No.1

 こんにちは。メールを拝見しました。  私は家庭教師と塾の講師の経験があり、たくさんの子供たちを観察してきました。私の経験から言えば、結局の所は「本人次第」という言葉に尽きると思います。  メールでは、親に比べてお子さんの意識が不足しているというニュアンスの文面がありましたが、そのような状態ではどこの塾に行っても難しいと思います。塾が変わり環境も変わると、お子さんにとってはその「刺激」がかえってストレスになりかねません。よほど慎重であるべきだと思いますし、親子の意志疎通を図り、ある程度お子さんの同意や理解が必要だと思います。  そもそも、日能研はどういう目的や動機で通い始めたのでしょうか?なにが問題なのでしょうか?お子さんはそのことに同意しておられますか?成績が「中の中」とのことですが、それでは不満なのでしょうか?お子さん個人が持つ能力の中で精一杯頑張って勉強されているのであれば、もう少し温かく広い心で見守ってあげると良いのではないでしょうか。親の過剰な期待が言葉と行動や顔の表情に現れると、子供は敏感に察知してプレッシャーを感じることにもなりかねません。  失礼の段、お許しください。日々、お子さんと意志疎通を図ることをお勧めします。

grandpa12
質問者

お礼

ありがとうございます。日能研へは中学受験を考えて入塾しました。ただクラス編成で上位のクラスに入っていないので、目標とする中学はおぼつかないのです。私があまり中学の研究をしていないことも原因かと思います。子供にあった学校を選んでいくことも必要と思います。最近成績も中から下のほうへ移行してきています。やはり日々ちゃんと勉強していないことが今の成績につながっていると思うのです。5年生の今頃だと、受験する子はいったい何時間くらい勉強しているのですか。