- ベストアンサー
義父との同居に悩む夫婦の現状と解決策
- 夫婦が義父との同居に悩んでいます。長男の結婚後、義父は同居を主張してきましたが、夫婦は別居を選んでいます。それにより、様々な苦難を経験してきたが、現在は表面上の関係を維持しています。
- 義父は定年や老化と共に同居の意思を強めており、夫婦は実家に戻ることを望んでいません。同居することでメリットがなく、生活費や生活リズムなども義父に合わせなければなりません。
- 夫婦は同居以外に解決策はないのか悩んでおり、両親や兄弟に相談するか迷っています。同じような経験をされた方のアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生活リズムの違い、習慣の違いから 同居をすれば仲はさらに悪くなりますよ。 誰か(たとえば質問者さん)がすべての調整役に徹すればうわべは旨く行くでしょうね。 一昔前では同居して親の面倒を見るのが当たり前であったのでしょうが 今はそういった考え方以外(同居しない)で無いのも当たり前の一つでもありますよね。 孫の世話をするとは言っても、結局おいしいところ…孫が笑顔でいられるときだけとか 教育とはかけ離れた、笑顔だけを求める行動にいずれなってしまうでしょうし… ウチは事情があり、進んで同居しましたがやっぱり旨くは行きませんし 10年過ぎたいまでは同じ屋根の元に住んでいますが口もロクに聞きません。 同居した場合、誰が家の主導権を握るのか?誰の意見が一番尊重されるのか? ここが一番大事と思いますが、質問者さんの場合、義父の発言が一番尊重されるのは目に見えてますよね。 庭に花をひとつ植える、木を1本植える…と言った行為にも神経を使わなくてはならないし 部屋に飾るもの一つにしてもそうですし お風呂に入ろうと思っても義両親が使っていれば急かす事も気持ちの負担になりますよ。 結論は、実家には寄り付かなくていいと思います。 何を言われても質問者さんと旦那さんの家庭をしっかり守って 家族が笑顔でいられればソレが一番の親孝行でもあるわけですし。
その他の回答 (5)
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
>義父は、「長男(主人)が結婚したらその家族と同居する」と決めていた人です。 貴女やご主人は、結婚したら 同郷はしない、、と決めてたのでしょう? 義父が 勝手に決めてたからと言って 従う必要はないと思いますよ。 >でも、私はどうしても賛成できず、結婚当初から別居させてもらっています。 良かったですね。 今後もその調子で頑張ってください。 >それが全ての原因となり、これまで様々な辛い思いを私達はさせられてきました。 精神的にも、肉体的にもです。 まぁ、同居を希望してる相手だし、仕方ないでしょう。 嫌な思いをした分、別居出来てるのですから。 >義父は主人に「同居の意思はないのか」「オレが死んだ後、この家はどうなる」と 毎回言ってくるようです。 お義母さんも、お義父さんも亡くなったら、姉妹と相談して 処分するしかないだろう、、。 と、言うしかないでしょう。 本当のことですから。 「お義父さん! 死んだ後のことは、残った者が考えますから、お義父さんが死んだ後の事 まで 心配しなくてもいいですよ」と言いましょう。 >もう主人は会いたくないとすら思っていますが、見捨ててしまうと、また厄介なことに なるので、数ヶ月に1回のペースで実家に帰っています。 数ヶ月に一回なら いいんじゃないですか? 月に、何回も、、、だときついですが。 数ヶ月に一回くらいは、子供の務めとして顔を見せましょう。 >時が経てば義父の意思も失速していくかと思っていたのですが、定年を迎えたり、 老化してきたりと、義父の思いは増す一方です。 それでも、私達は実家へ戻る気持ちはありません。 その 実家に帰るきもちが全くない、、ということを、はっきり伝えてますか? 曖昧にしているのではないですか? 貴女達夫婦が「はっきり」帰るつもりはない」という意志表示をしないから お義父さんも 期待してしまうのではないですか? >なぜなら、同居することで、私達のメリットが1つも見つからないからです。 同居は メリットだけ考えてするものではありませんが、、、。 親を心配する気持ち、、等でするものだと思いますが。 >同居を始めたら満足するのではなく、多分、その後の生活も義父が満足いくように 私達が合わせるしかない状況になると思います。 主人はそれが目に見えているから、同居は無理だと言っています。 ご主人が無理と仰ってるのなら、よかったじゃないですか。 世の中には、夫が同居したい、、と言われて困ってる妻も多いです。 >でも、ずっと小言を言われ続けている。 まぁ、それはしょうがないでしょう。聞き流すしかありません。 >だから、最近では連絡すらしようとしません。 しびれをきらした義父が「今後の予定は?」と聞いてきて、渋々実家へ帰る状態です。 それでいいんじゃないですか? 催促されても帰らないのでは困りますが、、。 >このままこの状態を続けていたら、親子の関係がギクシャクしたままです。 これでいいんだろうか・・・。という思いでいっぱいです。 ご主人と実の父親とのことなんですから、貴女が心配しても仕方ありません。 ギクシャクしても そこはそれ 血が繋がってるのですから、、。 貴女は傍観してるしかありません。 貴女が義父の味方をするような発言でもしたら ご主人はむくれてしまいますよ。 貴女は知らん顔してればいいのです。 義父から 貴女に 同居の話しが回ってきたら「○○さん(夫)に、任せてますから、私には 解りません」と逃げることです。 >お互いがわがままなのはわかりますが、こういう状況ですが、同居以外に改善策はないものでしょうか? 諦めてもらうのは、不可能なのでしょうか? 相手が「同居」を希望してるのに、同居以外の改善策は無いでしょう。 >私の両親は、「子供達の世話になるなんてみっともない」という考えの二人なので、 同居を望む人の気が理解できませんし、どう対処すればいいのかもわかりません。 貴女の親は貴女の親。自分の親はこうなのに、、という考えは義父に対して失礼です。 実家の親と比較してはいけません。 >また、こういう悩みを義母に言っていいものか。 それとも主人の兄弟(姉妹)に話していいのかも迷います。 貴女達夫婦×義父 なんですから、兄弟姉妹に相談したところで、相談された方も返事に困るのでは? 兄弟姉妹が「貴女達が同居すれば、解決するのでは?」と言われたら 同居するの? また、ご主人は 兄弟姉妹に相談しても良い、という考えなのでしょうか? 貴女が夫より先に 先走ったらダメですよ。 まず、夫がどうしたいのか、、が 大事です。 貴女は、知らん顔しておきましょう。
お礼
そうですね。 相談した結果が「同居したら」といわれたら、更に苦しい状況になるだけですよね。 誰かに相談すれば、自分達はラクになれることだけを想像してしまっていました。 私も自分勝手ですね。 主人がどうしたいか・・・・。 もしかすると、本音では同居を望んでいるのかもしれません。 口ではそうは言いませんが、本音の部分では親を思ってるのではないか?と思う時が時々あります。 それは義父のしつこい発言のせいかのか。 自分自身の気持ちなのか。 私はわかりません。 ただ、結婚前は実家によりつかない主人だったので、義父の発言になびいてしまってるのかなぁと思っています。 そう思うようにしてる・・・というのが正しい言い方かもしれません。 もし私のせいで主人が自分の思いを抑えてるのだとしたら・・・そう思うと、胸が苦しくなります。 参考になりました。 ありがとうございました。
- uriboar
- ベストアンサー率15% (143/916)
私がご主人の立場なら、迷わず縁を切るでしょうね。 薄情物と言われようがなんだろうが、自分の家族が大切です。 こればっかりは、ご主人にきっぱりと言ってもらうしかないと思います。 他に相談したら、ややこしくなるだけです。 とりあえず、あなた自身、実家に帰るのも拒否して明確な意思を示してはいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 縁を切るという発想は私にはありません。 そうせざるを得なくなったら、離婚かなと思っています。 縁を切ることが一番ラクな方法だとわかっていますが、親との縁をそう簡単に切れるのでしょうか? 嫁の私がそこまで権利があるかな。。。と思ってしまうんです。 アドバイス頂いたのにすみません。 でも参考になりました、ありがとうございました。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
同居信仰の義父が独裁者のようなので、実の息子も同居は嫌なんじゃないですかねー 皆を支配しようとしてる感じがあるから。 金は出さない、あなたには働けと言う。 そんなんじゃ、同居した後も、精神的に疲れるネ。 どうしたらいいか? 「また、こういう悩みを義母に言っていいものか。 それとも主人の兄弟(姉妹)に話していいのかも迷います」 義母は義父の言う通り長く生きてきたので、影響力無いでしょう。 兄弟には話していいと思います。 みんなの考えを聞く。 ところで義父家との距離(あなたの家から)は時間的にどのくらいですか? もしも車で2時間ぐらいならば、別居だって直ぐ何かあれば行けるんだから問題ないと思うんだけど 結局は義父は、何故、同居したいんでしょうね~ 寂しいから? 心細いから? 体が悪い? 毎日毎日、義父義母とご飯食べたり、あなたが料理したりすることが 何の苦もなく出来る人もいれば、それがたまらなく苦痛に感じる人もいる。 我儘だからどうのって問題じゃなく、人間、嫌なものは出来ないんですよ。 家族って、やっぱり人間関係なんですよネ。 もしも、義父が精神的に自立した人で、人として魅力があれば 子供たちだって絶対に放っとかないと思うんです。 ましてや愛情たっぷりに育てられたとしたら。 それが自然な気持ちでしょ? たぶん義父は自分の事しか考えてないんだと思うよ。 ま、寂しいんだろうけど、寂しいからって息子たちが「いやだ」と言ってるのに 自分の希望ばかりおしつけるのも罪です。 でもね、わかてもらうは無理でしょ。 その話を避けるんじゃなくて「今、同居できない理由」を 仕事なり、子供の学校なりと、何か理由を見つけて、そのおり話していったら どうでしょう? 切り口上で一気に話すんじゃなくて、その同居の話しがあちらから出た時々に 「なになにだから無理なんだよね~」とか。 誰に相談していいかわからない? あ、誰に相談しても解決無いので、あなたがた夫婦で話し合うしかないです。 だって義父は、あなたがた夫婦と同居したいって言ってるんでしょ? ならあなたがた夫婦の問題なので、夫婦で「何故、私たちは同居拒否するんだろうね?」と。 感情的に考えるんじゃなくて、ちょっとシュミレーションしてみて 文章にしてみたら、何か見えてくるかもしれません。 例えば 1 義父に全てを支配される生活はゴメンだ 2 私がストレスで壊れる とかいろいろ整理してみて、義父の性格とかが見えてくるとやり易くなります。
お礼
ありがとうございます。 こうして皆さんにお礼を書いていると、自分の気持ちや忘れていたことを思い出し、整理がついてきました。 guntoさんの仰るとおりですね。 どうしても同居がしたいみたいだから、それならば、どうにかして義父の傲慢さを義父自身に気付いてもらいたいと思う気持ちもありました。 他の方の部分にも書きましたが、「同居はイヤだ」と強く思っていても、心のどこかで私自身を攻めていたんです。 だから主人が義父から言われると、自分が否定されてるようで辛かったんです。 「こんな嫁じゃなければって思われてるんだろうな」とか「別の人と結婚すれば良かったと思ってるだろうな」とか。 内心では、本当に離婚を考えたこともありました。 それだけ辛かったんです。 でも、こうして文章にしたら気持ちが整理してきました。 ありがとうございました。
- hikarucou
- ベストアンサー率28% (268/954)
同居とは、メリットデメリットでするものではないのですが・・・・。 気持ちはわかります。 でも長男ですしね、絶対にとはいいませんが、のちのち親が動けなくなったら、子供がなんとかしないと誰もしないなら・・・あなたがたが動くしかない、それが子供ですよね。 嫌々同居するしかないなら、生活リズム他、あなたがたのペースでやりやすいようにやらせてもらうのを条件にするしかないです。 それが駄目なら同居はできないときっぱり言うしか。 親が同居を望むのは・・・昔からある習慣ですし、親は年をとると寂しくなるので、人としては当然です。子供に世話になりたくない=りっぱな親ですが、みんながそうなれるわけもなく。 あなたも老人になった時、子供に同居したくないと言われたら寂しくないですか?(世話になる気がないとしても)。
お礼
私は「同居したくない」と言われないような親でいたいなと思っています。 ヒドイ言い方になりますが、自分のペースで生活をし、自分の思う間取りで家を建て替えたいのなら、全額出してもいいんじゃないかと思ってしまいます。 もし、私が子供と同居したいと思ったら(思っていませんが)そういう提案をします。 これは空想の話しではなく、私は日頃から世話になりっぱなしができない正確なので、余計そう思います。 その場になって「これまで育っててあげた」なんてことは子供に対して思いません。 ただ、もしも義父がお金がないのなら、また話しは別です。 それは親なので、見捨てるわけにはいかないと思います。 (私達が生活が苦しくても助けてくれませんでしたが) でも義父は一流企業にいたので、退職金をたくさんもらっています。 ン千万円という金額まで聞かされています。 それでも1円も出さないという話し・・・。 多分、そういう気質が同居したくないと思える部分なんだと思います。 自分が子供に好かれるかはわからないことですが、自分と義父は全く別人だと思っています。 ありがとうございました。
- PEUGEOT206S16
- ベストアンサー率35% (64/181)
親とは切っても切れないものです。 産まれてから大人になるまで必死で育ててくれたわけですから そういった恩には報いなければなりません。 が、結婚をした場合、戸籍上はべつの家庭となるわけですから 一般的にはそのラインを超えるべきではありません。 そういった苦労をされた結果、親と子の縁を切る方も多くいらっしゃいます。 そういった方のほとんどはshoppoohさんのように断固として考えを曲げない親だったりします。 私の知人の中でも 幸せな結婚生活を親の反対により壊されたケースがいくつかあります。 生まれ育った親元からは籍を抜いたわけですから、 あとは家族で力を合わせて頑張っていくしかありません。 その上で、どうにも埒があかない場合は それは本当に心苦しいでしょうけれど親子の縁を切るほかにないかと思われます。 心中お察し致しますが、世の中には同じような苦い思い出をしている人間は沢山います。 早期解決をお祈り申し上げます。
お礼
ありがとうございます。 早期解決はあるのだろうか・・・と思う現実ですが、私も早く解決したいです。 ご意見参考になります。
お礼
ありがとうございます。 実体験も聞かせていただき、自分が同居をしたら・・・という部分が良く想像できました。 仰るとおり、庭に花を1つ置くのも問題になりそうです。 恐ろしいこと?を思い出しましたが、婚約中に「誰にも内緒でもう間取りを決めている」と義父に家の間取りを手書きで書かれたことがあります。 ゾっとしました。 相続税を取られないように・・という理由で、お金を出すのは私達だと決め付けられているにも関わらず、間取りは全て義父が決めたものでした。 今風の家ではなく、純日本家屋のままの内装。 私は思わず「え?新しく建て替えるのに昔風ですか??」と言ってしまいました。 ムっとしていましたが。 私達に与えられた専用部分は1部屋でした。 こんな大事なことを忘れていたなんて・・・。 私は心のどこかで、自分を責めていました。 「私がこの家に嫁がなきゃ丸くおさまってた」と思っていました。 本当は主人もそう思ってるんじゃないかとさえ思うことがありました。 でも、やはり私は義父とは同居できません。 だって自分のことしか考えていない義父だから。 だから図々しいかもしれないけど、もう少し堂々と自分たち家族の幸せを考えていこうと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。