- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理学です わからないので細かく教えてください)
バレーボール選手の垂直跳び記録を元に初速度を求める方法と時間を求める方法とは?
このQ&Aのポイント
- あるバレーボール選手が垂直跳びで80.0[cm]の記録を持っています。その記録を元に、ジャンプした時の初速度を求める方法と、最高到達点に達するのにかかった時間を求める方法について詳しく解説します。
- バレーボール選手の垂直跳びの問題です。運動方程式を用いてバレーボール選手の位置や速さの時間変化を表す式を導きます。その式を利用して、垂直跳び80.0[cm]の記録を出した時の初速度と、最高到達点に達するまでの時間を求めます。
- バレーボール選手の垂直跳びの問題です。運動方程式を利用して、垂直跳び80.0[cm]の記録を出した時の初速度と、最高到達点に達するまでの時間を求める手順を解説します。具体的な計算式や途中経過も詳しく説明します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)が違います。運動方程式Ma=FにおいてMは質量、aは加速度、Fは力を表します。 運動方程式を書くときはまず、質点に働く力を見つけます。この場合重力のみなのでF=-Mg=-60kg×9.8m/s^2となります。 M=60kgなので運動方程式は 60kg×a=-60kg×9.8m/s^2 となりa=-9.8m/s^2と求まります。 加速度aが求まったのでこれを時間tで積分して速度を求め、さらに速度を積分して距離(変位)を求める。 aが一定の場合は v=at+v0 y=(1/2)at^2+v0+y0 となるので 2) v=-9.8m/s^2×t+v0 となります。 3) 高さyは y=-(1/2)×9.8m/s^2×t^2+v0 となります。 最高点では速度0なので2)の式からt=v0/(9.8m/s^2)で最高点に達することがわかります。 このときy=0.8mなので t=v0/(9,8m/s^2)とy=0.8mをyの式に代入してv0が求まり、それをt=v0/(9.8m/s^2)に代入して最高点に達するのにかかった時間がわかります。