※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対応まずかった??)
対応まずかった??
このQ&Aのポイント
自宅からの初節句のお食事会で、予想以上に早く来た義父母に待たせてしまった対応について考える
主人の予定通りに行動していたが、予想以上の早さで到着した義父母に対して、30分弱待たせることは適切だったのか
早すぎる到着に戸惑いながらも、きちんと対応したが、自分の気持ちは失敗したと感じている
対応まずかった??
昨日、初節句のお食事会をしました。
自宅から
・主人実家→高速使用し1時間半
・私の実家→高速使用し3時間ちょい
の場所にあり、中間地点?の我が家付近でお食事しました。
正午の予約で自宅から15分かかるお店だったので、我が家集合は11時。
私は朝起きてから、洗い物をし主人が朝風呂済ませた(←前日帰宅が遅かったため)残り湯で洗濯。
少し居間を片付けて、子供(7ヶ月)の着替えやら授乳。
洗濯が終わったから干そうとしたらぐずぐずするので、添い乳で寝かしつけていたら…。
義父母から『着いたよー』と主人に連絡が入りました。
まだ10時ちょい前です。
この電話で子供は眠りかかったのが目が覚めてしまいました(泣)
主人が『早すぎよ、来るの!大量の洗濯干しとかあるから、ぷらぷらして時間を少し潰して。』と言ったので、その間に急いで洗濯を干して着替え(スーツだったのでギリギリまでパジャマでいたかったから、まだ着替えてなかった…。)主人は下に子供と一緒に降りて、義父母とおしゃべりしに時間潰しに行ってくれました。
なんでこんなに早く来るんでしょうか…?
私の両親は時間30分~15分前に到着しました。
質問は、予想以上に早く来た義父母を30分弱家に上げずに待たせる対応は良くなかったでしょうか?
きちんと『すみません、お待たせしました。』と下まで迎えには行きましたが、あぁ、失敗したと気になっています。
ちなみに、主人は絶対早く家を出てる。時間を決めてるんだから、それに合わせて来ない方がいかん。と言ってましたが。
お礼
回答ありがとうございます。 私の親の方が自分たちより遠方から来るのに、それより遅くなるわけにはいかない!という気持ちがあったらしいです(主人から後で聞きました。) にしても、早いです(汗) 機転もきき、いくら早かったからとはいえ両親が来るまでに準備が出来てなかったことは責めず…いい主人です(涙)良かった。 自分の親ならあの状況で来ても、さっと家に上げてたと思います。 やっぱり、自分と主人の親とで同じ対応は出来ません。 結婚して約1年半。 そのうち里帰り出産があり、接する機会はそう頻繁ではなかったので、まだまだ慣れませんね…。 もう少し、いい意味で気を使わずにいけたらなと思います。