- 締切済み
中学生のとき孤立した経験を忘れられません
中学生のとき孤立した経験を忘れられません 大学生の女です。私は中学生のときクラスで孤立し、友達がいませんでした。いじめほどひどくはありませんでしたがたびたびからかわれ、当時は大きく傷つきました。それからというもの対人関係に自信が持てず人間関係を維持することができません。 現在は大学やサークルでまあまあ普通の人と同じ様に生活しているつもりですが、ふとしたことで昔のことを思い出し、不安に駆られます。 昔のことと割り切ろうとするのですがなかなかそうもいかず、中・高の友達と遊んだとか同窓会行ったとか、成人式の話(私は行きませんでした)とか日常の色んな何気ない言動を聞くたびに、心の底から羨ましくなりひどく落ち込みます。この気持ちが今後もずっと続くものだと思うとたまにとても悲しくなって耐え切れないとさえ思います。普通親しい友達は中・高でできるもので、大学生や社会人になってからでは手遅れなのではないかという考えが抜けなくて、過去ばかり見ているためか現在の友達にも心を許せず未だに特に中の良い友人はいません。 何でもないときはそんなこと忘れて生活できますが、気にしだすととことん落ち込み何も手につかないことがよくあり困るので、カウンセリングや精神科に行ってみた方が良いのかなとも思うのですが、そこまですることなのかとも思うし(第一カウンセリングは破格に高い)、別に欝とかの症状があるわけではないので躊躇しています。でも、やっぱり対人関係においていまだに自信が持てないことをずっと一人で悩んでいるのは限界な気がして、他人の手を借りた方がいいのかなとも思います。なのでもし相談に行くならどこに行くのが良いと思いますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dokudami_c
- ベストアンサー率7% (3/40)
わたしも高校の時に、同様の経験があります。途中で何もかも投げ出して、どうでもいい気持ちで大学に入り、苦々しい記憶を引きずって卒業しました。 働き始めて、少し変わりました。仕事がとても忙しく、毎日仕事に集中していました。苛めとかもありましたが、凹むことなく、仕事を身に付けて、自信がつきました。今となっては、高校のことは、自然と忘れて、ほろ苦程度の思い出です。 カウンセリングとかに行きたいとか人間関係に自信がないのは、よく判ります。ただ、経験からアドバイスできることは、何か夢中になれることとか、集中できること、自分の情熱を掛けられることを、見つけることの方が、早道だと思いますよ。 そんなことないと言われたらそれまでですが、自分の興味、関心を少しずつ広げていくことに注意すれば、だんだん自分が好きなこととか、面白いこととかが、明確になってくると思います。
うちの母(40代)は中学三年生のときに親友に裏切られ、 クラスのほとんどの女子から無視されたまま卒業したそうです。 二十歳ぐらいまではそのことが忘れられなくて、 何かと思い出しては暗い気持ちになったと、 私が友人関係で苦労したときに話してくれました。 でも母は、高校時代、大学時代、 そして仕事仲間の友人と親しくつきあっています。 「中学時代のことを思い出すと暗い気持ちになるし、 明るく過ごせたらどんなによかったかと思うけど、 あの経験があるから今の自分」 「あの頃の自分を否定したら、あの頃の自分がかわいそう」 「中学時代が順調だったら、逆に高校、大学でいい友人ができなかったかもしれない」 「自分が人を傷つけたほうの立場じゃなくてよかった」 そんなふうに言っていたのが印象に残っています。 それに、そういう母だから、人の気持ちに敏感です。 私の気持ちもわかってくれます。 私自身も、ただ能天気に楽しそうにしている友人たちより、 ちょっと屈折していたり、辛い経験があったり、 ときに重い話ができる友人のほうが仲良くできます。 信頼もできます。 質問者さまはとてもやさしく、気持ちが細やかなのだと思います。 辛い経験をしてきた質問者さまだからこそ、 気持ちが通じるお友だちが、きっとたくさんいるのではないでしょうか。 絶対そうだと思います!
お礼
せっかく回答して頂いたのに返事が遅くなって申し訳ありません。 お母様はお強いですね。逆境をばねにして自分の力にしてしまうところがとても尊敬できます。私はどうしてもこの経験をマイナスに捉えてしまい、なるべく普通の人と同じようになかったことにしようとしてしまうのですが、辛い経験がある人の方が人の気持ちに敏感であったり信頼もされることもあるという考えを知り、もう少しこの経験に対して自信を持とうと思いました。 気持ちが通じる友達…いるといいのですが。もしかしたら気付いてないだけかもしれません。ありがとうございました。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
どこに相談に行ったらいいかは判断しかねますが、一点だけ書きます。 >普通親しい友達は中・高でできるもので、大学生や社会人になってからでは手遅れなのではないかという考え まあ、今大学生ならそう考えても仕方ないでしょうけど、40代の私(男)からすると、そんなことないというのが本音ですね。ひとそれぞれでしょう。 私は大学も出ていますが、今友人と呼べるのは小学校の時の友人数人と、大学時代のクラブの同期、先輩後輩、前の会社の同期だけですよ。この人たちは未だに連絡を取り合ったりたまには会ったりします。 高校なんてマンモス校で、毎年クラス替えがありクラブにも入っていなかったので、高校時代の友人はいません。ちょっと仲良くなってもすぐクラス替えでしたので、同じ高校の同学年といわれても全く顔も名前も知らないやつばかりですので、同窓会やクラス会なんて行きません。 中学もほとんど友達はいませんでした。 ですから、中高で友達ができなかったらもうできないというのはあり得ません。 わたしからはそれだけが言いたいです。今の友達と仲良くなれればそれで良いし、孤独でも良いし、と考えられたらいいと思いますけどね。 それが難しいのかもしれませんが。
お礼
せっかく回答して頂いたのに返事が遅くなって申し訳ありません。 自分よりもはるかに人生経験のある方のお言葉が聞けて安心しました。普通に生活していたら中・高で友達のいない人を知ることはあまりなく、自分だけかなと思ってしまうのですが、そうではないということ、私より20年ほど先にそれ以降出会う人でも満足している様子がわかって良かったです。歳を取るにつれて孤独になるような気がしてこわかったのです。きっとそういう人に会ったところでわざわざお互い言わないから知らないんですよね。このような場で聞けて本当に良かったと思います。 なるべく過去のことは気にしないようにして今やこれから出会う人を大切にしようと思います。ありがとうございました。
お礼
似たような経験をもつ人の話を聞けることは滅多にないので貴重なご意見ありがとうございます。確かに時間の余裕がないと寂しいとか考えてる余裕がなくなり良いかもしれませんね。今は比較的暇で考え込む時間が多いからこんなことを考えてしまうのかもしれません。やりたいことを精一杯やろうと思います。そこでまた新たな人脈ができるかもしれませんし。ありがとうございました。