• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小2の男の子です。)

小学生のサッカーチームで勝てない悩み | 子供のやる気を引き出す方法

このQ&Aのポイント
  • 小学生の男の子が所属するサッカーチームで勝てない悩みを抱えています。試合での敗北により、やる気を失ってしまい、ネガティブな発言も目立つようになっています。一方で、練習には楽しそうに参加しており、努力を励まされるとポジティブな反応を示します。しかし、少しずつやる気がなくなっているようです。親としては、どのようにアドバイスすれば良いか悩んでいます。心配なのは、サッカーだけでなく他のことにもネガティブな影響が出てしまう可能性です。どのように子供のやる気を引き出すことができるでしょうか?
  • 小学生の男の子はサッカーチームに所属しており、勝てないことに悩んでいます。試合での連敗が原因でやる気が減退し、否定的な発言が目立ちます。しかし、練習には楽しそうに参加しており、努力を励まされるとポジティブな反応を示します。親としては、どのように対応すれば良いか迷っています。心配なのは、サッカーの影響が他の面でも現れる可能性です。どのようにして子供のやる気を引き出すことができるでしょうか?
  • 小学生の男の子が所属するサッカーチームで勝てない悩みを抱えています。試合での連敗により、やる気を失いつつあります。言葉遣いもネガティブになり、他のことにもマイナス志向が出てしまう可能性もあります。親としては、どのように子供をサポートすれば良いのか迷っています。子供のやる気を引き出すためのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.2

人生と言うものは、学校の勉強より、スポーツから学ぶ事のほうが多いような気がします。 特に団体競技は、その傾向が強いです。 「勝てないから面白くない」 と言う発言は、達成できないふがいなさに対する不満なのでしょう。 そんなに簡単に勝てるものではないですよ。 ボールを蹴り始めた頃は、リフティングもドリブルもへたくそです。 だから・・・上手くなりたいと思い練習する。 練習して上手くなれば、試合に出たいと思うようになる。 試合に出れば、上手にプレーしたいと思うようになる。 上手にプレーできれば、いい試合をしたいと思うようになる。 いい試合ができれば、勝ちたいと思うようになる。 勝てるようになれば、上位に行きたいと思うようになる。 上位にいけるようになると、優勝したいと思うようになる・・・ どの場面でも、上手く行かない時があり、投げやりになりそうになる時期があります。 その時に、頑張る事の大切さを教えてあげたり、 ちょっとした成長を見つけて認めてあげる事が大切です。 「勝てなかったけど、内容が良くなってるよ」とか、 「前の試合より、いいプレーができてるよ」とか、 親も必死で見てあげて、良いところを探して、認めてあげてください。 結果だけで判断すると、短絡的に結果を求めようとします。 大切なのは「プロセスなのだ」と言うことです。 成長をしっかり見続け、時に厳しく、時に優しく応援し続ければ、 階段を一歩一歩上がるように、息子さんも息子さんの想いも成長して行くものです。 私は子どもたちに、 「今の一瞬にできる、最高のプレーに集中しよう」と言っています。 試合開始時から、勝ち負けを想像しプレーをするのではなく、 その時その時にできる、最善の事を選択して集中しようと言う意味です。 これは、スポーツだけではなく、日々の行動にも役に立ちます。 ミスした時に、あれやこれや悔やんで、結局チャンスロスするのではなく。 失敗を瞬時に反省し、最善の行動を迅速に行うことができるようになります。 一生懸命な子どもが育つために必要な事は、 親の情熱と愛情です。 頑張ってください。 応援しています。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「負けてもがんばったね」とか「勝つことも大事だけど一生懸命することが、大事だよ」って励ましたりすると一応は納得するようですが、勝ちたいって言う思いが強いみたいです。 子育ては難しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

知人がお子さんに言っていたセリフです。 「どうせ自分はできない、とか、いつも“どうせ”と言っていると、「どうせの神様」に取り付かれるよ。どうせの神様は、どうせできないって自分で悪い方に決め付ける子供のところに寄ってきて、その子が思うように、できないようにできないように、おまじないをかけて、本当にできなくさせてしまうんだ。 でも、そうじゃなくて、「できなくても頑張る!」ッて思ったり口に出したりする子どものところには近寄らないんだ。 できなくても頑張っている子は、「いつかはできるようになる」って、自分で信じるパワーがあるから。 どうせの神様は、一度つくとしつこいから、取り付かれたら大変だよ。来ないように、自分で頑張ってごらん」 みたいな感じです。 子どもが信じるかどうかは、その子次第ですけどね。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 がんばりもしないで、途中でやめてしまうのはいいことじゃないよ。っていろいろな例を出して説明するのですが、そのときは「わかった」って納得するようですが・・・ 行きしぶることも今のところないので、教えていただいたセリフもつかわせてもらおうとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A